• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表現をはじめる女性―ドイツにおける外国人労働者としてのアジア女性たちの調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 24510359
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関フェリス女学院大学

研究代表者

矢野 久美子  フェリス女学院大学, 国際交流学部, 教授 (70308394)

研究分担者 金 惠信  大阪経済法科大学, 研究員 (30448948)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード移民 / 女性 / ドイツ / 韓国 / 労働 / 表現 / 女性の表現 / 外国人労働者 / ドイツ政治文化 / ディアスポラ ドイツ / アート ドイツ 韓国 / 移民 ドイツ / 女性 ドイツ 韓国 / 政治社会 ドイツ 韓国 / アート ドイツ  韓国
研究成果の概要

本研究は、1960年代後半から70年代に韓国からドイツに派遣された看護師女性たちの経験を、調査・考察することを目的とし、ベルリンおよびハンブルク在住の元看護師の女性を対象に、労働運動、韓国人女性グループの結成と表現活動の持続、それぞれのライフストーリーについて、聞き取りを行い記録した。韓国人看護師派遣事業に関する資料を整理した。また、女性移住労働者の体験と表現活動の尊厳性と意味を確認した。さらに彼女たちの看護師としての身体経験、異文化体験、政治への応答、その後の活動を追跡し、①ドイツにおけるディアスポラ・アジア女性労働者の体験を探り、②ドイツの政治文化史にジェンダーに関わる新たな領域を開いた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 故郷と異郷を行き来するブラッシュ・ストロークー在独韓国アーティスト、ソン・ヒョンソクの絵画2014

    • 著者名/発表者名
      金恵信
    • 雑誌名

      「移動」から見た女性美術家と視覚表象の研究(科研番号23310191報告書)

      巻: 0 ページ: 63-68

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 古都に浮かぶ現代美術の箱舟ー韓国国立現代美術館2014

    • 著者名/発表者名
      金恵信
    • 雑誌名

      美術手帖

      巻: 0 ページ: 137-137

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本占領下における韓国の美術ー一九一〇~四五年2014

    • 著者名/発表者名
      金恵信
    • 雑誌名

      北澤・佐藤・森編『美術の日本近現代史ー制度・言説・造型』

      巻: 0 ページ: 353-376

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 労働とジェンダーをめぐる覚え書きードイツの韓国人女性グループについて2013

    • 著者名/発表者名
      矢野久美子
    • 雑誌名

      フェリス女学院大学学内共同研究報告書「労働とジェンダー-映像の観点からー」

      巻: 0 ページ: 63-67

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 危機の時代の公私二元論2013

    • 著者名/発表者名
      矢野久美子
    • 雑誌名

      理想

      巻: 690号 ページ: 40-49

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] International Advance of Japan Art:2013 Venice Biennale

    • 著者名/発表者名
      金恵信
    • 学会等名
      Korea-Japan International Art Exchange, Intensive Academy for Global Contemporary Art Experts
    • 発表場所
      Hongik University (Seoul)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] グローバル文脈でのアジア美術、ディスカッサント

    • 著者名/発表者名
      金恵信
    • 学会等名
      国際シンポジウム
    • 発表場所
      弘益大学、ソウル
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会と歴史を着こなしてみる、見せるーイ・ブルの表現と現代韓国

    • 著者名/発表者名
      金恵信
    • 学会等名
      森美術館イ・ブル展レクチャー
    • 発表場所
      森美術館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] イ・ブルの韓国近現代史ルーム

    • 著者名/発表者名
      金恵信
    • 学会等名
      科研「社会システム〈芸術〉とその変容ー現代における視覚文化/美術の理論構築』主催
    • 発表場所
      福岡アジア美術館8階アジ美ホール
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] ハンナ・アーレントー「戦争の世紀」を生きた政治哲学者2014

    • 著者名/発表者名
      矢野久美子
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 細井保編著 『20世紀の思想経験』2013

    • 著者名/発表者名
      矢野久美子
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 北原恵編著 『アジアの女性身体はいかに描かれたか 視覚表象と戦争の記憶』2013

    • 著者名/発表者名
      金恵信
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi