研究課題/領域番号 |
24501268
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
博物館学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
清水 晶子 東京大学, 総合研究博物館, 技術補佐員 (40447355)
|
研究分担者 |
池田 博 東京大学, 総合研究博物館, 准教授 (30299177)
|
連携研究者 |
邑田 仁 東京大学, 理学系研究科, 教授 (90134452)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 植物分類学 / 植物標本 / データベース / タイプ標本 |
研究成果の概要 |
東京大学創設期(1877-1900)は日本の植物学研究の草創期にあたる。この時期に東京大学で収集された押し葉標本をもとに多くの新種が日本の植物学者によって記載された。記載に用いられた標本とその状況を明らかにし、ラベルに記されていない情報を補完してデータベースを構築することを目的として、東京大学植物標本室の標本から、明治時代に収集された標本を台紙、ラベルなどをもとに1)矢田部良吉、松村任三、大久保三郎らの採集品 2)伊藤圭介が関与したとみられる標本 3)同定依頼のために外国に送った標本の重複品 を抽出し、分類学的記載、採集旅行の記録、採集された植物目録について探索を行った。
|