• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生産・流通経路を遡及追跡する新たな品質保障システムの提案

研究課題

研究課題/領域番号 24510191
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関岩手県立大学

研究代表者

植竹 俊文  岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 講師 (20305288)

研究分担者 竹野 健夫  岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 准教授 (10305302)
菅原 光政  岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 教授 (60196706)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード社会システム / トレーサビリィティ / 品質保証 / トレーサビリティ
研究成果の概要

本研究では、顧客の不安を払拭し、安心・安全を提供するため、製品製造の生産過程に履歴情報を付加し、流通履歴と顧客情報を結びつけることにより 一貫した品質保障の仕組みを提案している。対象を乳製品に絞り、特に原材料に近い酪農家と家畜預託事業者が育成する家畜の出生から廃用までの記録管理を行うための情報システムの提案を行い、運用を経てデータベースが完成している。今後は製造業への拡張する検討が必要である。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 乳製品を対象としたトレーサビリティシステムの提案2014

    • 著者名/発表者名
      植竹俊文
    • 学会等名
      日本経営診断学会東北部会研究発表会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 公設牧野における乳牛管理システムの提案2013

    • 著者名/発表者名
      植竹俊文
    • 学会等名
      日本経営診断学会東北部会研究発表会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳製品サプライチェーンにおける情報技術活用に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      川原啓輔,植竹俊文,堀川三好,菅原光政
    • 学会等名
      情報処理学会大75回全国大会
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] カンボジア・ベトナム進出企業の現地視察報告2012

    • 著者名/発表者名
      植竹俊文,菅原光政
    • 学会等名
      経営診断学会東北支部大会
    • 発表場所
      盛岡
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 消費地水産物流通における商品識別についての調査研究2012

    • 著者名/発表者名
      竹野健夫
    • 学会等名
      日本ロジスティクスシステム学会第15回全国大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi