• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スペインにおける「少数言語」の対外普及に関する言語政策論的比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 24510340
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

萩尾 生  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10508419)

研究分担者 長谷川 信弥  大阪大学, 言語文化研究科, 教授 (20228448)
塚原 信行  京都大学, 国際高等教育院, 准教授 (20405153)
柿原 武史  南山大学, 外国語学部, 准教授 (10454927)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード言語政策 / 少数言語 / 対外言語普及 / 文化外交 / スペイン / バスク / カタルーニャ / ガリシア / 対外政策
研究成果の概要

今日のスペインにおいては、国家公用語のスペイン語のみならず、国内の「少数言語」として自治州レベルでスペイン語とともに公用語の地位にあるカタルーニャ語、バスク語、ガリシア語についても、国境を越えた対外普及政策が公的性格の強いアクターによって実施されている。本研究からは、普遍言語としてのスペイン語の対外普及が、政治的影響力の対外行使や経済的利潤追求といった性向を持つのに対し、それ以外の「少数言語」の対外普及は、その言語を通して具現される個別特殊な価値を対外的に承認してもらい、その価値を共有する人びととの連帯を通じて、むしろ対内的に社会文化的な影響力を及ぼすことを志向する傾向が強いことが推論された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 越境する「少数言語」の射程ー現代スペインにおける国家語と少数言語の対外普及政策2014

    • 著者名/発表者名
      萩尾生
    • 雑誌名

      多言語社会研究会第8回大会予稿集

      巻: 1 ページ: 59-68

    • NAID

      40020638078

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] スペインの国家語普及とセルバンテス文化センター2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川信弥
    • 雑誌名

      多言語社会研究会第8回大会予稿集

      巻: 1 ページ: 69-75

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] カタルーニャ語対外普及活動の実態ーラモン・リュイ・インスティテュートによる活動を中心にー2014

    • 著者名/発表者名
      塚原信行
    • 雑誌名

      多言語社会研究会第8回大会予稿集

      巻: 1 ページ: 76-84

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 越境する「少数言語」の射程ーガリシア語の対外普及政策ー2014

    • 著者名/発表者名
      柿原武史
    • 雑誌名

      多言語社会研究会第8回大会予稿集

      巻: 1 ページ: 85-91

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] External Projection of Basque Language and Culture: The Etxepare Institute and a Range of Public Paradiplomacy2013

    • 著者名/発表者名
      HAGIO, Sho
    • 雑誌名

      BOGA - Basque Studies Consortium Journal

      巻: vol.1, Issue 1

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ICTとヨーロッパの少数言語2013

    • 著者名/発表者名
      柿原武史、石部尚登
    • 雑誌名

      ことばと社会

      巻: 15号 ページ: 63-85

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <序論>ネット時代のことばと社会2013

    • 著者名/発表者名
      塚原信行、パトリック・ハインリッヒ
    • 雑誌名

      ことばと社会

      巻: 15号 ページ: 4-11

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ブエノス・アイレスとリオ・デ・ジャネイロにおけるガリシア移民と言語2015

    • 著者名/発表者名
      柿原武史
    • 学会等名
      第388回関西スペイン語学研究会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 年月日
      2015-03-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 越境する少数言語の射程ー現代スペインにおける国家語と少数言語の対外普及政策ー2014

    • 著者名/発表者名
      萩尾生
    • 学会等名
      多言語社会研究会第8回大会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アンドラの言語について

    • 著者名/発表者名
      長谷川信弥
    • 学会等名
      関西スペイン語学研究会第369回例会
    • 発表場所
      関西学院大学梅田キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ICT時代の地域語・少数言語と格差の問題を考える

    • 著者名/発表者名
      柿原武史
    • 学会等名
      日本言語政策学会 第15回研究大会
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ブラジルの公教育におけるスペイン語教育について

    • 著者名/発表者名
      柿原武史
    • 学会等名
      関西スペイン語学研究会第368回例会
    • 発表場所
      関西学院大学梅田キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ガリシア語の対外普及政策について 地域語を域外に広めようとする理由について考える

    • 著者名/発表者名
      柿原武史
    • 学会等名
      多言語化現象研究会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス言語文化研究科
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] Jose Manuel Azcona (ed.) Identidad y estructura de la emigracion hacia Iberoamerica (siglos XVI-XXI)2015

    • 著者名/発表者名
      Sho HAGIO(分担執筆 pp.555-570)
    • 総ページ数
      672
    • 出版者
      Thomson Reuteurs/ Aranzadi
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 庄司博史編『世界の文字事典』2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川信弥(分担執筆 pp.48-51)
    • 総ページ数
      431
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 吉島茂・大橋理枝編『外国語教育VI  言語(外国語)教育の理念・実践案集』2015

    • 著者名/発表者名
      塚原信行(分担執筆 pp.378-380)
    • 総ページ数
      504
    • 出版者
      朝日出版社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] ベルナト・エチェパレ著、萩尾生・吉田浩美訳『バスク初文集ーバスク語最古の物語ー』2014

    • 著者名/発表者名
      萩尾生(翻訳・解説 pp.1-199, pp.233-239)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 立石博高・奥野良知(編著)『カタルーニャを知るための50章』2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川信弥(分担執筆)
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi