• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

梵語および梵語・ネワール語混成の写本から見るネパール仏教の特徴について

研究課題

研究課題/領域番号 24520056
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 印度哲学・仏教学
研究機関種智院大学

研究代表者

SHAKYA Sudan  種智院大学, 人文学部, 准教授 (60447117)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードネパール仏教 / スヴァヤンブー・プラーナ / 梵語・ネワール語混成写本 / 三宝マンダラ / ネパール現存の仏教写本 / 文殊信仰 / ネワール語写本 / ジャンク長寿祝賀儀礼 / ネワール語 / ネワール写本 / 長寿祝賀儀礼ジャンク / 仏教写本 / ヴラタ / ウシュニーシャヴィジャヤー / ヴァスダーラー / ジャンク―長寿祝賀儀礼 / サプタヴァーラダーラニー / 密教儀礼
研究成果の概要

ネパール仏教において、『ナーマサンギーティ』は最も読誦されており、法界語自在マンダラは最も供養されており、na mo va gi sva ra yaは最初に教わる文字であり、そのいずれも『スヴァヤンブー・プラーナ』に登場し、文殊菩薩は核となっている。これがネパール仏教の特徴の一つである。
三宝マンダラ、ジャンク長寿祝賀儀礼、釈尊帰郷図はネパール仏教の代表的な儀礼・図像であるが、その発展の解明にはネパール現存の梵語・ネワール語混成写本なしでは語れない。これらの写本は13世紀にインド仏教が滅んだ後、ネワール文化の影響のもとで製作されている。そのためこれらはネパール仏教を知るための手引きでもある。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] The Sanskrit-Newari Bilingual Buddhist Manuscript of Nepal: Its Role in the Buddhist Studies2016

    • 著者名/発表者名
      Sudan Shakya
    • 雑誌名

      印度學佛教學研究

      巻: 64 ページ: 1275-1282

    • NAID

      110010051267

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ネパール仏教における長寿祝賀儀礼について2016

    • 著者名/発表者名
      スダン・シャキャ
    • 雑誌名

      密教学研究

      巻: 48 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ネパール現存の「釈尊帰郷の図像」とその典拠について2016

    • 著者名/発表者名
      スダン・シャキャ
    • 雑誌名

      密教図像

      巻: 35 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Characteristic Aspect of Nepalese Buddhism: Focusing on the Two Stories of Manjusri Bodhisattva Described in the Svayambhu Purana2015

    • 著者名/発表者名
      Sudan Shakya
    • 雑誌名

      Proceeding of the Second Silk Road International Festival―Silk Road Culture Forum in Chang’an

      巻: なし ページ: 177-194

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ネパール仏教における三宝帰依と三宝マンダラ―梵語及び梵語・ネワール語混成資料を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      スダン・シャキャ
    • 雑誌名

      『密教学』第51号

      巻: 51

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ネパール現存の梵語・ネワール語混成の密教文献について2013

    • 著者名/発表者名
      Sudan Shakya
    • 雑誌名

      『第二届中国密教国際学術研討会論文集』

      巻: 第一巻

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文殊菩薩の信仰をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      スダン・シャキャ
    • 雑誌名

      『日本仏教学会年報』

      巻: 第78号 ページ: 49-70

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「釈尊帰郷の図像」とその典拠について2015

    • 著者名/発表者名
      スダン・シャキャ
    • 学会等名
      密教図像学会
    • 発表場所
      東洋文化財研究所、東京
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ネパール仏教における長寿祝賀儀礼について2015

    • 著者名/発表者名
      スダン・シャキャ(Shakya Sudan)
    • 学会等名
      日本密教学会
    • 発表場所
      智山伝法院
    • 年月日
      2015-10-30 – 2015-10-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ネパール仏教における長寿祝賀儀礼について2015

    • 著者名/発表者名
      スダン・シャキャ
    • 学会等名
      日本密教学会
    • 発表場所
      真言宗智山派別院真福寺、東京
    • 年月日
      2015-10-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ネパール現存の梵語・ネワール語混成写本について2015

    • 著者名/発表者名
      スダン・シャキャ
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会学術大会
    • 発表場所
      高野山大学、高野山
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] The Characteristic Aspect of Nepalese Buddhism: Focusing on the Two Stories of Manjusri Bodhisattva Described in the Svayambhu Purana2015

    • 著者名/発表者名
      Sudan Shakya
    • 学会等名
      The Second Silk Road International Festival ―Silk Road Culture Forum in Chang’an
    • 発表場所
      Shaanxi Normal University Religious Research Centre, Xi'an
    • 年月日
      2015-09-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ネパールの仏教写本をめぐって ー近代仏教学における写本研究とその意義ー2015

    • 著者名/発表者名
      スダン・シャキャ(Shakya Sudan)
    • 学会等名
      世界仏教文化研究センター創設記念シンポジウム
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2015-07-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ネパールの仏教写本を廻って―近代仏教学における写本研究とその意義2015

    • 著者名/発表者名
      スダン・シャキャ
    • 学会等名
      世界仏教文化研究センター設立記念講演会
    • 発表場所
      龍谷大学、京都
    • 年月日
      2015-07-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ネパール仏教における現代の葬送儀礼2015

    • 著者名/発表者名
      スダン・シャキャ(Shakya Sudan)
    • 学会等名
      印度学宗教学会
    • 発表場所
      東北大学、仙台
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-05-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ネパール仏教における現代の葬送儀礼2015

    • 著者名/発表者名
      スダン・シャキャ
    • 学会等名
      印度学宗学会
    • 発表場所
      東北大学、仙台
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Concept of Vasundhara and Vasudhara: Focusing on the Newari Buddhist Literatures2014

    • 著者名/発表者名
      Shakya Sudan
    • 学会等名
      International Association of Buddhist Studies (IABS)
    • 発表場所
      University of Vienna, Austria
    • 年月日
      2014-08-18 – 2014-08-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] “Usnisavijaya in the Esoteric Buddhist Texts”2014

    • 著者名/発表者名
      Shakya Sudan
    • 学会等名
      Work Shop on "Chinese and Tibetan Esoteric Buddhism"
    • 発表場所
      The Hebrew University of Jerusalem, Israel
    • 年月日
      2014-06-16 – 2014-06-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Usnisa in the Esoteric Buddhist Texts2014

    • 著者名/発表者名
      Sudan Shakya
    • 学会等名
      Chinese and Tibetan Esoteric Buddhism
    • 発表場所
      The Hebrew University of Jerusalem, Israel
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] The Concept of Vasundhara and Vasudhara: Focusing on the Newari Buddhist Literatures2014

    • 著者名/発表者名
      Sudan Shakya
    • 学会等名
      XVIIth Congress of the International Association of Buddhist Studies
    • 発表場所
      University of Vienna, Austria
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ネパール現存の梵語・ネワール語混成の密教文献について2013

    • 著者名/発表者名
      Sudan Shakya
    • 学会等名
      第二届中国密教国際学術研討会
    • 発表場所
      陝西師範大学宗教研究センター(龍華寺)、紹興市、中国
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 文殊菩薩の信仰をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      スダン・シャキャ
    • 学会等名
      日本仏教学会
    • 発表場所
      花園大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi