• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固・液界面反応の新展開―吸着から収着へ―

研究課題

研究課題/領域番号 24510019
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関日本女子大学

研究代表者

宮崎 あかね  日本女子大学, 理学部, 教授 (80293067)

連携研究者 横山 拓史  九州大学, 大学院理学研究院, 教授 (20136419)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード吸着 / 収着 / 27Al MAS NMR / 113Cd MAS NMR / アルミナ / 表面錯形成 / フェリハイドライト / モリブデン酸イオン / 脱着 / 固液界面反応
研究成果の概要

酸化物固体に対する重金属イオンの吸着現象は、土壌や河川といった環境における重金属元素の動態、水質浄化、触媒調製など、極めて多様な分野に関連している。従来、こうした固・液界面反応は、酸化物表面の水酸基と重金属イオンとの間の錯体形成によって説明されてきたが、我々は重金属イオンの「吸着」が固相内部に取り込まれる「収着」へと移行していることを見出した。本研究では、収着生成物の状態分析を行うことにより、吸着から収着への移行過程を明らかにすることができた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Impact of particle size and metal-support interaction on denitration behavior of well-defined Pt-Cu nanoparticles2015

    • 著者名/発表者名
      Akane MIYAZAKI, Kaori MATSUDA, Florica Papa, Mariana scurtu, Catalin Negrila, Gianina Dobrescu, Ioan Balint
    • 雑誌名

      Catalysis Science & Technology

      巻: 5 ページ: 492-503

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市近郊の小規模森林樹冠に対する微量金属元素の沈着挙動2014

    • 著者名/発表者名
      吉田円香、宮崎あかね、緒方裕子
    • 雑誌名

      大気環境学会誌

      巻: 49 ページ: 53-58

    • NAID

      130004554466

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Concentration and particle size distribution of polycyclic aromatic hydrocarbons formed by thermal cooking2014

    • 著者名/発表者名
      Erina SAITO, Nobuyuki TANAKA, Akane MIYAZAKI, Masaharu TSUZAKI
    • 雑誌名

      Food Chemistry

      巻: 153 ページ: 285-291

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of particle size and metal-support interaction on denitration behavior of well-defined Pt-Cu nanoparticles2014

    • 著者名/発表者名
      Florica Papa, Akane MIYAZAKI, Mariana Scurtu, Adelina C. Ianculescu, Ioan Balint
    • 雑誌名

      Catalysis Science & Technology

      巻: 16

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A study on the interaction between ferric ion and silicic acid in hydrosphere: Ferruginous deposits containing Si formed in natural hot spring waters2013

    • 著者名/発表者名
      Gaowa NAREN, Akane MIYAZAKI, Motoyuki MATSUO, Shiqin BAI, Kotaro YONESU, Yoshihiro OKAUE, Takushi YOKOYAMA
    • 雑誌名

      Chinese Journal of Geochemistry,

      巻: 32 ページ: 27-34

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evidence for the AlO4 tetrahedral structure formation induced by Zn2+ adsorption onto Al(OH)3 gel2013

    • 著者名/発表者名
      Akane MIYAZAKI, Mayumi NUMATA, Mayumi Etou, Kotaro YONEZU, Ioan BALINT, Takushi YOKOYAMA
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      巻: 420 ページ: 115-121

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relevance of MO-Sm2O3 (M=Zn, Mg, Ca, Sr) mixed oxides basicity on the efficiency of methane conversion to C2+ hydrocarbons2012

    • 著者名/発表者名
      Ioan Balint, Akane Miyazaki, Dana Gingasu, Florica Papa
    • 雑誌名

      Reaction Kinetics, Mechanisms and Catalysis

      巻: 105 ページ: 5-11

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 食品の加熱調理により排出されるオイルミスト中の多環芳香族炭化水素の分析2012

    • 著者名/発表者名
      田中伸幸、大竹加耶子、津崎昌東、宮崎あかね
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: 61 ページ: 77-86

    • NAID

      10030134985

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 魚の焼き調理により排出される多環芳香族炭化水素の粒径分布2012

    • 著者名/発表者名
      田中伸幸、赤井依美、津崎昌東、宮崎あかね
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: 61 ページ: 901-910

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 調理排気中の多環芳香族炭化水素(PAHs)の測定から-素材による汚染濃度の違い―2012

    • 著者名/発表者名
      宮崎あかね、田中伸幸
    • 雑誌名

      日本調理科学会誌

      巻: 45 ページ: 1-2

    • NAID

      110009562889

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 化学にもっとたくさんの女子学生を2012

    • 著者名/発表者名
      宮崎あかね
    • 雑誌名

      化学と教育

      巻: 160 ページ: 491-491

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Observation of dry deposition of acidic substances onto the forest canopy in a small conifer/deciduous mixed forest in Greater Tokyo using foliar rising and surrogate surface method2014

    • 著者名/発表者名
      Yuya SUGIURA, Hiroshi OKOCHI, Hiroko OGATA, Kazuhide MATSUDA, Akane MIYAZAKI
    • 学会等名
      International Conference of Asian Environmental Chemistry 2014
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2014-11-24 – 2014-11-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Effect of CO2 on MoO42- adsorption on ferrihydrite.2014

    • 著者名/発表者名
      Akane MIYAZAKI, Hiroshi OHMOTO
    • 学会等名
      Goldshmidt2014
    • 発表場所
      Sacramento, USA
    • 年月日
      2014-06-08 – 2014-06-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Effect of CO2 on MoO42- adsorption on ferrihydrite2014

    • 著者名/発表者名
      Akane MIYAZAKI, Hiroshi OHMOTO
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference
    • 発表場所
      Sacramento, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] アーバスキュラー菌根菌とミミズの共存による牧草の生育への共同効果2012

    • 著者名/発表者名
      小島知子、宮崎あかね
    • 学会等名
      日本土壌微生物学会2012年度大会
    • 発表場所
      神戸、神戸大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 里山の生態系サービスと窒素飽和現象(2)2012

    • 著者名/発表者名
      江口裕之、大河内博、緒方祐子、宮崎あかね
    • 学会等名
      第53回大気環境学会
    • 発表場所
      横浜、神奈川大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ケイ酸および亜鉛イオンの水酸化アルミニウムに対する吸着挙動2012

    • 著者名/発表者名
      宮崎あかね、沼田麻由美、江藤真由美、横山拓史
    • 学会等名
      2012年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      福岡、九州大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Local structure of Al in Al-Zn hydroxide coprecipitation2012

    • 著者名/発表者名
      Akane MIYAZAKI, Mayumi ETOU, Kotaro YONEZU, Ioan BALINT, Takushi YOKOYAMA
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] Dekker Encyclopedia of Nanoscience and Nanotechnology (3rd Edition)2014

    • 著者名/発表者名
      Ioan BALINT, Akane MIYAZAKI
    • 出版者
      Marcel Dekker, New York
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi