• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

19F-NMRタグを有する磁性ナノ粒子による多次元化遺伝子診断システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24510165
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ナノ材料・ナノバイオサイエンス
研究機関筑波大学

研究代表者

大石 基  筑波大学, 数理物質系, 講師 (90419242)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード19F-NMR / DNA / 磁性粒子 / 金ナノ粒子 / 19F-NMR / DNA / センサー / 酵素
研究成果の概要

本研究の目的は、蛍光色素に代わる新しいタグとしてフッ素(19F)官能基を有する金ナノ粒子と磁性粒子を組み合わせたシステムを構築し、アレイ化することなく数十~百種類の遺伝子を19F-NMRにより高感度に検出・定量できる多次元化フォーカスト遺伝子診断システムを開発することである。具体的には、磁性粒子と金ナノ粒子表面での酵素フリー型クリックケミカルライゲーション連鎖反応を組み合わせた超高感度(検出限界濃度:50 zM = 10-21 M)な遺伝子診断法を開発した。以上のことから、この手法は19F-NMRによる多次元化フォーカスト遺伝子診断システムの開発に有用なツールである。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Enzyme-Free and Isothermal Detection of microRNA Based on Click-Chemical Ligation-Assisted Hybridization Coupled with Hybridization Chain Reaction Signal Amplification2015

    • 著者名/発表者名
      Motoi Oishi
    • 雑誌名

      Analytical and Bioanalytical Chemistry

      巻: in press 号: 14 ページ: 4165-4172

    • DOI

      10.1007/s00216-015-8629-y

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ultrasensitive Detection of DNA and RNA Based on Enzyme-Free Click Chemical Ligation Chain Reaction on Dispersed Gold Nanoparticles2014

    • 著者名/発表者名
      Daiki Kato and Motoi Oishi
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 8 号: 10 ページ: 9988-9997

    • DOI

      10.1021/nn503150w

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Enzyme-Free Fluorescent-Amplified Aptasensors Based on Target-Responsive DNA Strand Displacement via Toehold-Mediated Click Chemical Ligation2014

    • 著者名/発表者名
      Motoi Oishi, Shingo Nakao, and Daiki Kato
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 50 ページ: 991-993

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rational Design of a Fluorescence-Amplified Aptasensor Based on Enzyme-Assisted Target Recycling Strategy2013

    • 著者名/発表者名
      Shingo Nakao and Motoi Oishi
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 42 号: 10 ページ: 1122-1124

    • DOI

      10.1246/cl.130439

    • NAID

      10031201282

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] DNAクリックケミカルライゲーションを用いたmiRNAの検出2014

    • 著者名/発表者名
      大石 基, 高島明里
    • 学会等名
      日本分析化学会第63年会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 金ナノ粒子表面での酵素フリー型クリックケミカルライゲーション連鎖反応を基盤としたDNAおよびRNAの超高感度検出システムの構築2014

    • 著者名/発表者名
      加藤大喜, 大石 基
    • 学会等名
      第74回日本分析化学討論会
    • 発表場所
      日本大学、郡山
    • 年月日
      2014-05-24 – 2014-05-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 金ナノ粒子表面での酵素フリー型クリックケミカルライゲーション連鎖反応を基盤としたDNAおよびRNAの超高感度検出システムの構築2014

    • 著者名/発表者名
      大石 基
    • 学会等名
      第74回分析化学討論会
    • 発表場所
      福島県郡山市 日本大学工学部
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] DNAおよびRNAの超高感度検出を目指した金ナノ粒子表面での酵素フリー2014

    • 著者名/発表者名
      大石 基
    • 学会等名
      ナノ学会 第12回
    • 発表場所
      京都府宇治市 京都大学宇治キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 酵素および酵素フリーでのシグナル増強を目指した蛍光アプタマーセンサーの構築2013

    • 著者名/発表者名
      大石 基
    • 学会等名
      日本分析化学会第62年会
    • 発表場所
      大阪府東大阪市 近畿大学東大阪キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 構造スイッチングDNAアプタマー用いた酵素増強型蛍光バイオセンサーの創製2013

    • 著者名/発表者名
      大石 基
    • 学会等名
      第73回分析化学討論会
    • 発表場所
      北海道函館市、北海道大学函館キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書 2012 実施状況報告書
  • [学会発表] スマートナノデバイスによるガンのピンポイント診断・治療システムの開発

    • 著者名/発表者名
      大石 基
    • 学会等名
      第4回つくばグリーンイノベーションフォーラム「バイオサイエンス」
    • 発表場所
      茨城県つくば市、筑波大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi