• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心・身体・環境をめぐる「仁」概念の再検討-『朱子語類』巻4~6を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 24520044
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 中国哲学
研究機関東海大学

研究代表者

恩田 裕正  東海大学, 清水教養教育センター, 教授 (70307297)

研究分担者 伊東 貴之  国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (20251499)
林 文孝  立教大学, 文学部, 教授 (60263745)
松下 道信  皇學館大学, 文学部, 准教授 (90454454)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード中国哲学 / 朱子学 / 朱子語類 / 心身 / 仁
研究成果の概要

日本を含む東アジア思想史において重要な位置を占める朱子学の基本文献である『朱子語類』、中でもその基本概念に関する問題を扱っている巻4~6「性理」篇を対象に、心・身体・環境をめぐる側面や同時代の道教の身体技法との関わりを通して「仁」概念の再検討を行った。研究成果は、主に『朱子語類』巻4の訳注としてまとめており、平易な現代日本語による訳文とその詳細な注の形で発表されることになるため、専門外の一般読書人にも利用しやすいものとなっている。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 8件、 謝辞記載あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] 『朱子語類』巻八「総論為学之方」篇訳注(五) 80条~90条2015

    • 著者名/発表者名
      恩田裕正
    • 雑誌名

      中国哲学研究

      巻: 28 ページ: 64-80

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 陳普『字義』の資料的性格――儒教における哲学辞典的著作の一例として――2015

    • 著者名/発表者名
      林文孝
    • 雑誌名

      言語 社会 文化(学習院大学外国語教育研究センター)

      巻: 13 ページ: 19-40

    • NAID

      120005612190

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 〈資料〉陳普『武夷櫂歌註』訳注――川上りとしての朱子学――2015

    • 著者名/発表者名
      林文孝
    • 雑誌名

      山口大学哲学研究

      巻: 22 ページ: 1-36

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『朱子語類』巻九十四訳注(十九)2015

    • 著者名/発表者名
      恩田裕正
    • 雑誌名

      汲古

      巻: 67

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「感情記憶」的印痕――歴史叙述的主觀性與客觀性2014

    • 著者名/発表者名
      伊東貴之
    • 雑誌名

      二十一世紀(香港中文大學・中國文化研究所)

      巻: 142 ページ: 24-28

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Li Gong’s Standpoint:Towards a Reconsideration of the Yan-Li School2014

    • 著者名/発表者名
      ITO Takayuki
    • 雑誌名

      MEMOIRS OF THE RESEARCH DEPARTMENT OF THE TOYO BUNKO

      巻: 71 ページ: 1-43

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 顔元の佚文一篇――筑波大学附属図書館蔵『張氏全書』に見る――2014

    • 著者名/発表者名
      林文孝
    • 雑誌名

      汲古

      巻: 66 ページ: 13-18

    • NAID

      40020328950

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『朱子語類』巻八「総論為学之方」篇訳注(四)44条~79条2014

    • 著者名/発表者名
      恩田裕正
    • 雑誌名

      中国哲学研究

      巻: 27 ページ: 1-27

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 伝統中国をどう捉えるか? 研究史上のポレミックに見る儒教の影2014

    • 著者名/発表者名
      伊東貴之
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 42-4 ページ: 154-166

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 現代中国における儒教の復興とその意義(平成二十四年度・釋奠記念講演)2014

    • 著者名/発表者名
      伊東貴之
    • 雑誌名

      史跡足利学校研究紀要「學校」

      巻: 12 ページ: 187-207

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 〔書評〕井上進著『明清学術変遷史―出版と伝統学術の臨界点―』2014

    • 著者名/発表者名
      伊東貴之
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 72-4 ページ: 71-85

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『還丹秘訣養赤子神方』と『抱一函三秘訣』について2014

    • 著者名/発表者名
      松下道信
    • 雑誌名

      集刊東洋学

      巻: 110 ページ: 21-40

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『朱子語類』巻九十四訳注(十五)2013

    • 著者名/発表者名
      恩田裕正
    • 雑誌名

      汲古

      巻: 63 ページ: 33-39

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『朱子語類』巻九十四訳注(十六)2013

    • 著者名/発表者名
      恩田裕正
    • 雑誌名

      汲古

      巻: 64 ページ: 55-62

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国近世思想脈絡中所見的欲望:調和与共生2013

    • 著者名/発表者名
      伊東貴之
    • 雑誌名

      中國哲學(中国社会科学出版社)

      巻: 26 ページ: 390-408

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 天理図書館所蔵吉田文庫的道教文献簡介2013

    • 著者名/発表者名
      松下道信
    • 雑誌名

      上海道教

      巻: 95 ページ: 55-58

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 促進中日道教学術之交流 日本全真教南宗研究簡介2013

    • 著者名/発表者名
      松下道信
    • 雑誌名

      理論・視覚・方法―海外道教学研究(朱越利主編、斉魯出版社)

      巻: - ページ: 322-346

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 戦後日本の中国思想史研究の諸傾向についての一考察――主として、島田虔次と溝口雄三の両氏を例として―2013

    • 著者名/発表者名
      伊東貴之
    • 雑誌名

      「中国的日本認識・日本的中国認識」学術討論会論文集(復旦大学文史研究院・復旦学報・国際日本文化研究センター)

      巻: - ページ: 71-95

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 瀬踏みのあとに──溝口雄三『中国思想のエッセンスI──異と同のあいだ』からの展開と未展開2013

    • 著者名/発表者名
      林文孝
    • 雑誌名

      境界を越えて 比較文明学の現在

      巻: 13 ページ: 9-26

    • NAID

      40019642359

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本における東アジア海域交流史研究の現状と動向2012

    • 著者名/発表者名
      伊東貴之
    • 雑誌名

      第18回海外シンポジウム「江南文化と日本」(復旦大学)報告書

      巻: - ページ: 139-151

    • NAID

      120006683104

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本における道教史の諸問題について―「新道教」の位置づけをめぐって―2015

    • 著者名/発表者名
      松下道信
    • 学会等名
      道教史の新たな展望
    • 発表場所
      皇學館大学(三重県伊勢市)
    • 年月日
      2015-03-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 浅談道教影響下吉田神道内丹学説的作用2014

    • 著者名/発表者名
      松下道信
    • 学会等名
      多元信仰下的全真道研究国際学術研討会
    • 発表場所
      棲霞市・悦心亭賓館(中華人民共和国山東省)
    • 年月日
      2014-08-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 阮元「論語論仁論」の評価をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      林文孝
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター共同研究会「「心身/身心」と「環境」の哲学―東アジアの伝統的概念の再検討とその普遍化の試み―」平成26年度第2回研究会
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター・第1共同研究室(京都市西京区)
    • 年月日
      2014-07-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 阮元「論語論仁論」の評価をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      林文孝
    • 学会等名
      学習院大学外国語教育研究センター研究プロジェクト「近世東アジア諸思想の異と同再考」研究会
    • 発表場所
      学習院大学外国語教育研究センター(東京都豊島区)
    • 年月日
      2014-07-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 円明老人『上乗修真三要』について2014

    • 著者名/発表者名
      松下道信
    • 学会等名
      遼金西夏史研究会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス・文学部棟3階 視聴覚室
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 石堂先生陳普の字義の学2013

    • 著者名/発表者名
      林文孝
    • 学会等名
      学習院大学外国語教育研究センター研究プロジェクト「中国思想における倫理と功利」研究会
    • 発表場所
      学習院大学外国語教育研究センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦後日本の中国思想史研究の諸傾向についての一考察――主として、島田虔次と溝口雄三の両氏を例として―2013

    • 著者名/発表者名
      伊東貴之
    • 学会等名
      「中国的日本認識・日本的中国認識」学術討論会
    • 発表場所
      復旦大学文史研究院
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 東アジアの「近世」と中国の「近代」――中国と日本、思想と社会の異同を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      伊東貴之
    • 学会等名
      台湾大学・国際シンポジウム「思想史から東アジアを語る(從思想史思考東亞)」
    • 発表場所
      台湾大学人文社会高等研究院・日本韓国研究統合プラットフォーム
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 清朝における儒教と自己正当化の論理――清朝の王権理論と明清交替の波紋2012

    • 著者名/発表者名
      伊東貴之
    • 学会等名
      科研費〔基盤研究A〕「東アジアにおける朝鮮儒教の位相に関する研究(代表者:島根県立大学・井上厚史)」研究会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 溝口雄三『中国思想のエッセンスI』を評す2012

    • 著者名/発表者名
      林文孝
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター共同研究会「「心身/身心」と「環境」の哲学―東アジアの伝統的概念の再検討とその普遍化の試み―」
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 『還丹秘訣養赤子神方』と『抱一函三秘訣』について2012

    • 著者名/発表者名
      松下道信
    • 学会等名
      宋代史研究会
    • 発表場所
      民宿岩本(浜松市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi