• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スマートパーティクルセンシングデバイスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24510110
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境技術・環境材料
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

野田 和俊  独立行政法人産業技術総合研究所, 環境管理技術研究部門, 主任研究員 (60357746)

研究協力者 岩森 暁  学校法人東海大学, 工学部機械工学科, 教授
覚間 誠一  国立大学法人北海道大学, 大学院工学研究院, 助教
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードセンサ / パーティクル / 水晶振動子 / 簡易計測 / SPM / QCM / 環境計測 / 粉じん / 微小粒子状物質 / 微量天秤法
研究成果の概要

大気中の浮遊粒子状物質(SPM)について水晶振動子を利用した微量天秤測定手法(QCM)を応用して、特別な付加装置を使用することなくSPM を電極表面へ付着させるリアルタイム計測手法を開発した。SPM が付着しやすい高分子膜を検討し、プラズマ重合膜などの利用が可能であることを明らかにした。また、これらの素子を活用して、有効な測定流量と測定時間の関係を明らかにした。吸着したSPMを走査型電子顕微鏡での表面観察とエネルギー分散型X線分析による組成分析で特性を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 その他

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 水晶振動子を利用したリアルタイムパーティクルセンサの開発(II)2014

    • 著者名/発表者名
      野田和俊
    • 学会等名
      資源・素材2014(熊本)
    • 発表場所
      熊本大学(熊本市)
    • 年月日
      2014-09-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 水晶振動子を利用したリアルタイムパーティクルセンサの開発

    • 著者名/発表者名
      野田和俊
    • 学会等名
      資源・素材学会2013(札幌)
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 水晶振動子を利用したスマートパーティクルセンサ

    • 著者名/発表者名
      野田和俊
    • 学会等名
      電気学会ケミカルセンサ研究会
    • 発表場所
      金沢星稜大学(金沢)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi