• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代日本の画像メディアにおける「喇嘛教」表象の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520049
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 印度哲学・仏教学
研究機関北海道大学

研究代表者

高本 康子  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 地域比較共同研究員 (90431543)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード近代 / 日本 / 喇嘛教 / チベット / 表象 / 大陸 / 宗教 / 満洲 / 石原莞爾 / 大谷探検隊 / メディア / 近代日本 / 仏教 / 満蒙 / 戦時期 / 宣撫工作 / 仏教学 / 蒙疆 / 東アジア
研究成果の概要

本研究における成果としては、以下4点が挙げられる。
1.資料の集約と整理。特にデジタル検索の範囲外にある非公開資料について作業を進めた。2.画像およびその周辺資料の活用。歴史研究以外の複数分野への幅広い活用を試みた。3.専門家以外の一般社会への成果還元。テレビ・ドキュメンタリーへの協力、児童生徒向け図書の執筆などによって、特に、資料提供に協力を仰いだ各地域への成果還元に努めた。4.今後の研究に繋がるリソースの確保。中でも、資料調査に関連する人的連繋の形成と維持に成功したことは、今後の研究にとって最も有益である。

報告書

(6件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (66件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (33件) (うち査読あり 18件) 学会発表 (31件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「「大同」と「理解」―中支宗教大同連盟関係資料に見る「大陸」と日本人―」2017

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『日本仏教団(含基督教)の宣撫工作と大陸』

      巻: 第3集

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「石原莞爾と多田等観―「喇嘛教」とのかかわりに関する一試論―」2017

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『日本仏教綜合研究』

      巻: 15号

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「文明を目指した菩薩―大谷光瑞に関する一試論―」2017

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『論集』

      巻: 43号

    • NAID

      40021326601

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「画像資料に見る日本人と「熱河」―「大東亜」世界における「喇嘛教」空間―」2017

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『アジア仏教美術全集』

      巻: チベット巻

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「寺本婉雅『蔵蒙旅日記』と横地祥原」2017

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『石峯』

      巻: 22号 ページ: 17-26

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「大谷探検隊研究の現在」2016

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『近代仏教』

      巻: 23号 ページ: 144-152

    • NAID

      40020904410

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「木村肥佐生「日誌」(Journal)について」2016

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『石峯』

      巻: 21 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「海闊天空―「五台山」以後の寺本婉雅―」2016

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『シルクロードと近代日本の邂逅』

      巻: -

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「海闊天空―寺本婉雅を通して見た近代日本と「喇嘛教」―」2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『善隣』

      巻: 454 ページ: 18-25

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「不可視の「チベット」、可視の「チベット」―ヨーロッパと日本におけるチベット・イメージ―」2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『国立民族学博物館研究報告』

      巻: 40 ページ: 253-266

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「入蔵者と「戦争」―時輪金剛仏曼陀羅廟建立をめぐって―」2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『印度学仏教学研究』

      巻: 64 ページ: 1029-1034

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「真言宗と喇嘛教―岩鶴密雲資料を中心に―」2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『密教研究』

      巻: 234

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「寺本婉雅「喇嘛教」工作案に見る戦時下日本と「喇嘛教」」2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『論集』

      巻: 42

    • NAID

      40020982931

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「日本仏教と「チベット」―近代日本人が見た「大陸」の異文化―」2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『龍谷史壇』

      巻: 139

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「寺本婉雅新出資料から見た「能海学」」2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『石峯』

      巻: 20

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「海闊天空―「五台山」以後の寺本婉雅―」2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『白須浄真先生退官記念論文集』柴田幹夫編、勉誠出版

      巻: -

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「画像資料に見る日本人と「熱河」」2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      空間史学叢書2、岩田書院

      巻: -

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ラッサからの道―青木文教、多田等観の生涯」2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『チベットの仏教世界』龍谷大学龍谷ミュージアム編・刊行

      巻: - ページ: 172-179

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「日本人仏教者と「喇嘛教」」2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『日本仏教綜合研究』

      巻: 12 ページ: 93-109

    • NAID

      130007835170

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「へディンの来日―近代日本とヘディンとチベット―」2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『大谷光瑞とスヴェン・ヘディン』白須浄真編、勉誠出版

      巻: - ページ: 123-144

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「戦時期日本人の「喇嘛教」認識―「廟会」関連資料を中心に―」2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『日本チベット学会会報』

      巻: 60 ページ: 123-133

    • NAID

      40020241911

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「寺本婉雅の大陸人脈―大谷大学所管資料を中心に―」2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『印度学仏教学研究』

      巻: 63 ページ: 528-532

    • NAID

      110009899970

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「多田等観日記に見る真言宗と「喇嘛教」―満洲国建国前後を中心に―」2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『密教文化』

      巻: 233 ページ: 101-116

    • NAID

      40020405026

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「寺本婉雅関連資料の現在―寺本家資料を中心に―」2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      『論集』

      巻: 41 ページ: 21-35

    • NAID

      40020522168

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 寺本婉雅日記『新旧年月事記』翻刻2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      真宗総合研究所紀要

      巻: 31

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦時期日本人の「喇嘛教」認識―「廟会」関連資料を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      日本チベット学会会報

      巻: 56

    • NAID

      40020241911

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本人仏教者と「喇嘛教」2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      日本仏教綜合研究

      巻: 11

    • NAID

      130007835170

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦時期満洲国における「時輪金剛仏曼陀羅廟」建立について2013

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      密教文化

      巻: 229 ページ: 99-116

    • NAID

      40020012459

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦時期満洲国における「時輪金剛仏曼荼羅廟」建立について2013

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      密教文化

      巻: 226

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大陸における対「喇嘛教」活動―寺本婉雅を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      論集

      巻: 39

    • NAID

      40019748947

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦時下の「能海寛」2013

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      石峯

      巻: 18 ページ: 55-62

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本人入蔵僧資料に見る戦時期「喇嘛教」工作と熱河承徳2012

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 61 ページ: 513-518

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大谷探検隊入蔵者資料と最近の研究成果2012

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 156 ページ: 128-129

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「大谷探検隊関連研究の現在」2017

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      龍谷大学アジア仏教文化研究センター「大谷光瑞師研究班」研究会
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2017-02-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「近代日本人と「ヘディン」」2016

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      京都大学文学研究科・文学部シンポジウム「近代日本における学術と芸術の邂逅―ヘディンのチベット探検と京都帝国大学訪問―」
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「近代日本人のチベット・イメージ」2016

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      京都大学文学研究科・文学部シンポジウム「近代日本における学術と芸術の邂逅―ヘディンのチベット探検と京都帝国大学訪問―」準備研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「「聖者」が目指した近代―明治期の浄土真宗を中心に―」2016

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      アジアの聖者に関する研究会公開研究会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-07-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「可視と不可視のチベット」2016

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      能海寛研究会第22回年次大会
    • 発表場所
      浜田市金城町ときわ会館(島根県・浜田市)
    • 年月日
      2016-07-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「石原莞爾と「大陸」の宗教―チベット仏教とのかかわりを中心に―」2016

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      密教研究会平成28年度学術大会
    • 発表場所
      高野山大学(和歌山県・高野町)
    • 年月日
      2016-07-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「石原莞爾と「喇嘛教」―満洲国における仏教施策を中心に―」2016

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      日本近代仏教史研究会第24回研究大会
    • 発表場所
      立正大学(東京都・品川区)
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「入蔵者と「戦争」―満洲国時輪金剛仏曼陀羅廟建立をめぐって―」2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第66回学術大会
    • 発表場所
      高野山大学(和歌山県高野町)
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「政治利用される聖者―満洲における活仏転生工作―」2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      日本宗教学会第74回学術大会第14部会パネル「アジアにおける聖者信仰の諸相」
    • 発表場所
      創価大学(東京都八王子市)
    • 年月日
      2015-09-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「真言宗と「喇嘛教」―岩鶴密雲を中心に―」2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      平成二十七年度密教研究会学術大会
    • 発表場所
      高野山大学(和歌山県高野町)
    • 年月日
      2015-07-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「寺本婉雅新出資料について―日記類を中心に―」2015

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      印度学宗教学会第57回学術大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「寺本婉雅の大陸人脈―大谷大学所管資料を中心に―」2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第65回学術大会
    • 発表場所
      武蔵野大学(東京都西東京市)
    • 年月日
      2014-08-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「多田等観と真言宗―多田家所蔵資料を中心に―」2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      平成二十六年度密教研究会学術大会
    • 発表場所
      高野山大学(和歌山県高野町)
    • 年月日
      2014-07-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「戦時期日本の「喇嘛教」工作」2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      日本近代仏教史研究会第22回研究大会
    • 発表場所
      駒澤大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2014-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本仏教と「喇嘛教」―近代日本人が見た大陸の異文化―

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      龍谷大学史学会大会
    • 発表場所
      龍谷大学(京都市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦時期画像資料に見る「喇嘛教」―満洲関連写真を中心に―

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      印度学宗教学会第55回学術大会
    • 発表場所
      駒澤大学(東京都世田谷区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦時下日本仏教と「喇嘛教」儀礼―パンチェンラマによる杭州「時輪金剛法会」をめぐって―」

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      平成25年度密教研究会学術大会
    • 発表場所
      高野山大学(和歌山県高野町)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代日本人と「喇嘛教」

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      日本宗教史懇話会サマーセミナー
    • 発表場所
      ハートピア熱海(静岡県熱海市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦時期日本におけるチベット仏教関連画像

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      日本チベット学会第61回大会
    • 発表場所
      高野山大学(和歌山県高野町)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦時期日本の「喇嘛教」関連画像

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      「チベット美術の情報プラットフォームの構築と公開」研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 宗教施策による「越境」―満洲国興安北省の「喇嘛教」工作を中心に―

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      新潟大学研究推進機構超域学術院主催シンポジウム「グローバル化する世界と移動する人々」
    • 発表場所
      追手門大学(大阪市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代日本人と「喇嘛教」

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      第二回神智学研究会「近代と仏教」研究会
    • 発表場所
      龍谷大学(京都市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦時期日本の「喇嘛教」工作

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      日本近代仏教史研究会
    • 発表場所
      駒澤大学(東京都世田谷区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本人と「喇嘛教」―満洲国における「喇嘛教」工作を中心に

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      北海道大学スラブ研究センター新学術第4班研究会「戦時期日本の喇嘛教・回教工作」
    • 発表場所
      東京理科大学(東京都新宿区)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 大陸における対「喇嘛教」活動―満洲国興安北省を中心に

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      2012年度内陸アジア史学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代日本人と熱河・承徳

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      金沢大学国際文化資源学研究センターシンポジウム「チベット美術の現在・過去・未来」
    • 発表場所
      石川県立歴史博物館(石川県金沢市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本人と「大陸」世界―満鉄映画に見る「喇嘛教」表象―

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      北海道大学スラブ研究センター新学術第6班研究会「戦争のメモリー・スケープ」
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本人入蔵僧資料に見る戦時期「喇嘛教」工作と熱河承徳―多田等観関連資料を中心に―

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第63回学術大会
    • 発表場所
      鶴見大学(神奈川県横浜市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦時期満洲国における「時輪金剛仏曼陀羅廟」建立について

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      平成24年度密教研究会学術大会
    • 発表場所
      高野山大学(和歌山県伊都郡高野町)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 大陸における対「喇嘛教」活動―寺本婉雅を中心に―

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      印度学宗教学会第54回学術大会
    • 発表場所
      東北福祉大学(宮城県仙台市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本人と熱河―戦時下の「喇嘛教」表象―

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 学会等名
      空間史学研究会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 風のかなたのラサ2017

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 出版者
      自照社出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] ラサ憧憬2014

    • 著者名/発表者名
      高本康子
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      芙蓉書房出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi