• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アメリカのグローバル化と環太平洋地域の女性運動

研究課題

研究課題/領域番号 24510362
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関甲南大学

研究代表者

安武 留美  甲南大学, 文学部, 教授 (10351751)

研究協力者 Wu Judy Tzu-Chun  University of California, Professor
Choy Catherine Ceniza  University of California, Professor
Leong Karen  Arizona State University, Associate Professor
Pripas Sarah Ross  University of California
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード環太平洋 / グローバル化 / トランスナショナリズム / 国際女性ネットワーク / 先住民 / 移民定住者 / 文明化の使命 / 近代化 / 労働法 / 児童労働 / キリスト教 / 革新主義運動 / 母性主義 / 教育 / 婦人参政権 / アメリカ化 / ハワイ先住民 / 日系アメリカ人 / 児童教育 / 児童福祉 / 排日運動 / 反排日運動 / 日系人移民 / 国際研究者交流
研究成果の概要

本研究は、戦間期のハワイに発足し、ポリネシア系及びアジア系女性に対して内包的姿勢を示した汎太平洋婦人協会(PPWA)を、環太平洋地域の歴史的文脈に位置づけ、米国からアジアへの女性運動の拡大とこの地域におけるアメリカ的システムのグローバル化との関わりを分析した。19世紀初めのアメリカ人女性宣教師のハワイ到来によって顕著化したこの地域での女性たちの異文化交流とネットワークの拡大を歴史的に追いながら、それに伴うハワイ先住民、アングロサクソン系、アジア系社会のジェンダー規範の変容を明らかにし、その変容が当地域における近代化及び人種/民族ナショナリズムの高揚とどう関わってきたのかについて考察した。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Hawaiian Nationalism, American Patriotism, and Re-franchising Women in Post-Annexation Hawaii, 1912-19202015

    • 著者名/発表者名
      Rumi Yasutake
    • 雑誌名

      甲南大学紀要、文学部編

      巻: 165 ページ: 119-126

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「研究ノート」2014

    • 著者名/発表者名
      安武留美
    • 雑誌名

      『甲南英文学』

      巻: 29

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Women's Civilizing Mission and Globalization in the Pacific2016

    • 著者名/発表者名
      Rumi Yasutake
    • 学会等名
      American Historical Association 130th Annual Meeting
    • 発表場所
      米国アトランタ市
    • 年月日
      2016-01-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Mothering Citizens of Democracy in Hwaii: Women's Politics from a Transnational Perspective2015

    • 著者名/発表者名
      Rumi Yasutake
    • 学会等名
      International Federation of Reserach in Women History Conference affiliated with the 22nd International Congress of Historical Sciences
    • 発表場所
      中国済南市
    • 年月日
      2015-08-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Mothering Citizens of "Democratic" Hawaii: Women’s Politics from a Transnational Perspective2015

    • 著者名/発表者名
      Rumi Yasutake
    • 学会等名
      International Federation for Research in Women's History
    • 発表場所
      Jinan, China
    • 年月日
      2015-08-27 – 2015-08-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Trans-racial and Trans-national Elite Women's Network and Public Motherwork at Turn-of-Century Honolulu, Hawaii2014

    • 著者名/発表者名
      Rumi Yasutake
    • 学会等名
      Transnational Feminisms Summer Institute
    • 発表場所
      Ohio State University, USA
    • 年月日
      2014-07-07 – 2014-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Trans-racial and Trans-national Elite Women's Networks and Public Motherwork at Turn-of-Twentieth Century Honolulu, Hawaii2014

    • 著者名/発表者名
      Rumi Yasutake
    • 学会等名
      Transnational Feminisms Summer Institute
    • 発表場所
      米国、Ohio State University
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Women's Civilizing Mission at the Crossroads of the Pacific: Democracy, Motherhood, and Peace, 1820-1939

    • 著者名/発表者名
      Rumi Yasutake
    • 学会等名
      2013 Organization of American Historians Annual Meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 『北米の小さな博物館』「男女の差別か平等かーセウォール-ベルモント邸&博物館」2014

    • 著者名/発表者名
      安武留美, 田中きく代、高木(北山)眞理子、梅垣昌子、神田かほる、杉浦恵美子、武田貴子、辻本庸子、西川裕子、柳澤幾美、山本恵里子他(共著)
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi