• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

女性研究者支援のためのシステムの構築と政策提言のための研究-日中韓の比較から-

研究課題

研究課題/領域番号 24510393
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関独立行政法人国立女性教育会館

研究代表者

内海 房子  独立行政法人国立女性教育会館, その他部局等, その他 (60623022)

研究分担者 中野 洋恵 (中野 洋惠)  独立行政法人国立女性教育会館, 研究国際室, 室長 (60155786)
石崎 裕子  独立行政法人国立女性教育会館, 事業課, 専門職員 (00434150)
引間 紀江  独立行政法人国立女性教育会館, 事業課, 専門職員 (70623023)
野依 智子  福岡女子大学, 女性研究者支援室, 副室長 (40467882)
連携研究者 大濱 慶子  神戸学院大学, 共通教育センター, 教授 (30708566)
研究協力者 朴 美京  明治学院大学, 社会学部・社会福祉学科, 非常勤講師
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードジェンダー / ポジティブ・アクション / ワーク・ライフ・バランス / 女性研究者支援 / 男女共同参画 / 大学 / 韓国 / 中国
研究成果の概要

女性研究者の登用と参画の実態把握のために国立大学の男女研究者を対象に実施したアンケート調査では、専任職についた年齢や職位、仕事や生活面、男女共同参画意識の点でも性別による違いが明らかにされた。また、日本との比較のために実施した韓国と中国での調査からは主に次の点がわかった。1.韓国では女性研究者の採用が法制度化され、大学においても女性研究者育成を目指した具体的な取組が始まっている。2.中国では、中華全国婦女連合会が科学技術部と連携し、自然科学基金の青年部門の女性の応募年齢の制限を引き上げるなど、女性研究者支援の具体的な施策を進めている。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 統計にみる女性研究者の状況と大学における男女共同参画2015

    • 著者名/発表者名
      中野洋恵
    • 雑誌名

      NWEC実践研究

      巻: 5 ページ: 36-53

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学の教員を対象とした意識調査―NWECの調査から2015

    • 著者名/発表者名
      引間紀江
    • 雑誌名

      NWEC実践研究

      巻: 5 ページ: 54-63

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国における女性研究者支援の現状2015

    • 著者名/発表者名
      石崎裕子
    • 雑誌名

      NWEC実践研究

      巻: 5 ページ: 193-209

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 企業の中の女性リーダー2014

    • 著者名/発表者名
      内海房子
    • 雑誌名

      NWEC実践研究

      巻: 第4号 ページ: 6-17

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域と国立女性教育会館の女性リーダー育成事業2014

    • 著者名/発表者名
      中野洋恵
    • 雑誌名

      NWEC実践研究

      巻: 第4号 ページ: 18-31

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大学等における男女共同参画に関する調査研究の中間報告2014

    • 著者名/発表者名
      野依智子
    • 雑誌名

      NWEC実践研究

      巻: 第4号 ページ: 78-92

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 課題解決型実践的活動に結びつく学習プログラム2013

    • 著者名/発表者名
      中野洋恵
    • 雑誌名

      実践研究

      巻: 第3号

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 韓国における多文化家族支援の課題と可能性2013

    • 著者名/発表者名
      野依智子
    • 雑誌名

      実践研究

      巻: 第3号

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学等における男女共同参画に関する調査研究の報告

    • 著者名/発表者名
      野依智子
    • 学会等名
      大学等における男女共同参画推進セミナー
    • 発表場所
      国立女性教育会館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] NWECの「大学等における男女共同参画に関する調査研究」

    • 著者名/発表者名
      野依智子
    • 学会等名
      一般社団法人国立大学協会 教育・研究委員会 男女共同参画小委員会
    • 発表場所
      学士会館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学における男女共同参画についてのアンケート調査中間報告

    • 著者名/発表者名
      野依智子
    • 学会等名
      中国・四国男女共同参画シンポジウム
    • 発表場所
      香川大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学における男女共同参画についてのアンケート調査報告

    • 著者名/発表者名
      野依智子
    • 学会等名
      高知大学男女共同参画推進室講演会
    • 発表場所
      高知大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 実践ガイドブック 大学における男女共同参画の推進2015

    • 著者名/発表者名
      中野 洋恵
    • 出版者
      悠光堂
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 実践ガイドブック 大学における男女共同参画の推進2015

    • 著者名/発表者名
      野依 智子
    • 出版者
      悠光堂
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 実践ガイドブック 大学における男女共同参画の推進2015

    • 著者名/発表者名
      石崎 裕子
    • 出版者
      悠光堂
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 独立行政法人国立女性教育会館出版物・報告書

    • URL

      http://www.nwec.jp/jp/publish/

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi