• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南島におけるキリスト教ネットワークの形成とその展開に関する交流史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520073
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 宗教学
研究機関帝京科学大学 (2014-2016)
甲子園大学 (2012-2013)

研究代表者

一色 哲  帝京科学大学, 医療科学部, 教授 (70299056)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードキリスト教交流史 / 「民衆キリスト教」の弧 / 南島キリスト教史 / 志喜屋孝信 / 新沖縄建設運動 / 越境と交流 / 周縁的伝道知 / 軍事化 / 南島 / 越境 / 川平朝申 / 軍事化と宗教 / 南洋伝道 / 沖縄MTL / 植村人脈 / 南島キリスト教交流史 / 軍事化とキリスト教 / 戦責告白 / 帝国日本の周縁部 / 〈中核─半周縁─周縁〉 / 東アジアキリスト教交流史 / 「民衆キリスト教の弧」 / 南島キリスト教交流史の史的システム / 喜界島 / 貫流、循環、越流 / ホーリネス
研究成果の概要

「南島」には、キリスト教徒が多く、独特の信仰がある。本研究では、その原因が、戦後、沖縄各群島の米軍占領にあることを解明した。また、19世紀末に開始した南島キリスト教伝道は、旧植民地や帝国日本の周辺地域との信仰上のネットワーク形成や、越境と交流の繰り返しで「周縁的伝道知」が蓄積し、「民衆キリスト教の弧」が形成されたことを立証した。あわせて、この信仰のあり方が戦後も継承されていることを明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2016 2015 2014 2012 その他

すべて 雑誌論文 (29件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 南島キリスト教史入門 : 奄美・沖縄・宮古・八重山の近代とキリスト教(第18回)南島キリスト教の越境性と八重山地域の教会形成(1)メソジスト教会における伊波南哲と岩崎卓爾2016

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 71(4) ページ: 68-71

    • NAID

      40020764093

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 南島キリスト教史入門 : 奄美・沖縄・宮古・八重山の近代とキリスト教(第19回)南島キリスト教の越境性と八重山地域の教会形成(2)旧日基伝道による教会形成の経緯と特徴2016

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 71(5) ページ: 62-65

    • NAID

      40020817862

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 南島キリスト教史入門 : 奄美・沖縄・宮古・八重山の近代とキリスト教(第20回)「植村人脈」と南島のキリスト教(1)旧日基那覇教会の形成と富士見町教会2016

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 71(6) ページ: 62-65

    • NAID

      40020848380

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 南島キリスト教史入門 : 奄美・沖縄・宮古・八重山の近代とキリスト教(第21回)「植村人脈」と南島のキリスト教(2)仲里朝章と在京沖縄人キリスト者の軌跡2016

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 71(7) ページ: 62-65

    • NAID

      40020879602

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「戦責告白」と沖縄 : 「周縁」的地域からみた日本基督教団の戦後七〇年2016

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      キリスト教史学

      巻: 70 ページ: 72-91

    • NAID

      40020914459

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南島キリスト教史入門 : 奄美・沖縄・宮古・八重山の近代とキリスト教(第22回)照屋寛範の南洋伝道とバプテスト教会 : 「土着」と「越境性」のはざまで2016

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 71(8) ページ: 64-67

    • NAID

      40020908105

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 南島キリスト教史入門 : 奄美・沖縄・宮古・八重山の近代とキリスト教(第23回)一九三〇年代の沖縄における社会問題とキリスト教 : 服部団次郎と沖縄MTL2016

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 71(9) ページ: 62-65

    • NAID

      40020936087

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 南島キリスト教史入門 : 奄美・沖縄・宮古・八重山の近代とキリスト教(第24回)南島の軍事化と教会(1)奄美大島における宗教構造とカトリック迫害の歴史的意味2016

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 71(10) ページ: 64-67

    • NAID

      40020959222

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 南島キリスト教史入門 : 奄美・沖縄・宮古・八重山の近代とキリスト教(第25回・最終回)南島の軍事化と教会(2)戦場に取り残された信徒と伝道者2016

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 71(11) ページ: 43-46

    • NAID

      40020984784

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 南島キリスト教史入門 : 奄美・沖縄・宮古・八重山の近代とキリスト教(第15回)引き継がれる祈り : ハンセン病療養所と宮古島のキリスト教2016

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 70(1) ページ: 70-73

    • NAID

      40020679465

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 南島キリスト教史入門 : 奄美・沖縄・宮古・八重山の近代とキリスト教(第16回)「周縁的伝道知」の形成と喜界島のキリスト教(1)ホーリネスの伝道者・兼山常益の軌跡2016

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 71(2) ページ: 60-63

    • NAID

      40020704173

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 南島キリスト教史入門 : 奄美・沖縄・宮古・八重山の近代とキリスト教(第17回)「周縁的伝道知」の形成と喜界島のキリスト教(2)磐井静治の帰還と旧日基の伝道2016

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 71(3) ページ: 62-65

    • NAID

      40020741568

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 南島キリスト教史入門 : 奄美・沖縄・宮古・八重山の近代とキリスト教(第6回)沖縄における伝道の再開とキリスト教受容者層の広がり2015

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 70(4) ページ: 56-59

    • NAID

      40020390594

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 南島キリスト教史入門 : 奄美・沖縄・宮古・八重山の近代とキリスト教(第7回)再伝道初期における社会構造の変遷と沖縄のキリスト教の諸相(1)2015

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 70(5) ページ: 60-63

    • NAID

      40020438811

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 南島キリスト教史入門 : 奄美・沖縄・宮古・八重山の近代とキリスト教(第8回)再伝道初期における社会構造の変遷と沖縄のキリスト教の諸相(2)2015

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 70(6) ページ: 62-65

    • NAID

      40020464928

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 南島キリスト教史入門 : 奄美・沖縄・宮古・八重山の近代とキリスト教(第9回)迫害と苦難を越えて : 読谷山教会にみる南島キリスト教の深化(1)2015

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 70(7) ページ: 60-63

    • NAID

      40020505830

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 南島キリスト教史入門 : 奄美・沖縄・宮古・八重山の近代とキリスト教(第10回)迫害と苦難を越えて : 読谷山教会にみる南島キリスト教の深化(2)2015

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 70(8) ページ: 60-63

    • NAID

      40020534148

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 南島キリスト教史入門 : 奄美・沖縄・宮古・八重山の近代とキリスト教(第11回)「深化」と「越流」の震源 : 伊波普猷・普成兄弟と沖縄組合教会2015

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 70(9) ページ: 70-73

    • NAID

      40020559969

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 南島キリスト教史入門 : 奄美・沖縄・宮古・八重山の近代とキリスト教(第12回)社会へのまなざしと"底辺"へむかう志(1)南島のキリスト教と女性たち2015

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 70(10) ページ: 66-69

    • NAID

      40020593322

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 南島キリスト教史入門 : 奄美・沖縄・宮古・八重山の近代とキリスト教(第13回)社会へのまなざしと"底辺"へむかう志(2)ディアスポラの沖縄人たちの信仰と社会主義2015

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 70(11) ページ: 60-63

    • NAID

      40020616225

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 南島キリスト教史入門 : 奄美・沖縄・宮古・八重山の近代とキリスト教(第14回)人を育む伝道と南島キリスト教の可能性 : 大保富哉と徳之島・亀津教会を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 70(12) ページ: 68-71

    • NAID

      40020653336

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 南島キリスト教史入門─奄美・沖縄・宮古・八重山の近代とキリスト教─ 第3回 ベッテルハイム顕彰行事からみた沖縄キリスト教史の概観(1)2015

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 70(1) ページ: 52-55

    • NAID

      40020293744

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 志喜屋孝信のキリスト教─戦後復興と新沖縄建設運動との関連で─2015

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      明治学院大学キリスト教研究所『紀要』

      巻: 47 ページ: 227-248

    • NAID

      120005594406

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南島キリスト教史入門─奄美・沖縄・宮古・八重山の近代とキリスト教─ 第4回 ベッテルハイム顕彰行事からみた沖縄キリスト教史の概観(2)2015

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 70(2) ページ: 54-57

    • NAID

      40020325390

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 南島キリスト教史入門─奄美・沖縄・宮古・八重山の近代とキリスト教─ 第5回 南島における近代のはじまりと奄美におけるカトリック宣教の開始2015

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 70(3) ページ: 50-53

    • NAID

      40020357644

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 南島キリスト教史入門─奄美・沖縄・宮古・八重山の近代とキリスト教─ 第1回 南島キリスト教の深さと広がり2014

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 69(11) ページ: 18-30

    • NAID

      40020234664

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 南島キリスト教史入門─奄美・沖縄・宮古・八重山の近代とキリスト教─ 第2回 日本伝道の『橋頭堡』としての琉球 ─琉球王国時代の宣教師の動向を中心に─2014

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 69(12) ページ: 46-49

    • NAID

      40020264204

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「キリスト教からみた沖縄、沖縄からみたキリスト教」2014

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      『リプレーザ II』

      巻: 7号 ページ: 45-53

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「闘いのなかのキリスト教─沖縄の戦後から─」2014

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      『キリスト教文化』

      巻: 2014年春

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 沖縄伝道における「植村人脈」の展開とその意義─日本、沖縄、石垣島、台湾を貫流する伝道者たち─2016

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 学会等名
      東アジアキリスト教交流史研究会 第7回 ワークショップ in ROKKO
    • 発表場所
      神戸学生青年センター(兵庫県神戸市灘区)
    • 年月日
      2016-01-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 南島におけるキリスト者の越境と伝道圏の形成─東アジアキリスト教交流史をめざして─2016

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 学会等名
      2016年度日本宗教史懇話会サマーセミナー
    • 発表場所
      国民宿舎 サンロード吉備路(岡山県総社市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 南島におけるキリスト者の越境と伝道圏の形成─東アジアキリスト教交流史をめざして─2016

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 学会等名
      日本基督教学会第64回学術大会
    • 発表場所
      広島女学院大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「戦責告白」と沖縄─「周縁」的地域からみた日本基督教団の戦後70年─2015

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 学会等名
      リスト教史学会 第66回大会
    • 発表場所
      東京女子大学(東京都杉並区)
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 1930年代以降における南島の軍事化とキリスト教2015

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 学会等名
      日本基督教学会 第63回学術大会
    • 発表場所
      桜美林大学多摩アカデミーヒルズ(東京都多摩市)
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 沖縄宣教開始後におけるキリスト教信仰の深化と越境─伊波普猷・伊波月城・比嘉静観らをめぐって─2014

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 学会等名
      キリスト教史学会 第65回大会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 東アジアのキリスト教についての交流史的研究・試論─帝国周縁部における日本教会の伝道圏形成と喜界島を事例に─2014

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 学会等名
      日本基督教学会第62回学術大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 交流史の結節点としての《琉球=沖縄》とキリスト教─日本キリスト教史研究の新たな地平へ─2012

    • 著者名/発表者名
      一色 哲
    • 学会等名
      恵泉女学園大学シンポジウム「東アジアキリスト教交流の未来への展望」
    • 発表場所
      恵泉女学園大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 米軍占領下における沖縄人キリスト者の忍従と抵抗2012

    • 著者名/発表者名
      一色 哲
    • 学会等名
      関西大学3研究所合同シンポジウム」(東西学術研究所、経済・政治研究所、法学研究所主催)
    • 発表場所
      関西大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「奄美群島の教会形成と南島キリスト教交流史研究試論 ─沖縄伝道との関連で─」

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 学会等名
      「宗教と社会」学会 第21回学術大会
    • 発表場所
      皇學館大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「福井二郎の戦後 ─大陸伝道から南島伝道へ─」

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 学会等名
      東アジアキリスト教交流史研究会「第2回 セミナー in Kanda」
    • 発表場所
      在日本韓国YMCAアジア青少年センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「志喜屋孝信のキリスト教 ─戦後復興と新沖縄建設運動との関連で─」

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 学会等名
      日本基督教学会第61回学術大会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「帝国日本における移動と越境からみたキリスト教交流史の研究 ─南島周縁地域としての喜界島と植民地伝道─」

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 学会等名
      キリスト教史学会 第64回大会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「南島における福音主義的信仰と『民衆キリスト教の弧』」

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 学会等名
      東アジアキリスト教交流史研究会「第3回 ワークショップ in KOBE」
    • 発表場所
      神戸学生青年センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「米軍占領下の沖縄における地域形成とキリスト教 ─川平朝申とその周辺─」

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 学会等名
      川平朝申研究会第1回拡大研究会「川平朝申をめぐる人々」
    • 発表場所
      沖縄県立芸術大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 沖縄フィールドワーク~軍事占領・キリスト教史・地域文化研究~

    • URL

      http://onecolor.cocolog-nifty.com/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 沖縄フィールドワーク~軍事占領・キリスト教史・地域文化研究~

    • URL

      http://onecolor.cocolog-nifty.com/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 沖縄フィールドワーク~軍事占領・キリスト教史・地域文化研究~

    • URL

      http://onecolor.cocolog-nifty.com/blog/

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi