• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

F・G・ユンガー技術哲学の現代的意義に関する学際的比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520024
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関下関市立大学

研究代表者

桐原 隆弘  下関市立大学, 経済学部, 教授 (70573450)

研究分担者 今井 敦  龍谷大学, 経済学部, 教授 (10380742)
中島 邦雄  独立行政法人水産大学校, 水産流通経営学科, 教授 (00416455)
小長谷 大介  龍谷大学, 経営学部, 准教授 (70331999)
研究協力者 福山 美和子  
熊谷 エミ子  元龍谷大学, 非常勤講師
増田 靖彦  龍谷大学, 経営学部, 准教授
西尾 宇広  龍谷大学, 非常勤講師
稲葉 瑛司  京都大学
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード技術哲学 / ドイツ文学史 / エコロジー思想 / 科学技術史 / 富と時間の理論 / 自然倫理 / 因果性概念 / 宗教史 / 歴史哲学 / 国際情報交換(ドイツ)
研究成果の概要

本研究はF・G・ユンガー『技術の完成』(1939年執筆、戦後に公刊)における技術論を哲学、ドイツ文学、エコロジー思想、科学技術史の各観点から総合的に検討することを目指した。同書の論点として、①機械論的自然観と有機的生命観/人間観/社会観との絡み合い、②技術による富/余暇の逆説的な減少過程、ならびに大衆のイデオロギーへの感染性および技術時代の戦争の全面戦争への展開、③富(存在および所有)と時間(生産および余暇)の理論を軸とするエコロジー思想の萌芽を読み取った。ユンガー自身が有するこれら複数の論点を照らし合わせる作業から、科学技術の公共哲学的意義をめぐる議論に新たな一石を投じることができよう。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (16件) (うち謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] カントにおける「可想的性格」の概念と法の規範性(下)2015

    • 著者名/発表者名
      桐原隆弘
    • 雑誌名

      下関市立大学論集

      巻: 第58巻 第3号 ページ: 55-70

    • NAID

      120006684760

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦後和解の倫理学的要件―ドイツ「新東方政策」形成過程における「故郷権」概念をめぐる宗教的議論に着目して―2015

    • 著者名/発表者名
      桐原隆弘
    • 雑誌名

      広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター編『ぷらくしす』

      巻: 第16号 ページ: 11-26

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] F・G・ユンガーの『技術の完成』とエコロジー―「富」と「時間」の理論を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      中島邦雄
    • 雑誌名

      かいろす

      巻: 第52号 ページ: 29-48

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] カント『純粋理性批判』における「実践理性」の位置づけ―合理性概念の再検討のために―2014

    • 著者名/発表者名
      桐原隆弘
    • 雑誌名

      下関市立大学論集

      巻: 第58巻 第1号 ページ: 57-78

    • NAID

      120006684747

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] カントにおける「可想的性格」の概念と法の規範性(上)2014

    • 著者名/発表者名
      桐原隆弘
    • 雑誌名

      下関市立大学論集

      巻: 第58巻 第2号 ページ: 117-130

    • NAID

      120006684755

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 歴史と和解―ドイツ人追放問題を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      桐原隆弘
    • 雑誌名

      ぷらくしす(広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター編)

      巻: 2013年度号 ページ: 23-44

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ユンガー兄弟の技術論―「総動員 / 総流動化(die totale Mobilmachung)」概念を軸として2014

    • 著者名/発表者名
      今井敦
    • 雑誌名

      ドイツ文学 (NEUE BEITRÄGE ZUR GERMANISTIK)

      巻: 第148号(Band 12 /Heft 2) ページ: 56-70

    • NAID

      110009816113

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ロールズとカント―民主主義の普遍妥当性をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      桐原隆弘
    • 雑誌名

      下関市立大学論集

      巻: 第57巻第1号 ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 理性による道徳の基礎づけについて―カント自律道徳の人間学的意義2013

    • 著者名/発表者名
      桐原隆弘
    • 雑誌名

      下関市立大学論集

      巻: 第57巻第2号 ページ: 73-94

    • NAID

      120006684706

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 目的論と技術的合理性―F・G・ユンガー『技術の完成』におけるカント解釈を手がかりに2013

    • 著者名/発表者名
      桐原隆弘
    • 雑誌名

      下関市立大学論集

      巻: 第57巻第3号 ページ: 69-92

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 戦時下における広島文理科大理論物理学研究所の設置2013

    • 著者名/発表者名
      小長谷大介
    • 雑誌名

      立命館経営

      巻: 第52巻 第2・3号 ページ: 203-215

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] キリスト教的ゲルマン世界における「和解」―ヘーゲル歴史哲学の宗教哲学的側面2013

    • 著者名/発表者名
      桐原隆弘
    • 雑誌名

      下関市立大学論集

      巻: 56巻3号 ページ: 23-44

    • NAID

      120006684734

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 歴史哲学における和解概念の起源と展開―ユルゲン・ヒュレン『人間学の基本構造としての疎外と和解』(1982年)を手がかりに2013

    • 著者名/発表者名
      桐原隆弘
    • 雑誌名

      広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター編,ぷらくしす

      巻: 2012年度号 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] カントにおける「人類」の概念とユダヤ教・キリスト教観2012

    • 著者名/発表者名
      桐原隆弘
    • 雑誌名

      下関市立大学論集

      巻: 56巻2号 ページ: 43-55

    • NAID

      120006684732

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 革命的ナショナリズムから技術批判へ―F・G・ユンガーの技術論(1)―2012

    • 著者名/発表者名
      今井敦
    • 雑誌名

      Germanistik Kyoto

      巻: 13 ページ: 1-19

    • NAID

      40019411248

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 環境文学の系譜―H.D.ソロー,H.パーシェ,石牟礼道子―(3)2012

    • 著者名/発表者名
      中島邦雄
    • 雑誌名

      かいろす

      巻: 第50号 ページ: 32-56

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Yukawa and Tomonaga: an Effective Combination in the Flourishing of Physics in Postwar Japan2013

    • 著者名/発表者名
      小長谷大介
    • 学会等名
      XXIV International Congress of History of Science, Technology and Medicine
    • 発表場所
      Manchester, UK
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 自由の秩序―カントの法・国家哲学2013

    • 著者名/発表者名
      ヴォルフガング・ケアスティング(舟場保之、寺田俊郎監訳)
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi