• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共同行為と共感についての学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520006
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関立正大学

研究代表者

竹内 聖一  立正大学, 文学部, 講師 (00503864)

研究分担者 木村 正人  高千穂大学, 人間科学部, 准教授 (80409599)
吉川 孝  高知県立大学, 文化学部, 准教授 (20453219)
池田 喬  明治大学, 文学部, 専任講師 (70588339)
古田 徹也  新潟大学, 教育学部, 准教授 (00710394)
早川 正祐  三重県立看護大学, 看護学部, 准教授 (60587765)
池田 喬  明治大学, 文学部, 講師 (70588839)
研究協力者 筒井 晴香  東京大学, 総合文化研究科, 研究員
川瀬 和也  徳島大学, 総合教育センター, 助教
八重樫 徹  東京大学, 大学総合教育研究センター, 特任研究員
萬屋 博喜  東京大学, 大学院人文社会研究科
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード行為論 / 共同行為 / 共感 / 責任 / 共通知識 / ケア / 身体 / 感情移入 / 脆さ / 現象学 / 社会学 / 倫理学 / 哲学 / 倫理 / 意図 / 国際情報交換
研究成果の概要

当研究グループでは、共同行為の基礎に、知覚や推論などに関する前理論的な理解の共有があるという見通しを得た。こうした理解の共有が獲得される過程においては、共感や感情移入といった要素が重要な役割を果たしていると考えられる。そこで、1年目は共感や感情移入のベースとなる身体やコミュニケーションについて研究した。2年目は共感の概念について、現象学やケアの観点から検討した。最終年度は、共感と共同行為の関係性について研究を行った。そこで明らかとなったのは、状況や他者のあり方に影響されて行為する、受動的な行為者性概念を研究する必要性であった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (93件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (32件) (うち査読あり 18件) 学会発表 (48件) (うち招待講演 2件) 図書 (11件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 規範理由は還元不能な概念なのか2015

    • 著者名/発表者名
      鴻浩介
    • 雑誌名

      東京大学大学院人文社会系研究科・哲学研究室 論集

      巻: 33 ページ: 129-142

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学界展望: ヒューム研究の現在2015

    • 著者名/発表者名
      萬屋博喜ほか
    • 雑誌名

      イギリス哲学研究

      巻: 38 ページ: 83-94

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] ヒュームにおける意志の弱さの問題2015

    • 著者名/発表者名
      萬屋博喜
    • 雑誌名

      倫理学年報

      巻: 64 ページ: 89-101

    • NAID

      40020446204

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ファストファッション時代の自己形成:河野論文へのコメント2015

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 57(3) ページ: 350-356

    • NAID

      130007404462

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] “Brain Gender” Talk and the Relationship between Science and Narrative: Situations in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Haruka TSUTSUI
    • 雑誌名

      Clinical Philosophy

      巻: 16 ページ: 61-81

    • NAID

      120005602798

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ウィトゲンシュタイン的独我論」の構造と意義 : 永井均著『ウィトゲンシュタインの誤診 : 『青色本』を掘り崩す』について2014

    • 著者名/発表者名
      古田徹也
    • 雑誌名

      科学哲学

      巻: 47(1) ページ: 53-66

    • NAID

      130005435314

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 哲学は何をするのか:考察方法をめぐる原塑氏との対話2014

    • 著者名/発表者名
      池田喬
    • 雑誌名

      モラリア

      巻: 20.21合併号 ページ: 150-170

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Das Zuhause als ubersehener Ort des Denkens: Eine feministische-phonomenologische Perspektive2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi IKEDA
    • 雑誌名

      Polylog-Zeitschrift für interkulturelles Philosophieren

      巻: 31 ページ: 15-22

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] The Normativity of Rationality and Wide-Scoping2014

    • 著者名/発表者名
      Kosuke BISHAGO
    • 雑誌名

      The Proceedings of the 9th BESETO Conference of Philosophy

      巻: 9 ページ: 208-214

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] アクラシアの現象学 実践的合理性を再考する2014

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 雑誌名

      現象学年報

      巻: 30 ページ: 21-30

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] ヘーゲル『大論理学』の法則論2014

    • 著者名/発表者名
      川瀬和也
    • 雑誌名

      論集(東京大学大学院人文社会研究科・文学部哲学研究室紀要)

      巻: 32 ページ: 79-89

    • NAID

      40020111957

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 行為の理由に関する心理主義、反心理主義、選言説---知覚の哲学を参照して2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木雄大
    • 雑誌名

      哲学・科学史論叢(東京大学教養学部哲学・科学史部会発行雑誌)

      巻: 16 ページ: 209-222

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 非両立説と行為者因果2014

    • 著者名/発表者名
      萬屋博喜
    • 雑誌名

      哲学研究論集(東京大学大学院人文社会系研究科発行雑誌)

      巻: 7

    • NAID

      40020123790

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 実践的推論の二つの位相2014

    • 著者名/発表者名
      鴻浩介
    • 雑誌名

      哲学の探求

      巻: 41 ページ: 27-48

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 死に至る存在としての人間-ハイデガーとケア2013

    • 著者名/発表者名
      池田喬
    • 雑誌名

      明治大学教養論集

      巻: 493 ページ: 145-167

    • NAID

      120005387049

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Nishida as a Conceptualist2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Kawase
    • 雑誌名

      Papers from the 2012 UT-UH Summer Residential Institute in Comparative Philosophy(UTCP-Uehiro Booklet)

      巻: 1 ページ: 137-148

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] いかにして実践的知識を伝えるか2013

    • 著者名/発表者名
      竹内聖一
    • 雑誌名

      立正大学文学部研究紀要

      巻: 30 ページ: 1-13

    • NAID

      40020073488

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 価値把握と感情――フッサールの「価値覚」概念をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      八重樫徹
    • 雑誌名

      哲学雑誌

      巻: 128 ページ: 176-193

    • NAID

      40019834671

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒュームにおける因果推理の正当化2013

    • 著者名/発表者名
      萬屋博喜
    • 雑誌名

      哲学雑誌

      巻: 128 ページ: 194-215

    • NAID

      40019834680

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 使命感と合理性――フッサールにおけるアイデンティティの倫理学2013

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 雑誌名

      現象学年報

      巻: 29 ページ: 167-174

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ケアリングにおける自己の問題――実践的合理性をめぐる試論――2013

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 雑誌名

      ケアの現象学の基礎と展開(Foundation and Development of the Phenomenology of Caring)((科学研究費補助金)基盤研究(B) 研究報告書)

      巻: - ページ: 60-74

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 共感と合理性――パーソン論に対してフッサールとシェーラーの倫理学は何をなしうるか?――2013

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 雑誌名

      多極化する現象学の新世代組織形成と連動した「間文化現象学」の研究(科学研究費補助金 基盤研究(B)研究成果報告書)

      巻: - ページ: 143-152

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 死に至る存在としての人間-ハイデガーとケアー2013

    • 著者名/発表者名
      池田喬
    • 雑誌名

      明治大学教養論集

      巻: 493 ページ: 145-167

    • NAID

      120005387049

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ヘーゲルにおける概念の客観性と「所与の神話」2013

    • 著者名/発表者名
      川瀬和也
    • 雑誌名

      論集

      巻: 31 ページ: 141-154

    • NAID

      40019732207

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 行為者性と実践的知識2013

    • 著者名/発表者名
      竹内聖一
    • 雑誌名

      立正大学文学部論叢

      巻: 138 ページ: 1-22

    • NAID

      120007002045

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] なぜ私たちは自分自身の心を知っていなければならないのか―自認・合理的行為者性・一人称特権―2012

    • 著者名/発表者名
      島村修平
    • 雑誌名

      科学哲学

      巻: 45-2 ページ: 29-46

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 行為と志向性に関する一試論:サールの「適合の方向」に着目して2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木雄大
    • 雑誌名

      現象学年報

      巻: 28 ページ: 113-120

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言葉の溶流に抗して――カール・クラウスの言語論2012

    • 著者名/発表者名
      古田徹也
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1058 ページ: 262-279

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 共同行為の構成条件2012

    • 著者名/発表者名
      古田徹也
    • 雑誌名

      哲学

      巻: 63 ページ: 265-279

    • NAID

      130004553955

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒュームにおける意味と抽象2012

    • 著者名/発表者名
      萬屋博喜
    • 雑誌名

      哲学

      巻: 63 ページ: 297-311

    • NAID

      40019471701

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヘーゲル『大論理学』の目的論と心身二元論2012

    • 著者名/発表者名
      川瀬和也
    • 雑誌名

      ヘーゲル哲学研究

      巻: 18 ページ: 140-152

    • NAID

      40019526275

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『大論理学』における概念と真理2012

    • 著者名/発表者名
      川瀬和也
    • 雑誌名

      ヘーゲル論理学研究

      巻: 18 ページ: 33-47

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Biological Essentialism as a Narrative: Thinking from popular (Neuro)science on Sex/Gender Differences2015

    • 著者名/発表者名
      Haruka TSUTSUI
    • 学会等名
      Open Seminar “Feminist phenomenology”
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2015-03-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 価値の世界を描き出す情動―フッサールと情動の知覚説2015

    • 著者名/発表者名
      八重樫徹
    • 学会等名
      第13回フッサール研究会(シンポジウム「情動の哲学と現象学的感情論」)
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • 年月日
      2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「脳の性差」について語られるとき何が問題となっているのか2015

    • 著者名/発表者名
      筒井晴香
    • 学会等名
      恋愛/結婚論勉強会 ワークショップ《性差の科学 -男女の性を解体する-》
    • 発表場所
      福岡大学七隈キャンパス
    • 年月日
      2015-03-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 証言と自然的徳―ヒュームの証言論をめぐって―2014

    • 著者名/発表者名
      萬屋博喜
    • 学会等名
      日本イギリス哲学会第94回関東部会例会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] なぜ日本現象学会で男女共同参画なのか:現状を認識し、疑問に答え、将来を展望する2014

    • 著者名/発表者名
      池田喬
    • 学会等名
      日本現象学会第36回研究大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 倫理的経験主義と倫理的なものの客観性―フッセリアーナ第37巻『倫理学入門』を読む2014

    • 著者名/発表者名
      八重樫徹
    • 学会等名
      フッサール研究会特別企画「フッサールの新資料を読む (2)」
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • 年月日
      2014-11-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 規範性問題と合理性2014

    • 著者名/発表者名
      鴻浩介
    • 学会等名
      日本科学哲学会第47回大会
    • 発表場所
      南山大学名古屋キャンパス
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 行為すべき理由は欲求に基づくか2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木雄大
    • 学会等名
      日本科学哲学会第47回大会
    • 発表場所
      南山大学名古屋キャンパス
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] First Person vs. Third Person Perspective on Explaining What We Do2014

    • 著者名/発表者名
      Yudai SUZUKI
    • 学会等名
      International workshop "Personal Perspectivity"
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-11-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The Normativity of Rationality and Wide-Scoping2014

    • 著者名/発表者名
      Kosuke BISHAGO
    • 学会等名
      The 9th BESETO Philosophy Conference
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2014-10-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] この世界を信仰すること――フッサールの理性批判の射程2014

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 学会等名
      ハイデガー・フォーラム
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Who Support the Death Penalty in Japan?2014

    • 著者名/発表者名
      Masato KIMURA
    • 学会等名
      XVIII ISA World Congress of Sociology, (Social Systems and Legal Systems. Part II)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-07-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 偽なる信念における行為の理由2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木雄大
    • 学会等名
      日本哲学会第73回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The Virtue of Receptivity and Practical Rationality2014

    • 著者名/発表者名
      Seisuke HAYAKAWA
    • 学会等名
      The Virtue Turn: Virtue Ethics, Virtue Epistemology, and Chinese Philosophy
    • 発表場所
      Soochow University(Taipei)
    • 年月日
      2014-05-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Reasons of Action and Freedom: Alfred Schütz in the current discussion of metaethics2014

    • 著者名/発表者名
      Masato KIMURA
    • 学会等名
      Life-World, Politics and Power II. Conference of The International Alfred Schutz Circle for Phenomenology and Interpretive Social Science
    • 発表場所
      Fundacion Williams(Buenos Aires)
    • 年月日
      2014-04-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 行為と行為でないものの境界2014

    • 著者名/発表者名
      古田徹也
    • 学会等名
      第16回 新潟哲学思想セミナー
    • 発表場所
      新潟大学人文学部
    • 年月日
      2014-04-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 路上の声を聞く: Street Democracy in the light of Homelessness2014

    • 著者名/発表者名
      木村正人
    • 学会等名
      上智大学グローバルコンサーン研究所第33回国際シンポジウム「グローバル化時代にデモクラシーを再生できるか?:代議制の危機を超えて
    • 発表場所
      上智大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神遅滞者の道徳的地位をめぐるシンガー・マクマハンとキテイの論争-シェーラーとハイデガーの議論に基づく現象学的解釈2013

    • 著者名/発表者名
      池田喬
    • 学会等名
      第72会日本哲学会ワークショップ「「理性」をもつ動物とは誰か-「人格」概念への現象学的アプローチ」
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Das Zuhause als übersehener Ort des Denkens: Eine feministische-phänomenologische Perspektive zum Thema2013

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ikeda
    • 学会等名
      Tagung “Ort/e des Denkens. Place/s of thinking”
    • 発表場所
      Universitat Wien
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 文献紹介:K. ハルトマン『ヘーゲルの論理学』2013

    • 著者名/発表者名
      川瀬和也
    • 学会等名
      ヘーゲル〈論理学〉研究会第1回新月会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ヘーゲル『大論理学』における本質と現象」2013

    • 著者名/発表者名
      川瀬和也
    • 学会等名
      第72回日本哲学会大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 文献紹介: T. M. シュミット「反省の論理――仮象と諸本質性」2013

    • 著者名/発表者名
      川瀬和也
    • 学会等名
      ヘーゲル〈論理学〉研究会第2回新月会
    • 発表場所
      明治大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 現実性と「概念の生成」2013

    • 著者名/発表者名
      川瀬和也
    • 学会等名
      日本ヘーゲル学会第18回研究大会シンポジウム「本質論から概念論へ―「現実」章の検討――
    • 発表場所
      東京工芸大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 透明性を超えて:いかにして自分自身の欲求を知るか2013

    • 著者名/発表者名
      島村修平
    • 学会等名
      日本科学哲学会第46回大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Three Positions on Reason for Action in Analogy with Perception2013

    • 著者名/発表者名
      Yudai Suzuki
    • 学会等名
      The 8th BESETO Conference of Philosophy
    • 発表場所
      Peking Unibersity
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 行為の反因果説擁護2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木雄大
    • 学会等名
      第72回日本哲学会大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 行為の理由に関する選言説の検討2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木雄大
    • 学会等名
      哲学若手研究者フォーラム
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 行為の理由に関する反心理主義の検討2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木雄大
    • 学会等名
      第46回日本科学哲学会大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 行為者性を捉えなおす―「気にかかる」というケアの様態から2013

    • 著者名/発表者名
      早川正祐
    • 学会等名
      第64回日本倫理学会大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Caring, Empathic Receptivity, and Temporally Extended Agency2013

    • 著者名/発表者名
      Seisuke Hayakawa
    • 学会等名
      Ethics Workshop at University of Miami
    • 発表場所
      University of Miami(Philosophy Department)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 実践的推論の諸位相2013

    • 著者名/発表者名
      鴻浩介
    • 学会等名
      哲学若手研究者フォーラム
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 合理性と愛――フッサール倫理学が目指したもの2013

    • 著者名/発表者名
      八重樫徹
    • 学会等名
      フッサール研究会特別企画・シンポジウム「フッサール倫理学の可能性」
    • 発表場所
      大阪大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Scheler on Feeling of Values and Feeling States2013

    • 著者名/発表者名
      Toru Yaegashi
    • 学会等名
      The Roundtable “Current Issues in Phenomenological Ontology” (Organizer: Dermot Moran), The 23th World Congress of Philosophy
    • 発表場所
      University of Athens
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] パーソンと生き方の問い フッサールとシェーラーの「人格に根ざす倫理学」2013

    • 著者名/発表者名
      八重樫徹
    • 学会等名
      第72会日本哲学会ワークショップ「「理性」をもつ動物とは誰か-「人格」概念への現象学的アプローチ」
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 物語、生き方、真理―ナラティヴ・アプローチの可能性2013

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 学会等名
      第39回高知女子大学看護学会ワークショップ「研究方法としてのナラティヴ・アプローチ」
    • 発表場所
      高知県立大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 生き方、ケア、合理性―フッサール倫理学の現代的意義―2013

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 学会等名
      フッサール研究会特別企画・シンポジウム「フッサール倫理学の可能性」
    • 発表場所
      大阪大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] アクラシアの現象学――実践的合理性を再考する2013

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 学会等名
      第35回日本現象学会大会シンポジウム「アクラシアは何を照らし出すのか」
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Body and Needs: Some perspectives on how phenomenology of female body may prove useful for feminist political activism2013

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ikeda
    • 学会等名
      Symposium "Feminist Technoscience and Theory of the Body: Cases from Japan
    • 発表場所
      Uppsala University
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Brain gender” talk and the relationship between science and narrative: situations in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Haruka Tsutsui
    • 学会等名
      Symposium "Feminist Technoscience and Theory of the Body: Cases from Japan
    • 発表場所
      Uppsala University
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Action, Reason, and Justification2013

    • 著者名/発表者名
      Yudai Suzuki
    • 学会等名
      The 7th BESETO Conference of Philosophy
    • 発表場所
      Seoul National University
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Hegel on Concept and Truth2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Kawase
    • 学会等名
      The 7th BESETO Conference of Philosophy
    • 発表場所
      Seoul National University
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] いかにして私たちは自分自身の欲求を知るのか:認識論的実質性を伴う一人称権威2012

    • 著者名/発表者名
      島村修平
    • 学会等名
      名古屋哲学フォーラム
    • 発表場所
      南山大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Articulating One’s Own Desires2012

    • 著者名/発表者名
      shuhei Shimamura
    • 学会等名
      The 64th Northwest Philosophy Conference
    • 発表場所
      Oregon State University
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「私の脳が男/女だから」~「男脳・女脳」言説とナラティヴ2012

    • 著者名/発表者名
      筒井晴香
    • 学会等名
      「共生のための障害の哲学」第8回研究会「フェミニスト現象学と障害」
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 共同行為に関する還元主義/非還元主義の対立と反個人主義2012

    • 著者名/発表者名
      筒井晴香
    • 学会等名
      日本科学哲学会第45回大会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 行為のモデルを組み立てるー実践的推論の役割に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      竹内聖一
    • 学会等名
      立正大学哲学会
    • 発表場所
      立正大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 使命感と合理性――フッサールにおけるアイデンティティの倫理学2012

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 学会等名
      日本現象学会第34回研究大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] On Negligence Liability2012

    • 著者名/発表者名
      Masato Kimura
    • 学会等名
      The International Alfred Schutz Circle for Phenomenology and Interpretive Social Science, Founding Meeting
    • 発表場所
      New School for Social Research, NYC
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] ケアの始まる場所 -哲学・倫理学・社会学・教育学からの11章-2015

    • 著者名/発表者名
      金井淑子・竹内聖一編
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] ハイデガー読本2014

    • 著者名/発表者名
      秋富克哉・安倍浩・古荘真敬・森一郎編
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 行為論研究2014

    • 著者名/発表者名
      行為論研究会(当科研費プロジェクト)
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      ー
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] The Future of Bioethics: International dialogues,2014

    • 著者名/発表者名
      Akira Akabayashi (ed.) Tamra Lysaght, Alastair V. Campbell, Takashi Ikeda et.al.
    • 総ページ数
      786
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 「倫理」における「主体」の問題2013

    • 著者名/発表者名
      仲正昌樹(編著)、望月由紀、吉沢文武、中村哲平、河田健太郎、入江俊夫、坂倉涼、木村正人、杉本俊介、池田喬、菊池夏野、大澤聡、清家竜介
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      お茶の水書房
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] The Interrelation of Phenomenology, Social Sciences and the Arts2013

    • 著者名/発表者名
      Michael Barber & Jochen Dreher (ed.) Kimura Masato, et. al.
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] それは私がしたことなのか:行為の哲学入門2013

    • 著者名/発表者名
      古田徹也
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 当事者研究の研究2013

    • 著者名/発表者名
      石原孝二、池田喬、河野哲也、熊谷晋一郎、綾屋紗月、向谷地生良、Necco当事者研究会
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] よくわかるジェンダー・スタディーズ : 人文社会科学から自然科学まで2013

    • 著者名/発表者名
      木村涼子・伊田久美子・熊安貴美江(編著)
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] Intentionality: Historical and Systematic Perspectives2012

    • 著者名/発表者名
      Alessandro Salice (Editor)
    • 総ページ数
      423
    • 出版者
      Philosophia Verlag
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 現代社会学事典2012

    • 著者名/発表者名
      大澤真幸・吉見俊哉・鷲田清一(編集)
    • 総ページ数
      1590
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 行為論研究会

    • URL

      https://actiontheories.wordpress.com

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 行為論研究会

    • URL

      http://actiontheories.wordpress.com

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi