研究課題/領域番号 |
24510010
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 長岡技術科学大学 |
研究代表者 |
山本 麻希 長岡技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90452086)
|
研究分担者 |
山崎 克之 長岡技術科学大学, 工学部技学研究院電気電子情報工学専攻, 教授 (00432097)
入江 博之 (入江 博樹) 熊本高等専門学校, 建築社会デザイン工学科, 准教授 (70249887)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
|
キーワード | 安全 / ネットワーク技術 / GPS測位 / ツキノワグマ / GPS / 3Gモジュール |
研究成果の概要 |
本研究では、携帯電話通信モジュールを利用し、ツキノワグマの位置情報をリアルタイムで回収する新しいクマ観測首輪の開発を目的とした。その結果、GPSに加えて加速度を計測し、取得データを3G通信経由でサーバへ送信するシステムを構築した。試作した3G首輪を飼育下のクマで実証実験を行い、問題無く、時刻・GPS・加速度を3G経由でサーバに送信できることを確認した。GPSと加速度を解析することで、捕食・移動・睡眠の活動に識別できた。今後、加速度データを用いた省電力化のための方式や人の生活圏に近づいたらメールで通知する機能について検討する。
|