• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非相同末端結合におけるNBS1の分子機能と染色体不安定化のメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 24510070
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関京都大学

研究代表者

加藤 晃弘  京都大学, 放射線生物研究センター, 研究員 (70423051)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードDNA修復 / DNA二重鎖切断 / 放射線 / NBS1 / ナイミーヘン症候群
研究成果の概要

染色体不安定性症候群の一つであるナイミーヘン症候群の原因遺伝子産物NBS1は、電離放射線などによって生じたDNA二重鎖切断(DSB)に素早く応答し、染色体の不安定化や細胞の癌化、細胞死を防いでいる。その分子メカニズムについては不明な点が多く残されているが、本研究では、DSBの主要な修復経路の一つである非相同末端結合でNBS1タンパク質が機能していることを証明し、NBS1のある特定の領域がそれに特化した機能を担っていることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Histone chaperone FACT regulates homologous recombination by chromatin remodeling through interaction with RNF20.2014

    • 著者名/発表者名
      Oliveira DV, Kato A, Nakamura K, Ikura T, Okada M, Kobayashi J, Yanagihara H, Saito Y, Tauchi H, Komatsu K
    • 雑誌名

      J Cell Sci

      巻: 127 ページ: 763-772

    • DOI

      10.1242/jcs.135855

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 相同組換え修復と損傷乗越えDNA合成におけるNBS1蛋白の役割2014

    • 著者名/発表者名
      小松賢志、加藤晃弘、柳原啓見、斎藤裕一朗、周慧、小林純也
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] DNA二重鎖切断応答におけるNBS1の新たな機能2014

    • 著者名/発表者名
      加藤晃弘、柳原啓見、小松賢志
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第57回大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2014-10-01 – 2014-10-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] NBS1蛋白C末側ドメインとDNA損傷応答における役割2014

    • 著者名/発表者名
      小松賢志、加藤晃弘、柳原啓見、斎藤裕一朗、周慧、小林純也
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第57回大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2014-10-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] NBS1 plays a role in UV damage response through physical interaction with RAD18.2014

    • 著者名/発表者名
      A Kato, H Yanagihara, J Kobayashi, Y Saito, D Oliveira, C Weemaes, and K Komatsu
    • 学会等名
      ZING Conferences DNA Polymerases
    • 発表場所
      ケンブリッジ(イギリス)
    • 年月日
      2014-08-31 – 2014-09-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Connection between MRN complex and RAD51 in homologous recombination.2014

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Kato and Kenshi Komatsu
    • 学会等名
      Mechanisms of Recombination: 50th Anniversary Meeting of the Holliday Model
    • 発表場所
      アリカンテ(スペイン)
    • 年月日
      2014-05-19 – 2014-05-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] NBS1 plays a role in UV damage response through physical interaction with RAD18.2014

    • 著者名/発表者名
      A Kato, H Yanagihara, J Kobayashi, Y Saito, D Oliveira, C Weemaes, and K Komatsu
    • 学会等名
      International Symposium on Xeroderma Pigmentosum and Related Diseases: Disorders of DNA Damage Response -Bench to Bedside
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Distinct domains of NBS1 separately function in IR- and UV-damage response.2013

    • 著者名/発表者名
      A Kato, H Yanagihara, K Komatsu
    • 学会等名
      EMBO Conference The DNA damage response in cell physiology and disease
    • 発表場所
      Cape Sounio(ギリシャ)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] RNF20-dependent H2B ubiquitination modulates repair of DNA double-strand breaks by homologous recombination.

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Kato, Kyosuke Nakamura, Junya Kobayashi, Hiromi Yanagihara, Shuichi Sakamoto, Hiroshi Tauchi, Satoshi Tashiro, Lee Zou, Kenshi Komatsu
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第55回大会
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] MRN複合体とRAD51の物理的・機能的相互作用の解析

    • 著者名/発表者名
      加藤 晃弘、小松 賢志
    • 学会等名
      第70回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi