• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゼニゴケにおける性決定遺伝子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 24510272
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ゲノム生物学
研究機関近畿大学

研究代表者

大和 勝幸  近畿大学, 生物理工学部, 准教授 (50293915)

連携研究者 河内 孝之  京都大学, 大学院生命科学研究科, 教授 (40202056)
石崎 公庸  神戸大学, 大学院理学研究科, 准教授 (00452293)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードX染色体 / 性決定 / 性染色体 / X染色体 / 雌特異的遺伝子 / 基部陸上植物 / RDA
研究成果の概要

ドラフト・雌ゲノム・データからX染色体に連鎖する配列を抽出した。雄ゲノムとの比較によりX染色体由来候補配列を選抜し、F1世代での連鎖解析を行ったところ、X染色体に由来する5配列を同定した。
次に、様々な組織に由来するRNA-seqデータを用いてX染色体遺伝子の発現パターンの比較を行い、雌生殖器特異的発現パターンを示す遺伝子を選抜した。それらの遺伝子についてRT-PCRを行って発現特異性を評価したところ、これまでに1個の遺伝子が雌生殖器特異的に発現していることが確認された。類似性検索により、当該遺伝子はDNAメチル化の制御に関わるタンパク質をコードしていることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 見えてきたゼニゴケゲノム2012

    • 著者名/発表者名
      大和勝幸
    • 雑誌名

      BSJ-Review

      巻: 3 ページ: 71-83

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The Marchantia genome: the final progress report2014

    • 著者名/発表者名
      Yamato, K.T.
    • 学会等名
      Marchantia Workshop 2014
    • 発表場所
      神戸大学百年記念館(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2014-12-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sex in the liverwort Marchantia polymorpha.2013

    • 著者名/発表者名
      K. T. Yamato
    • 学会等名
      Marchantia Workshop 2013
    • 発表場所
      Yanakie, Australia
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi