• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

呼吸・心拍同時モニターが可能な小型レーダーを用いた非接触ストレスモニターシステム

研究課題

研究課題/領域番号 24510228
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関首都大学東京

研究代表者

松井 岳巳  首都大学東京, システムデザイン研究科, 教授 (50404934)

研究分担者 橋爪 絢子  首都大学, 東京システムデザイン研究科, 助教 (70634327)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードストレス評価
研究成果の概要

「ストレスが測れる椅子」を試作しその性能を評価した。平面パッチアンテナ付き小型ドップラーレーダー(24GHz, 7mW)を椅子の背もたれの後ろに装着し、非接触で心拍に伴う体表面微小振動を捉え、心拍間隔の時間変動から自律神経活性を示す心拍数変動指数(HRV)を求めた。精神科医の協力を得て、健常者とストレス性疾患患者(うつ患者)をイスに座らせ、リラックス負荷(映像と音声)を加えたとき、健常者は副交感神経活性の有意な上昇が認められたが、ストレス性疾患患者では副交感神経活性の明確な上昇は認められなかった。椅子に座りリラックスを誘導するだけで、ストレス性疾患の一次クリーニングが可能となった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (20件) (うち招待講演 1件) 備考 (3件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] A compact and hand-held infection-screening system for use in rapid medical inspection at airport quarantine stations: system design and preliminary validation.2015

    • 著者名/発表者名
      Sun G, Miyata K, Matsuoka A, Zhao Z, Iwakami S, Kim S, Matsui T.
    • 雑誌名

      Journal of Medical Engineering & Technology

      巻: 39(3) 号: 3 ページ: 185-90

    • DOI

      10.3109/03091902.2015.1016191

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An infectious disease/fever screening radar system which stratifies higher-risk patients within ten seconds using a neural network and the fuzzy grouping method.2015

    • 著者名/発表者名
      Guanghao Sun, Takemi Matsui, Yukiya Hakozaki, Shigeto Abe
    • 雑誌名

      Journal of Infection

      巻: 70(3) 号: 3 ページ: 230-236

    • DOI

      10.1016/j.jinf.2014.12.007

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Design an easy-to-use infection screening system for non-contact monitoring of vital-signs to prevent the spread of pandemic diseases.2014

    • 著者名/発表者名
      Sun G, Vinh NQ, Matsuoka A, Miyata K, Chen C, Ueda A, Kim S, Hakozaki Y, Abe S, Takei O, Matsui T
    • 雑誌名

      Conference Proceedings IEEE Engineering in Medicine Biology Society

      巻: 2014 ページ: 4811-4

    • DOI

      10.1109/embc.2014.6944700

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A novel method to estimate changes in stress-induced salivary α-amylase using heart rate variability and respiratory rate, as measured in a non-contact manner using a single radar attached to the back of a chair.2014

    • 著者名/発表者名
      Matsui T, Katayose S.
    • 雑誌名

      Journal of Medical Engineering & Technology

      巻: 38(6) 号: 6 ページ: 302-6

    • DOI

      10.3109/03091902.2014.921252

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fever screening of seasonal influenza patients using a cost-effective thermopile array with small pixels for close-range thermometry.2014

    • 著者名/発表者名
      Guanghao Sun, Tadafumi Saga, Takao Shimizu, Yukiya Hakozaki, Takemi Matsui
    • 雑誌名

      International Journal of Infectious Diseases

      巻: 25 ページ: 56-58

    • DOI

      10.1016/j.ijid.2014.03.1398

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rapid screening for influenza using a multivariable logistic regression model to save labor at a clinic in Iwaki, Fukushima, Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Nguyen VQ, Abe S, Sun G, Matsuoka A, Nishimura H, Ishihara M, Matsui T.
    • 雑誌名

      American Journal of Infection Control

      巻: 42(5) 号: 5 ページ: 551-3

    • DOI

      10.1016/j.ajic.2014.01.019

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Effect of Information Presentation Methods on the User's Behavior Using the PDA Guidance System2014

    • 著者名/発表者名
      Ayako Hashizume
    • 雑誌名

      Journal of International Scientific Publications: Media & Mass Communication, Vol.2

      巻: Vol. 2 ページ: 450-457

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a practicable non-contact bedside autonomic activation monitoring system using microwave radars and its clinical application in elderly people2013

    • 著者名/発表者名
      Matsui T., Yoshida Y., Kagawa M., Kubota M., Kurita A.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Monitoring and Computing

      巻: March 号: 3 ページ: 351-356

    • DOI

      10.1007/s10877-013-9448-3

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Describing Experiences in Different Modes of Behavior2013

    • 著者名/発表者名
      Ayako Hashizume
    • 雑誌名

      Kansei Engineering International Journal

      巻: 12(2)

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Active Use of ICTs among the Elderly by Positive User Experience2013

    • 著者名/発表者名
      Ayako Hashizume
    • 雑誌名

      International Journal of Computer Science and Information Security

      巻: 11(3) ページ: 40-44

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel infection screening method using a neural network and k-means clustering algorithm which can be applied for screening of unknown or unexpected infectious diseases2012

    • 著者名/発表者名
      Sun G., Hakozaki Y., Abe S., Nguyen Q.V., Matsui T.
    • 雑誌名

      Journal of Infection

      巻: 65(2) 号: 6 ページ: 591-2

    • DOI

      10.1016/j.jinf.2012.10.010

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 質的調査によるユーザエクスペリエンスの把握と人工物の開発:人間中心設計におけるビジネスエスノグラフィ2012

    • 著者名/発表者名
      橋爪絢子
    • 雑誌名

      感性工学

      巻: 11(2) ページ: 109-113

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 心拍数変動指標を用いたストレス状態の計測アプリケーションの開発2014

    • 著者名/発表者名
      木戸秀和,橋爪絢子,馬場哲晃,松井岳巳
    • 学会等名
      2014年度冬季HCD-Net研究発表会
    • 発表場所
      芝浦工業大学(東京都)
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] マイクロ波レーダーを用いた在宅健康モニタリングのための自律移動型ロボットの開発2014

    • 著者名/発表者名
      祁 暁龍,孫光鎬,松岡歩,兪文偉,松井岳巳
    • 学会等名
      日本人間 工学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 心拍数変動指標を用いた非接触バイオフィードバックシステムの開発2014

    • 著者名/発表者名
      垣坂皓太,橋爪絢子,松井岳巳
    • 学会等名
      日本人間 工学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] KAZEKAMO: An infection screening system remote monitoring of multiple vital-signs for prevention of pandemic diseases2014

    • 著者名/発表者名
      G Sun, T Matsui, S Kim, O Takei
    • 学会等名
      IEEE Global Conference on Consumer Electronics
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2014-10-09 – 2014-10-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 非接触感染症スクリーニングシステムの顔表面温度計測精度向上におけるOpening処理を用いた 熱画像の背景除去2014

    • 著者名/発表者名
      宮田圭輔,孫光鎬,池上眞由美,大島譲二,松井岳巳
    • 学会等名
      生体医工学シンポジウム2014
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都)
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] スマートフォンを用いたストレス状態の簡易推定アプリケーションの開発とユーザ評価2014

    • 著者名/発表者名
      木戸秀和,橋爪絢子,馬場哲晃,松井岳巳
    • 学会等名
      第15回日本感性工学会
    • 発表場所
      中央大学(東京都)
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Design an easy-to-use infection screening system for non-contact monitoring of vital-signs to prevent the spread of pandemic diseases2014

    • 著者名/発表者名
      Sun G, Vinh NQ, Matsuoka A, Miyata K, Chen C, Ueda A, Kim S, Hakozaki Y, Abe S, Takei O, Matsui T
    • 学会等名
      The 36th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society
    • 発表場所
      Sheraton Hotel, Chicago, IL, USA
    • 年月日
      2014-08-26 – 2014-08-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A 48 x 47 pixel thermopile-based infrared array sensor for non-contact measurement of facial skin temperature2014

    • 著者名/発表者名
      Sun G, Matsui T, Saga T, Shimizu T
    • 学会等名
      The 35th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society
    • 発表場所
      Sheraton Hotel, Chicago, IL, USA
    • 年月日
      2014-08-26 – 2014-08-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] マイクロ波レーダーを用いた非接触バイオフィードバックシステムの開発2013

    • 著者名/発表者名
      海野智暁、松井岳巳
    • 学会等名
      第41回日本バイオフィードバック学会学術総会
    • 発表場所
      鎌倉女子大学大船キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] HRV算出のための自己回帰モデルを用いた次数選択アルゴリズムの開発-マイクロ波レーダーによる非接触計測への応用-2013

    • 著者名/発表者名
      田中洋輔、松井岳巳
    • 学会等名
      第29回心電情報処理ワークショップ
    • 発表場所
      越後湯沢・ナスパニューオータニ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Understanding User Experience and Artifact Development through Qualitative Investigation: Ethnographic Approach for Human-Centered Design2013

    • 著者名/発表者名
      Ayako Hashizume, Masaaki Kurosu
    • 学会等名
      15th International Conference on Human-Computer Interaction
    • 発表場所
      Las Vegas, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 原発事故による避難住民の情報不足感とその規定要因分析2013

    • 著者名/発表者名
      橋爪絢子
    • 学会等名
      第15回日本感性工学会大会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] マイクロ波レーダーによる非接触計測を用いた呼吸バイオフィードバックシステムの構築2012

    • 著者名/発表者名
      奥ノ坊 光, 橋爪絢子、沼直樹、杉山渉、山田忠幸、浅田晴之、松井岳巳
    • 学会等名
      第28回日本ストレス学会
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] マイクロ波レーダーを用いた非接触計測による快・不快感情の判別システムに関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      田中 洋輔、橋爪絢子、沼直樹、杉山渉、浅田晴之、山田忠幸、松井岳巳
    • 学会等名
      第28回日本ストレス学会
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Key Role of Kansei Experience for the Active Use of ICT Devices among the Elderly2012

    • 著者名/発表者名
      Ayako Hashizume
    • 学会等名
      International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research 2012
    • 発表場所
      Penghu, Taiwan
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Positive UX and Active Use of Mobile Phones among the Elderly2012

    • 著者名/発表者名
      Ayako Hashizume
    • 学会等名
      Thinker Forum, HTC
    • 発表場所
      Taoyuan, Taiwan
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] What is Important Aspect of Mobile Phone for Senior Users?2012

    • 著者名/発表者名
      Ayako Hashizume
    • 学会等名
      4th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics
    • 発表場所
      San Francisco, U.S.A.
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Workshop: Incorporating Kansei Experience into the Design2012

    • 著者名/発表者名
      Ayako Hashizume
    • 学会等名
      The 10th Asia Pacific Conference on Computer Human Interaction
    • 発表場所
      島根県松江市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 気仙沼のいま:情報の共有と長期的支援について考える2012

    • 著者名/発表者名
      橋爪絢子
    • 学会等名
      社会情報学会大会
    • 発表場所
      群馬大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] LFとHFの二峰性ピーク生成のための自己回帰モデル・次数最適化アルゴリズムの開発‐ヘッドアップティルト試験への応用‐

    • 著者名/発表者名
      田中洋輔、松井岳巳
    • 学会等名
      第24回体表心臓微小電位研究会
    • 発表場所
      日本大学医学部
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 松井研究室

    • URL

      http://www.sd.tmu.ac.jp/matsui-lab/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 松井研究室

    • URL

      http://www.sd.tmu.ac.jp/matsui-lab/index.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 松井研究室

    • URL

      http://www.sd.tmu.ac.jp/matsui-lab/index.html

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [産業財産権] 精神状態判定方法及び精神状態判定プログラム2015

    • 発明者名
      松井岳巳,孫光鎬,榛葉俊一
    • 権利者名
      首都大学東京
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-037820
    • 出願年月日
      2015-02-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [産業財産権] 睡眠段階判定装置,睡眠段階判定方法,及び睡眠段階判定プログラム並びにストレス度判定方法2014

    • 発明者名
      松井岳巳,香川正幸,佐々木紀幸,鈴村和季,前田崇斗
    • 権利者名
      首都大学東京
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2014-246546
    • 出願年月日
      2014-12-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [産業財産権] 心身状態判定装置及び心身状態判定プログラム2013

    • 発明者名
      松井岳巳、馬場哲晃、串山久美子、榛葉俊一
    • 権利者名
      首都大学東京
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2013-10-17
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi