研究課題/領域番号 |
24510176
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
マイクロ・ナノデバイス
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
酒井 俊郎 信州大学, 学術研究院工学系, 准教授 (30468706)
|
連携研究者 |
岡田 友彦 信州大学, 学術研究院工学系, 准教授 (30386552)
|
研究協力者 |
ALEXANDRIDIS Paschalis The State University of New York, Department of Chemical and Biological Engineering, University at Buffalo, Professor
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | 金属ナノ粒子 / シリカ粒子 / 両親媒性高分子 / 自己形成 / 自己集積 / パターニング / 次元制御 / 触媒活性 / 金ナノ粒子 / 核粒子 / 金属イオン還元 / 自己組織化 |
研究成果の概要 |
ポリエチレンオキシド(PEO)含有ブロックコポリマー溶液中におけるシリカ粒子上への金ナノ粒子の自己形成・自己集積パターニングに及ぼす反応温度、ポリマー種類、溶媒、シリカ粒子の曲率の影響について検討した。その結果、Pluronic L64、25R4水溶液中では25、40、80℃、PEG3400水溶液中では40、80℃においてシリカ粒子上へ金ナノ粒子が集積することが分かった。また、Pluronic F88、ED-2003エタノール溶液中でシリカ粒子上に40、80℃において金ナノ粒子が集積した。すなわち、反応温度、ポリマーの種類、溶媒により金ナノ粒子の集積状態を制御できることが明らかとなった。
|