• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

立山弥陀ヶ原湿原の土壌形成に対する黄砂の寄与とアジアの砂漠化の推移

研究課題

研究課題/領域番号 24501301
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地理学
研究機関富山市科学博物館

研究代表者

朴木 英治  富山市科学博物館, その他部局等, 専門官 (10373482)

研究分担者 渡辺 幸一  富山県立大学, 工学部・環境工学科, 教授 (70352789)
堀川 恵司  富山大学, 大学院理工学研究部・生物圏環境科学科, 准教授 (40467858)
研究協力者 吉井 亮一  富山県立山博物館, 学芸課, 副主幹
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード泥炭 / 風成塵 / 黄砂 / 花粉分析 / 気候変動 / 立山
研究成果の概要

立山弥陀ヶ原湿原で採取した泥炭試料(長さ600mm)中の無機粒子の粒径別個数濃度を長さ2.5mm毎に計測した結果、直径20μm以下の粒子数が全粒子数の99%以上あり、泥炭中の無機粒子は黄砂と考えられた。
放射性炭素による年代測定結果とアカホヤ火山灰の位置から作成した深さと堆積年代との回帰式から、試料最下層の形成は11000年前とわかった。泥炭の形成年に対する黄砂の沈着量のグラフでは、黄砂の沈着量は寒冷期に多く、温暖期に少ないことが分かり、日本海の海底堆積物で報告された結果と一致した。また、花粉分析から推定した気温変化は黄砂の沈着量変化とほぼ一致し、寒冷期には立山でも気温が低下したことが分かった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] 立山における酸性雨・懸濁粒子観測結果(2014)2015

    • 著者名/発表者名
      朴木英治・渡辺幸一
    • 雑誌名

      富山市科学博物館研究報告

      巻: 39

    • NAID

      120006632421

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Measurements of aerosol number concentrations and rainwater chemistry at Mt. Tateyama, near the coast of the Japan Sea in Central Japan: on the influence of high-elevation Asian dust particles in autumn2013

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, K. and Honoki, H.
    • 雑誌名

      Journal of Atmospheric Chemistry

      巻: 70 号: 2 ページ: 115-129

    • DOI

      10.1007/s10874-013-9258-5

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] サルフェイトモニターによる富山県の平野部および山岳域における硫酸塩粒子の計測2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺幸一、成瀬功、石田幸恵、上原佳敏、曹仁秋、朴木英治
    • 雑誌名

      エアロゾル研究

      巻: 28 ページ: 140-149

    • NAID

      130003367553

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 立山における酸性雨および懸濁粒子観測結果(2012)2013

    • 著者名/発表者名
      朴木英治・渡辺幸一
    • 雑誌名

      富山市科学博物館研究報告

      巻: 37 ページ: 89-102

    • NAID

      120006632389

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 立山における酸性雨および懸濁粒子観測結果(2012)2013

    • 著者名/発表者名
      朴木 英治・渡辺 幸一
    • 雑誌名

      富山市科学博物館研究報告

      巻: 37

    • NAID

      120006632389

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Changes of eolian dust depositions during last 11000 years in the peat collected at Midagahara wetland on the Mt. Tateyama, central Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Hideharu Honoki, Koichi Watanabe, Keiji Horikawa, Yoshiko Masubuchi and Ryoichi Yoshii
    • 学会等名
      XIX INQUA Congress
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-07-27 – 2015-08-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 弥陀ヶ原湿原における過去約1万年間の黄砂の沈着量変化2015

    • 著者名/発表者名
      朴木英治
    • 学会等名
      富山市科学博物館研究発表会
    • 発表場所
      富山市科学博物館
    • 年月日
      2015-03-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 室堂平の積雪の汚れ層と清浄層の化学組成の違いについて2014

    • 著者名/発表者名
      朴木英治・川田邦夫・青木一真・島田亙
    • 学会等名
      立山研究会2014
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2014-12-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 富山市と立山の高度差3000mで観測される降水の化学成分、δ18Oに見られる高度効果2014

    • 著者名/発表者名
      朴木英治・渡辺幸一・久米篤・上原佳敏・檜山哲哉・上田晃・岡北渚沙
    • 学会等名
      2014年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2014-09-16 – 2014-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 立山の降水中に懸濁する粒子状物質について2014

    • 著者名/発表者名
      朴木英治・渡辺幸一
    • 学会等名
      第55回大気環境学会年会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-09-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 立山弥陀ヶ原湿原の泥炭の堆積年代と含まれる強熱残渣粒子の存在量2014

    • 著者名/発表者名
      朴木英治・渡辺幸一・堀川恵司
    • 学会等名
      日本第四紀学会2014大会
    • 発表場所
      東京大学柏キャンパス
    • 年月日
      2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 降水によって立山西斜面と富山市に沈着する黄砂に関する研究

    • 著者名/発表者名
      朴木英治・渡辺幸一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 立山西斜面で採取した降水中に懸濁する粒子状物質の沈着量と個数濃度

    • 著者名/発表者名
      朴木英治・渡辺幸一
    • 学会等名
      第54回大気環境学会年会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 中緯度地域の対流圏における水・物質循環のモニタリングプラットフォームとしての立山

    • 著者名/発表者名
      朴木英治・檜山哲哉・渡辺幸一
    • 学会等名
      第三回同位体環境学シンポジウム
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 立山の降水中の黄砂について

    • 著者名/発表者名
      朴木英治
    • 学会等名
      富山市科学博物館研究発表会
    • 発表場所
      富山市科学博物館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 立山での標高別の酸性雨と懸濁粒子観測結果(2012年8月~11月)

    • 著者名/発表者名
      朴木 英治
    • 学会等名
      立山研究会2012
    • 発表場所
      富山大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 立山の降水中の黄砂粒子の計測に関する研究

    • 著者名/発表者名
      朴木 英治
    • 学会等名
      富山市科学博物館研究発表会
    • 発表場所
      富山市科学博物館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 降水によって立山西斜面と富山市に沈着する黄砂に関する研究

    • 著者名/発表者名
      朴木 英治・渡辺 幸一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      千葉県幕張メッセ
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi