• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

爆発的噴火をもたらす浅部火道システムの構造発達過程

研究課題

研究課題/領域番号 24510251
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 自然災害科学
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

下司 信夫  独立行政法人産業技術総合研究所, 活断層・火山研究部門, 主任研究員 (70356955)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード火山 / 噴火 / マグマ / 爆発 / 火道 / 火口 / 三宅島 / 国際情報交換 / イタリア
研究成果の概要

三宅島山頂カルデラ内の火道断面に構造について、山頂火口内に20を超える火道断面を識別した。それらを1)非爆発噴火火道、2)弱爆発噴火火道、および3)強爆発噴火火道の3種類に区分した.爆発強度の違いにより火道上部の侵食による火道拡大程度が異なることを見出だした.噴火中のマグマの破砕深度よりも浅いところで火道の拡大が進行しったことを明らかにし、火道の拡大を促す要因は火道内部におけるマグマの破砕であることを見出した。これら三宅島にて得られたモデルを他の火山における火道構造解析に適用し、エトナ火山ほかいくつかの火山において噴火推移と火道形成プロセスを復元した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Dynamic feeder dyke systems in basaltic volcanoes: the exceptional example of the 1809 Etna eruption (Italy).2014

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Geshi, Marco Neri
    • 雑誌名

      Frontiers in Earth Science

      巻: 2

    • DOI

      10.3389/feart.2014.00013

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The spectrum of basaltic feeder systems from effusive lava eruption to explosive eruption at Miyakejima volcano, Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Geshi, Teruki Oikawa
    • 雑誌名

      Bulletin of Volcanology

      巻: 76 号: 3 ページ: 797-797

    • DOI

      10.1007/s00445-014-0797-7

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluating volume for magma chambers and magma withdrawn for caldera collapse2014

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Geshi, Joel Ruch, Valerio Acocella
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 396 ページ: 107-115

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Precursory eruption of caldera-collapse2014

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Geshi
    • 学会等名
      5th Collapse Caldera Workshop
    • 発表場所
      Taupo, New Zealand
    • 年月日
      2014-12-07 – 2014-12-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 苦鉄質火山の火道断面構造から推測される噴火プロセス2014

    • 著者名/発表者名
      下司信夫
    • 学会等名
      日本火山学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      福岡大学七隈キャンパス
    • 年月日
      2014-11-02 – 2014-11-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Feeder dyke systems in outcrops; key to understand detailed eruption process within shallow conduit by geological methods2014

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Geshi
    • 学会等名
      1st International Workshop on Volcano Geology
    • 発表場所
      Madeira, Portugal
    • 年月日
      2014-07-07 – 2014-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 2013. Structural variation of the feeder dikes of explosive eruptions in Miyakejima, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Geshi, Teruki Oikawa
    • 学会等名
      IAVCEI 2013 Scientific Assembly
    • 発表場所
      Kagoshima, Japan
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Structural variation of the feeder dikes of explosive eruptions in Miyakejima, Japan.2013

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Geshi
    • 学会等名
      European Geoscience Union General Assembly 2013
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Structural variation of the feeder dikes of explosive eruptions in Miyakejima, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Geshi
    • 学会等名
      European Geosciences Union General Assembly 2013
    • 発表場所
      Austria Center Vienna, Vienna, Austria
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Structural development in matured collapse caldera: from structural control to erosional control2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Geshi, Valerio Acocella, Joel Ruch
    • 学会等名
      4th International Workshop on Collapse Calderas
    • 発表場所
      Auditorium Comune Bolsena, Bolsena, Lazio, Italy
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi