• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生殖とセクシュアリティの近代-東アジアにおける「近代家族」とジェンダー

研究課題

研究課題/領域番号 24510390
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関奈良大学

研究代表者

宮坂 靖子  奈良大学, 社会学部, 教授 (30252828)

研究分担者 光石 亜由美  奈良大学, 文学部, 准教授 (90387887)
研究協力者 磯部 香  大連外国語大学, 日本語学院, 外籍教師
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード国際研究者交流 / ジェンダー / 近代家族 / セクシュアリティ / 日本近代 / 東アジア / 植民地 / 日本統治期 / 比較研究
研究成果の概要

女性の主婦化と「性-愛-結婚」三位一体観とを特徴とする日本の近代家族の生成・存続を可能にしたのは、植民地(朝鮮、台湾、満洲)の存在であった。日本帝国主義は植民地政策において、近代的教育制度と近代公娼制度を利用して、ジェンダーと民族を差異化し階層化することによって、近代家族規範を成立させた。
近代家族の「性-愛-結婚」三位一体観は、家族への性愛規範の普及によってのみ成立したのではなく、近代公娼制の存在を必要とした。しかし、近代家族規範は日本国内においてのみ完結したのではなく、日本(宗主国)の外部である植民地に近代公娼制度を移出することにより、自らをより強固なものとしたのである。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2015 2014 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 中島敦「プウルの傍で」における――朝鮮人遊廓の表象と〈越境〉への欲望2014

    • 著者名/発表者名
      光石亜由美
    • 雑誌名

      日本言語文化

      巻: 29 ページ: 417-438

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 植民地「台湾」言説をめぐる日本女子と家族 : 明治期の女性向けメディア『女学雑誌』『婦女新聞』を分析対象として2014

    • 著者名/発表者名
      磯部香
    • 雑誌名

      奈良女子大学社会学論集

      巻: 21 ページ: 35-51

    • NAID

      110009860833

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 植民地『台湾』言説をめぐる日本女子と家族――明治期の女性向けメディア『女学雑誌』『婦女新聞』を分析対象として2014

    • 著者名/発表者名
      磯部香
    • 雑誌名

      『奈良女子大学社会学論集』

      巻: 21 ページ: 35-51

    • NAID

      110009860833

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大正期における産児調節運動の展開と普及-産児調節相談所の活動とその利用者-2012

    • 著者名/発表者名
      宮坂靖子
    • 雑誌名

      家族関係学

      巻: 31 ページ: 37-48

    • NAID

      130007868765

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 植民地朝鮮のセクシュアリティ2015

    • 著者名/発表者名
      光石亜由美
    • 学会等名
      「東アジアの近代家族とセクシュアリティ」公開研究会
    • 発表場所
      国際奈良学セミナーハウス(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2015-02-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 植民地台湾における近代家族とジェンダー2015

    • 著者名/発表者名
      磯部香
    • 学会等名
      「東アジアの近代家族とセクシュアリティ」公開研究会
    • 発表場所
      国際奈良学セミナーハウス(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2015-02-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 夫婦和合論における『性的和合』言説の構成とその意味-1920年代『主婦之友』を資料として-2014

    • 著者名/発表者名
      宮坂靖子
    • 学会等名
      一般社団法人日本家政学会家族関係学部会
    • 発表場所
      大妻女子大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 植民地朝鮮における〈遊廓〉という空間――中島敦「プウルの傍で」を中心に――2014

    • 著者名/発表者名
      光石亜由美
    • 学会等名
      韓国日本言語文化学会
    • 発表場所
      誠実女子大学(韓国ソウル市)
    • 年月日
      2014-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 〈韓流〉と〈日流〉の先にあるモノ ―創造と変容をめぐるいくつかの事例―

    • 著者名/発表者名
      光石亜由美
    • 学会等名
      日本近代文学会例会
    • 発表場所
      日本大学(東京都千代田区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本統治期台湾における「家庭」言説をめぐる家族とジェンダー-『台湾日日新報』を分析対象として-

    • 著者名/発表者名
      磯部香
    • 学会等名
      (一社)日本家政学会家族関係学部会
    • 発表場所
      奈良大学(奈良県奈良市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「性的和合」言説の構成とその意味-1920年代『主婦之友』の夫婦和合論から-

    • 著者名/発表者名
      宮坂靖子
    • 学会等名
      東アジアの近代家族とセクシュアリティ公開研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス(東京都港区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 〈厭妻〉小説の系譜

    • 著者名/発表者名
      光石亜由美
    • 学会等名
      東アジアの近代家族とセクシュアリティ公開研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス(東京都港区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 産児調節運動における避妊の実践とその利用者

    • 著者名/発表者名
      宮坂靖子
    • 学会等名
      第32回家族関係学部会セミナー
    • 発表場所
      岡山大学教育学部
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 避妊をめぐる言説の構成とロジック-セクシュアリティにおけるジェンダー非対称性-

    • 著者名/発表者名
      宮坂靖子
    • 学会等名
      「東アジアの近代家族とセクシュアリティ」公開研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 〈花柳小説〉の受容と消費-明治20~30年代、〈芸娼妓〉が描かれた小説の評価をめぐって-

    • 著者名/発表者名
      光石亜由美
    • 学会等名
      「東アジアの近代家族とセクシュアリティ」公開研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 〈売笑婦〉は〈変態〉か?-前史としての〈貧民〉との隣接性-

    • 著者名/発表者名
      光石亜由美
    • 学会等名
      メタモ研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本統治期における台湾の家族・女性言説

    • 著者名/発表者名
      磯部香
    • 学会等名
      第32回家族関係学部会セミナー
    • 発表場所
      岡山大学教育学部
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 性欲の研究(分担箇所 「梶山季之の『京城昭和十一年』―京城の歓楽街を歩く」)2015

    • 著者名/発表者名
      光石亜由美(分担執筆)、井上章一・三橋順子編(執筆者:磯田道史、井上章一、梅川純代、加藤政洋、河原梓水、斎藤光、渋谷智美、永井良和、朴貞愛、原武史、古川誠、眞杉侑里、光石亜由美、三橋順子)
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] MS研究会(東アジアの近代家族とセクシュアリティに関する研究会)

    • URL

      http://www.ms-kenkyukai.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi