• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1970年代タイ農民運動の農村における実態に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24510365
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関明治学院大学 (2015-2016)
独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所 (2012-2014)

研究代表者

重冨 真一  明治学院大学, 国際学部, 教授 (00450461)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード農民運動 / タイ地域研究 / 社会運動 / タイ
研究成果の概要

タイでは1970年代に活発な農民運動がおこった。これまで政府との交渉やバンコクでの集合行為については研究がなされてきたが、農村レベルの運動についてはほとんど記録がない。そこで本研究では、農民運動参加者や運動を支援した学生活動家から聞き取りすると同時に、当時の地方紙から実態を把握した。運動が活発だったのは、北部と中部地方である。北部では農民が村レベルで団結し、地主に地代引き下げを要求した。中部では地方レベルの農民リーダーをたよって広い範囲から農民が連携し、負債で喪失した土地の取り戻し運動をおこなった。いわば北部ではコミュニティ型、中部ではネットワーク型の運動が組織されていた。

報告書

(6件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2014

すべて 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] The Organizational Process Approach:A Method for Identifying Local Mechanisms of Popular Participation in Rural Development2014

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Shigetomi
    • 学会等名
      Asia Rural Sociology Association
    • 発表場所
      Vientian, Laos
    • 年月日
      2014-08-02 – 2014-08-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 何のために闘うのか2017

    • 著者名/発表者名
      シンチャイ・タマピン(重冨真一、アタチャク・サタヤナウラック編集)
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      Blooming Creation
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi