• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子ビームを利用した高分子微小ゲルとナノコンポジット材料の創製

研究課題

研究課題/領域番号 24510132
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 量子ビーム科学
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

長澤 尚胤  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 量子ビーム応用研究センター, 研究副主幹 (00370437)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード量子ビーム / 多糖類 / バイオプラスチック / 橋かけ / 微小ゲル / コンポジット / 天然高分子 / ポリ乳酸 / 架橋 / 放射線加工 / グラフト重合
研究成果の概要

環境に負荷を与えない天然高分子やバイオプラスチックを原料として、γ線や電子線といった量子ビームの照射により分子間で橋かけ(架橋)反応を利用した微小ゲルや表面グラフト重合技術を利用した表面改質ゲルを作製出来ること見出した。得られた微小ゲルのバイオプラスチックへの均一なナノ分散を行うことにより、地球環境保全のために、汎用しやすい耐熱性、機械的特性の優れた新しい生分解性ナノコンポジット材料を創製した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Radiation-induced Crosslinking of Poly(butylene adipate-co-telephtalate)2013

    • 著者名/発表者名
      N.Nagasawa, M. Akaoka, M. Tamada, H. Mitomo, M. Taguchi
    • 雑誌名

      JAEA-Review

      巻: 2013-059 ページ: 58-58

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Micro/nanofabrication of poly(L-lactic acid) using focused ion beam direct etching2013

    • 著者名/発表者名
      T. G. Oyama,T. Hinata, N. Nagasawa, A. Oshima, M. Washio, S.Tagawa, M. Taguchi
    • 雑誌名

      APPLIED PHYSICS LETTERS

      巻: 103 ページ: 163105163105-4

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of Mechanical Properties of Poly (L-Lactic Acid) by Blending with Polyamide 11 and Radiation-induced Crosslinking2013

    • 著者名/発表者名
      T. Tago, N.Nagasawa, H. Kudo, Y. Katsumura, M. Taguchi
    • 雑誌名

      JAEAーReview

      巻: 2012-046 ページ: 48-48

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Radiation-induced Crosslinking of Polyamide11 in Presence of Triallylisocyanurate2014

    • 著者名/発表者名
      長澤尚胤
    • 学会等名
      日本MRSシンポジウム
    • 発表場所
      横浜市開港記念会館他(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 放射線架橋と高濃度可塑剤添加によるポリ乳酸弾性体の開発2013

    • 著者名/発表者名
      長澤 尚胤, 金澤 進一, 吉井 文男, 玉田 正男, 田口 光正
    • 学会等名
      第23 回日本MRS 年次大会
    • 発表場所
      横浜情報文化センター、横浜
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射線架橋による 環境にやさしい高分子材料の開発2013

    • 著者名/発表者名
      長澤尚胤、廣木章博、木村敦、吉井文男、田口光正
    • 学会等名
      平成24年度弥生研究会
    • 発表場所
      東京大学工学部8号館、東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Radiation-induced crosslinking of poly(butylenes adipate-co-telephtalate)2012

    • 著者名/発表者名
      N. Nagasawa, M. Akaoka, T. Yagi, M. Tamada, H. Mitomo, M. Taguchi
    • 学会等名
      International Union of Materials Research Societies; International Conference on Electronic Materials 2012 (IUMRS-ICEM 2012)
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Yokohama
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Poly(Lactic Acid) Based Soft Material with High Content of Plasticizer Modified by Radiation- Induced Crosslinking2012

    • 著者名/発表者名
      N.Nagasawa, S. Kanazawa, F. Yoshii, M. Tamada, M. Taguchi
    • 学会等名
      10th meeting of the Ionizing Radiation and Polymers symposium(IRaP2012)
    • 発表場所
      Qubus Hotel Cracow, Cracow, Poland
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Radiation-induced Crosslinking of Polyamide11 in Presence of Triallyl Isocyanulate2012

    • 著者名/発表者名
      N. Nagasawa, T. Tago, H. Kudo, M. Tamada, Y. Katsumura, M. Taguchi
    • 学会等名
      10th meeting of the Ionizing Radiation and Polymers symposium(IRaP2012)
    • 発表場所
      Qubus Hotel Cracow, Cracow, Poland
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射線橋かけポリ乳酸弾性材料の開発2012

    • 著者名/発表者名
      長澤尚胤、金澤進一、吉井文男、玉田正男、田口光正
    • 学会等名
      平成24 年度日本化学会関東支部群馬地区地域懇談会
    • 発表場所
      群馬工業専門高等学校、前橋
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi