• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磁気分離法を利用した微小粒子中金属の化合形態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24510027
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関埼玉県環境科学国際センター

研究代表者

米持 真一  埼玉県環境科学国際センター, その他部局等, 主任研究員 (90415373)

研究分担者 王 効挙  埼玉県環境科学国際センター, 主任研究員 (20415392)
梅沢 夏実  埼玉県環境科学国際センター, 担当部長 (30415369)
連携研究者 大河内 博  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00241117)
名古屋 俊士  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (90189176)
緒方 裕子  早稲田大学, 理工学術院, 助教 (80613512)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードPM2.5 / PM1 / 中国 / 磁性 / 越境大気汚染 / 磁気分離 / 金属元素 / 韓国 / 国際研究者交流 / 化学組成 / 富士山頂 / 北京 / 上海
研究成果の概要

(1)微小粒子中に含まれる金属元素の磁気分離を行うために、2段階磁気分離法を検討し、0.4T、1.2Tのネオジム磁石で分離する手法を開発した。
(2)中国の最新の微小粒子組成を把握するため、夏と冬に日中同時観測を実施し、PM1、PM2.5試料を得た。
(3)得られた試料に対し、磁気分離を試みたが、加須、北京とも、磁性フラクション(MF)は質量に対し1~2%であった。MFの個別粒子の元素分析をSEM-EDXにより行ったが、少量のFeとCuのみが検出され、酸化物の情報が得られた。一方、石炭燃焼灰はMFが70%程度であった。As/Vに着目すると夏季でも越境大気汚染の影響が示された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち謝辞記載あり 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Studies on physico-chemical characterization of PM2.5 in Shanghai subway microenvironment2015

    • 著者名/発表者名
      Senlin Lu, Liu Dingyu,, Zhang Wenchao, Liu Pinwei, Xiaojie Hao, Shang Yu, Shinich Yonemochi, Wang Xiaoju, Qingyue Wang
    • 雑誌名

      Atmospheric Research

      巻: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1016/j.atmosres.2014.10.006

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Physicochemical properties and ability to generate free radicals of ambient coarse, fine, and ultrafine particles in the atmosphere of Xuanwei, China, an area of high lung cancer incidence2014

    • 著者名/発表者名
      Senlin Lu, Fei Yi, Xiaojie Hao, Shang Yu, Jingjing Ren, Minghong Wu, Feng Jialiang, Shinichi Yonemochi, Qingyue Wang
    • 雑誌名

      atmospheric Environment

      巻: in press ページ: 519-528

    • DOI

      10.1016/j.atmosenv.2013.11.047

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2013 年1 月に中国北京市で採取した高濃度PM<sub>2.5</sub>、PM<sub>1</sub>の特徴2013

    • 著者名/発表者名
      米持真一
    • 雑誌名

      大気環境学会誌

      巻: 48 号: 3 ページ: 140-144

    • DOI

      10.11298/taiki.48.140

    • NAID

      10031159291

    • ISSN
      1341-4178, 2185-4335
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 2013年1月に中国北京市で採取した高濃度PM2.5、PM1の特徴2013

    • 著者名/発表者名
      米持真一、Chen Xuan、Miao Pingping、Lu Senlin、王効挙、梅沢夏実
    • 雑誌名

      大気環境学会誌

      巻: 48 ページ: 140-144

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2013年1月に中国北京市で採取した高濃度PM2.5、PM1の特徴2013

    • 著者名/発表者名
      米持真一、Xuan Chen、Pingping Miao、Senlin Lu、王効挙、梅沢夏実
    • 雑誌名

      大気環境学会誌

      巻: 48 ページ: 140-143

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Comparison of chemical components of collected at six sites in Japan, China and South Korea in August, 2013.2015

    • 著者名/発表者名
      S.Yonemochi, X.Chen, J.Yang, S.Lu, K.Lee, K.Oh, H.Tanaka, Y.Yanagimoto, S.Oishi, T.Nagoya, H.Okochi
    • 学会等名
      9th Asian Aerosol Conference
    • 発表場所
      Kanazawa
    • 年月日
      2015-06-23 – 2015-06-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 富士山頂における粒子の観測2015

    • 著者名/発表者名
      大石沙紀、米持真一、村田克、大河内博、名古屋俊士
    • 学会等名
      第8回富士山測候所を活用する会成果報告会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Observation of acidis gases, gaseous mercury, and water-soluble inorganic aerosol species at the top and foot of Mt.Fuji2014

    • 著者名/発表者名
      S.Ogawa, H.Okochi, T.Isobe, T.Nagoya, Y.Minami, M.Takeuchi, H.Kobayashi, K.Miura, S.Kato, M.Uematsu, N.Umezawa, S.Yonemochi
    • 学会等名
      International Conference of Asian Environmental Chemictry 2014
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2014-11-24 – 2014-11-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Evaluation of trans-boundary air pollution of fine particulate matte focused on trace elements in the East Asia2014

    • 著者名/発表者名
      S.Yonemochi
    • 学会等名
      済州地域における微小粒子排出源特定のための超微粒子状物質調査成果報告会
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      2014-11-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日中韓同時観測における2013年夏季と冬季のPM2.5の特徴2014

    • 著者名/発表者名
      米持真一、S.Lu, W.Chen, J.Yang, K.Lee、王効挙、田中仁志、柳本祐輔、大石沙紀、名古屋俊士、大河内博
    • 学会等名
      第56回大気環境学会年会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of aerosol pollution by joint observation between Japan, China and South Korea2014

    • 著者名/発表者名
      S.Yonemochi, K.Lee, H.Tanaka
    • 学会等名
      10th Japan-Korea Environmental Symposium
    • 発表場所
      埼玉県
    • 年月日
      2014-07-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Physicochemical characterization and perspectives on the studies of nanoparticles emitted from coal combustion-Take the ambient particles from Xuanwei coal combustion as an example2014

    • 著者名/発表者名
      P.Liu, D.Liu, S.Lu, X.Hao, W.Zhang, R.Zhang, Q.Wang, X.Wang, S.Yonemochi
    • 学会等名
      16th Annual Meeting of China ssociation for Science and Technology
    • 発表場所
      Yunnan, China
    • 年月日
      2014-05-23 – 2014-05-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Physicochemical characterization of street dusts collected from Xuanwei of China2014

    • 著者名/発表者名
      D.Yu, W.Zhang, S.Lu, P.Liu, X.Hao, R.Zhang, Q.Wang, X.Wang, S.Yonemoci
    • 学会等名
      16th Annual Meeting of China ssociation for Science and Technology
    • 発表場所
      Yunnan, China
    • 年月日
      2014-05-23 – 2014-05-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 本年1月の中国北京市のPM2.5汚染と埼玉県の状況2013

    • 著者名/発表者名
      米持真一
    • 学会等名
      大気環境学会年会
    • 発表場所
      新潟市朱鷺メッセ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 2013年1月に北京市、上海市で採取したPM2.5、PM1の特徴2013

    • 著者名/発表者名
      米持真一、Chen Xuan、Miao Pingping、Lu Senlin、王効挙、梅沢夏実
    • 学会等名
      大気環境学会年会
    • 発表場所
      新潟市朱鷺メッセ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] バイオマス焼却周辺で採取したPM2.5、PM1の特徴2013

    • 著者名/発表者名
      米持真一、清水彩菜、小林亮太、関口和彦、坂本和彦
    • 学会等名
      大気環境学会年会
    • 発表場所
      新潟市朱鷺メッセ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 微小粒子中に含まれるレアアースと磁性成分に着目した越境大気汚染の評価2013

    • 著者名/発表者名
      米持真一、Lu Senlin、柳本悠輔、大河内博、名古屋俊士
    • 学会等名
      大気環境学会年会
    • 発表場所
      新潟市朱鷺メッセ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 本年1月の中国北京市のPM2.5汚染と埼玉県の状況2013

    • 著者名/発表者名
      米持真一
    • 学会等名
      第54回大気環境学会年会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 関東、富士山頂および上海で採取したPM1の特徴と磁気分離法の適用2012

    • 著者名/発表者名
      米持真一、梅沢夏実、王効挙、大河内博、名古屋俊士、緒方裕子、原田侑己、柳本悠輔、Lu Senlin、Zhang Rui、Hu Xuefeng
    • 学会等名
      第53回大気環境学会年会
    • 発表場所
      横浜市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Characterization of submicron particulate matter PM1 emitted from biomass burning

    • 著者名/発表者名
      米持真一
    • 学会等名
      中国山西農業大学講演会
    • 発表場所
      中国山西省山西農業大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 北京市のPM2.5測定データと日本への影響

    • 著者名/発表者名
      米持真一
    • 学会等名
      室内環境学会講演会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書 2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 越境汚染の解明を目的とした磁気分離法の開発と適用

    • 著者名/発表者名
      米持真一、呂森林、大石沙紀、王効挙、梅沢夏実、大河内博、名古屋俊士
    • 学会等名
      富士山測候所を活用する会成果発表会
    • 発表場所
      東京理科大学(飯田橋)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 富士山頂、上海および首都圏で同時採取したPM1の組成と時期的特徴

    • 著者名/発表者名
      米持真一、梅沢夏実、王効挙、大河内博、名古屋俊士、緒方裕子、原田侑己、柳本悠輔、城裕樹、Lu Senlin、Zhang Rui、Hu Xuefeng
    • 学会等名
      第6回成果報告会(2007-2012年富士山頂で行われた活動の成果)
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi