• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海産外来寄生虫のインパクトーエビヤドリムシ科甲殻類を例に

研究課題

研究課題/領域番号 24510328
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 資源保全学
研究機関高知大学

研究代表者

伊谷 行  高知大学, 教育研究部人文社会科学系, 准教授 (10403867)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード外来種 / 寄生虫 / 宿主特異性 / 生活史 / 寄生 / エビヤドリムシ / アナジャコ / スナモグリ / クルマエビ
研究成果の概要

北米西海岸では外来寄生者であるエビヤドリムシ科甲殻類Orthione griffenis によりアナジャコ類が激減して、その共生者群集も絶滅に瀕している。様々なエビヤドリムシの種を用いてこのグループの寄生生態を明らかにした。調査した全てのエビヤドリムシ類では、幼生が宿主の小型個体に着底して共に成長することが明らかになったが、O. griffenisは大型宿主個体へエビヤドリムシが着底することが、最大の相違点であった。エビヤドリムシ類の生活史における、宿主への脱皮戦略、性転換についても明らかにし、また、アナジャコ類を宿主とする多様な共生者の生態も併せて報告を行った。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Hatfield Marine Science Center, OSU(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] On a new species of parasitic barnacle (Crustacea: Rhizocephala), Sacculina shiinoi sp. nov., parasitizing Japanese mud shrimps Upogebia spp. (Decapoda: Thalassinidea: Upogebiidae), including a description of a novel morphological structure in the Rhizocephala2016

    • 著者名/発表者名
      Lutzen, J., Itani, G., Jespersen, A., Hong, J-S., Rees, D. and Glenner, H.
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 33 号: 2 ページ: 204-212

    • DOI

      10.2108/zs150112

    • NAID

      40020790485

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Scope for growth of Mytilus galloprovincialis and Perna viridis as a thermal stress index in the coastal waters of Japan: field studies at the Uranouchi Inlet and Yokohama2015

    • 著者名/発表者名
      Tateda, Y., Sakaguchi, I. and Itani, G.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Marine Biology and Ecology

      巻: 470 ページ: 55-63

    • DOI

      10.1016/j.jembe.2015.03.021

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高知県浦ノ内湾におけるブビエスナモグリの記録2015

    • 著者名/発表者名
      邉見由美・伊谷行
    • 雑誌名

      南紀生物

      巻: 56 ページ: 137-138

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Parasitic crustaceans and marine invasions: two case studies from Kuroshio region2014

    • 著者名/発表者名
      Itani, G., Yamada, C., Asama, H., Henmi, Y., Kume, H. and Chapman, J. W.
    • 雑誌名

      Kuroshio Science

      巻: 8 ページ: 107-110

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Burrow utilization in the goby Eutaeniichthys gilli associated with the mud shrimp Upogebia yokoyai2014

    • 著者名/発表者名
      Henmi, Y. and Itani, G.
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 31 号: 8 ページ: 523-528

    • DOI

      10.2108/zs140055

    • NAID

      40020166299

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Laboratory quantification of burrow utilization in the symbiotic varunid crab Sestrostoma toriumii2014

    • 著者名/発表者名
      Henmi, Y. and Itani, G.
    • 雑誌名

      Plankton and Benthos Research

      巻: 9 ページ: 203-206

    • NAID

      130004946458

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 寄生者・共生者の宿主となる甲殻類2013

    • 著者名/発表者名
      伊谷行
    • 雑誌名

      Cancer

      巻: 22 ページ: 41-44

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コメント:外来種と寄生・共生2013

    • 著者名/発表者名
      伊谷行
    • 雑誌名

      Cancer

      巻: 22 ページ: 75-77

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] エビヤドリムシの生活史を見直す:クリプトニスクス幼生に寄生される宿主サイズから2016

    • 著者名/発表者名
      伊谷行, 前川愛子, 近藤佳澄, 清水綾乃, 上田いずみ, 毛利幸村, 久米洋, Y. Wardiatno, 玉置昭夫
    • 学会等名
      第63回日本生態学会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-03-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] アナジャコ類・スナモグリ類を宿主とするエビヤドリムシ科等脚類の寄生生態2015

    • 著者名/発表者名
      伊谷行・前川愛子・近藤佳澄・清水綾乃・上田いずみ・久米洋・Y. Wardiatno・玉置昭夫
    • 学会等名
      2015年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-09-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Adaptive behaviour of the bopyrid parasites through host ecdyses2014

    • 著者名/発表者名
      Itani, G., Henmi, Y., Sugiura, M., Miyoshi, Y. and Yuzuriha, A.
    • 学会等名
      The second Asian Marine Biology Symposium
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      2014-10-01 – 2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 鰓室性エビヤドリムシ類における宿主着底のタイミング:アナジャコ類に寄生する3種の比較2014

    • 著者名/発表者名
      伊谷行・近藤佳澄・清水綾乃
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場、広島
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 高知県浦ノ内湾におけるエビヤドリムシ類3種の寄生生態2013

    • 著者名/発表者名
      伊谷行・近藤佳澄・清水綾乃
    • 学会等名
      2013年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 発表場所
      東北大学、仙台
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Parasitic crustaceans and marine invasions: Two case studies from Kuroshio Region2013

    • 著者名/発表者名
      Itani, G., Yamada, C., Asama, H., Henmi, Y., Kume, H. and Chapman, J. W.
    • 学会等名
      The 7th International Symposium on Kuroshio Science
    • 発表場所
      Pontianak, Indonesia
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] エビヤドリムシ類における宿主の脱皮に対する適応行動2013

    • 著者名/発表者名
      伊谷行・杉田美由貴・邉見由美
    • 学会等名
      日本甲殻類学会第5 1 回大会
    • 発表場所
      かでる2.7、札幌
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] アナジャコに寄生するエビヤドリムシ類の宿主特異性:同所的に2種の宿主が分布する干潟における解析2013

    • 著者名/発表者名
      近藤佳澄・伊谷行
    • 学会等名
      第40回四国魚類研究会
    • 発表場所
      愛媛大学、松山
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 甲殻類ー絶滅危惧種の現状(「干潟の絶滅危惧動物図鑑」出版記念講演会)2012

    • 著者名/発表者名
      伊谷行
    • 学会等名
      2012年度日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • 発表場所
      東邦大学、千葉
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 寄生者・共生者の宿主となる甲殻類(公開シンポジウム「甲殻類の寄生・共生と生物多様性」)2012

    • 著者名/発表者名
      伊谷行
    • 学会等名
      日本甲殻類学会第50回大会
    • 発表場所
      熊本大学、熊本
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2022-02-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi