• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

閉じゆく家、開きゆく家:マレーシア多民族社会における家構造の通時的多元的比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 24510364
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関育英短期大学

研究代表者

三浦 哲也  育英短期大学, その他部局等, 准教授 (80444040)

研究分担者 益田 岳  京都大学, 地球環境学堂, 特定研究員 (00455916)
櫻田 涼子  育英短期大学, 現代コミュニケーション学科, 准教授 (30586714)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードマレーシア / 家 / 親族 / 地域研究 / 文化人類学
研究成果の概要

本研究では、マレーシアにおける複数の民族集団の「家」の特徴の通時的・多元的な比較研究を行った。「家」を、家族の成員に限らないさまざまな人々が多様な人間関係を実践する現場として捉え、そこに内包される人間関係の発展に応じてそれ自体の形態と構造が変化する動態的なものとして分析を行った。そこから、「家」においては、容器(建築物としての家屋)とその中身(家財とその配置)、これら二つを構成する力学(そこで実践される人間関係)の三者の交互関係に、各民族集団の特徴が現出することが明らかにされた。また、「家」における実践のうち、特に食に関わる実践が社会関係のダイナミクスに大きく影響していることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「イバン族の日本軍政に対する記憶と認識-サラワク州・シブにおける調査から-」2015

    • 著者名/発表者名
      三浦哲也
    • 雑誌名

      『育英短期大学紀要』

      巻: 33 ページ: 73-82

    • NAID

      120005626698

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドゥスン族の焼畑用地の利用パターンの変化2014

    • 著者名/発表者名
      三浦哲也
    • 雑誌名

      育英短期大学研究紀要

      巻: 31 ページ: 45-55

    • NAID

      120005426636

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emerging Chinese Public Sphere in Multi-ethnic Malaysia: A Case Study of Hungry Ghost Festival and Philanthropic Activities2013

    • 著者名/発表者名
      Ryoko SAKURADA
    • 雑誌名

      2013年度京都大学南京大学社会学人類学若手ワークショップ報告論文集

      ページ: 53-57

    • NAID

      120005466395

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Film Review: Old Places2013

    • 著者名/発表者名
      Ryoko SAKURADA
    • 雑誌名

      Journal of Intimate and Public Spheres: Asian and Global Forum

      巻: 2(1) ページ: 145-145

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新聞記事にみるマレーシア華人の社会関係の変容:『星洲日報』1929年から2012年の告知記事の分析を通じて2013

    • 著者名/発表者名
      櫻田涼子
    • 雑誌名

      白山人類学

      巻: 16

    • NAID

      120005325769

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] From My Bookshelf: Old Places (2010)2013

    • 著者名/発表者名
      SAKURADA, Ryoko
    • 雑誌名

      Journal of Intimate and Public Spheres, Kyoto University

      巻: 3

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 理想の家族、現実の関係:再編されるマレーシア華人社会の親族関係2013

    • 著者名/発表者名
      櫻田涼子
    • 雑誌名

      京都大学文学研究科グローバルCOE次世代研究

      巻: 77 ページ: 1-37

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「〈過去〉アイデンティティを見いだす―マレー半島華人社会の珈琲カルチャーとレトロブームの展開」2015

    • 著者名/発表者名
      櫻田涼子
    • 学会等名
      京都大学東南アジア研究所共同研究課題「インドネシアにおける海南系華人のネットワーク構築に関する人類学的研究」(代表:横田祥子)
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-02-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] “An Imaginary Homeland and Consumption of Nostalgia: Kopitiam and Hybridity of Nanyang Chinese” (Poster Session)2014

    • 著者名/発表者名
      櫻田涼子
    • 学会等名
      113th Annual Meeting for the American Anthropological Association
    • 発表場所
      Washington D.C., USA
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「スルタンの祝祭空間で豚を解体する:多民族国家マレーシアの住宅団地における華人の宗教実践」2014

    • 著者名/発表者名
      櫻田涼子
    • 学会等名
      平成26年度筑波大学重点公開講座「じんるいがくカフェ」
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] イバンはなぜ酒を作り続けているか2014

    • 著者名/発表者名
      益田岳
    • 学会等名
      ワークショップ「家・空間における食実践に関する文化人類学的研究―社会関係を開閉するという視座から」
    • 発表場所
      東北大学・東京分室
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「マレーシア華人社会における中元節儀礼「盂蘭勝会」の都市的構造」2014

    • 著者名/発表者名
      櫻田涼子
    • 学会等名
      東南アジア学会第91回研究大会
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2014-06-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] “Social Body of Chinese Woman: Exclusion and Inclusion of Female Corporeality from/in the House in Malaysia”2014

    • 著者名/発表者名
      櫻田涼子
    • 学会等名
      the Inter-Congress of International Union of Anthropological and Ethnological Sciences
    • 発表場所
      Makuhari Messe, Japan
    • 年月日
      2014-05-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] “Creating Chinese Public Sphere: A Case Study of Hungry Ghost Festival and Philanthropic Activities in a Housing Estate of Malaysia”2014

    • 著者名/発表者名
      櫻田涼子
    • 学会等名
      南京大学社会学院人類学研究所“宗教與文化”交際学術研討会
    • 発表場所
      南京大学
    • 年月日
      2014-04-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「甘いかおりと美しい記憶―マレーシア華人のコピティアムをめぐるノスタルジアについて」

    • 著者名/発表者名
      櫻田涼子
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究課題「多元的想像・動態的現実としての「華人」をめぐる研究」研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「語られ、共有される〈美しい過去〉―南洋華人とそのふるさと」

    • 著者名/発表者名
      櫻田涼子
    • 学会等名
      日本華僑華人学会2013年度第2回研究会「新たな僑郷研究の展開―国内・国外からの視点」
    • 発表場所
      立教大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「読み替えられる儀礼―盂蘭勝会から立ち上がる華人公共圏」

    • 著者名/発表者名
      櫻田涼子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第47回研究大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] An Imaginary Homeland and Emerging Café Culture on the Malay Peninsula: Kopitiam

    • 著者名/発表者名
      Ryoko SAKURADA
    • 学会等名
      日本華僑華人学会2013年度研究大会(分科会Anthropological Studies on the Localization of Chinese Food Business in Southeast Asia: Restaurant, Café, and Farm House)
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Emerging Chinese Public Sphere in Multi-ethnic Malaysia: A Case Study of Hungry Ghost Festival and Philanthropic Activities,

    • 著者名/発表者名
      Ryoko SAKURADA
    • 学会等名
      京都大学南京大学社会学人類学若手ワークショップ
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「美しい過去をめぐる言説―マレー半島の華人とコピティアムと故郷をめぐる集合的記憶」

    • 著者名/発表者名
      櫻田涼子
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究課題「多元的想像・動態的現実としての「華人」をめぐる研究」研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Multi-disciplinary to anything-gose approach dengue vector control and hands-on education

    • 著者名/発表者名
      Gaku MASUDA
    • 学会等名
      Southeast Asia Seminar (CSEAS)
    • 発表場所
      University Sains Malaysia
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 読み替えられる儀礼:盂蘭勝会から立ち上がる華人公共圏

    • 著者名/発表者名
      櫻田涼子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第47回研究大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学・東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 華字紙『星洲日報』創刊時の東南アジア華僑と中国本土の関係

    • 著者名/発表者名
      櫻田涼子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「漢族社会におけるヒト、文化、情報の移動」
    • 発表場所
      国立民族学博物館・大阪
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Dynamic Relationship over “Knowledge” among Nanyang Chinese and Newspapers

    • 著者名/発表者名
      SAKURADA, Ryoko
    • 学会等名
      京都大学・南京大学若手研究者共同フォーラム
    • 発表場所
      南京大学・中国
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Rethinking Representation of Asian Women: Changes, Continuity, and Everyday Life2015

    • 著者名/発表者名
      Ijichi Noriko, Atsufumi Kato, and Ryoko Sakurada (eds.)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      Palgrave-MacMillan
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『往還する親密圏と公共圏』2013

    • 著者名/発表者名
      黄 蘊、伏木香織、櫻田涼子、松嶋宣広、長坂康代、福浦一男、日下 渉
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi