• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神分析と左翼思想―その接近と断絶をめぐる思想史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520086
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関京都大学

研究代表者

立木 康介  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (70314250)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード精神分析 / 左翼思想 / ラカン / 68年5月 / マルクシズム / マオイズム / 国際精神分析協会 / ベルリン精神分析インスティトゥート / パス / 分派 / 毛沢東主義 / プチブルジョワジー / ラカン派 / 秘密委員会 / 精神医学 / フランス / ドイツ / アメリカ / 精神分析家 / 教育分析
研究成果の概要

精神分析と左翼思想(マルクス主義思想)はなぜ持続的協調に到達できなかったのかという問いについて、文献と歴史的資料の調査にもとづき、実証的かつ総合的に検証した。1920年代から今日まで、精神分析と左翼思想は何度か接近し、そのつどいわばすれ違ってきた。その歴史を、1920年代から30年代にかけてのドイツ(ベルリン)、および1960年代から70年代にかけてのフランス(とりわけ、1964年に国際組織からの離脱を余儀なくされたラカン派)に焦点を絞り、再構築するとともに、精神分析の医学化の推進を、事実上、左翼思想にたいする防波堤として機能させた米国精神分析の特異なケースを、その歴史的帰結とともに検証した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] マルクスに回帰するラカン(一九六六-七三)2015

    • 著者名/発表者名
      立木康介
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1089号 ページ: 6-22

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Amour en anamorphose - l’amour courtois et l’amour fou, II2014

    • 著者名/発表者名
      Tsuiki, Kosuke
    • 雑誌名

      PSYCHANALYSE

      巻: 30 ページ: 63-79

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amour en anamorphose ― L’amour courtois et l’amour fou, I2014

    • 著者名/発表者名
      TSUIKI, Kosuke
    • 雑誌名

      PSYCHANALYSE

      巻: 29 ページ: 63-79

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 同一化―愛と死と2013

    • 著者名/発表者名
      立木康介
    • 雑誌名

      精神分析的心理療法フォーラム

      巻: 1 ページ: 49-60

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 狂気の愛、狂女への愛、狂気のなかの愛2012

    • 著者名/発表者名
      立木康介
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1062 ページ: 154-197

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] まどろみと海―エス、外の思考、〈他〉なる性2012

    • 著者名/発表者名
      立木康介
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1068 ページ: 225-242

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 00年代のラカン派2012

    • 著者名/発表者名
      立木康介
    • 雑誌名

      ジャック・ラカン研究

      巻: 9/10 ページ: 34-51

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 同一化―愛と死と2012

    • 著者名/発表者名
      立木康介
    • 学会等名
      精神分析的心理療法フォーラム
    • 発表場所
      甲南大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 精神分析と/の政治―治療・育成・分派

    • 著者名/発表者名
      立木康介
    • 学会等名
      講演会:精神分析の射程II―後期資本主義社会のメディア、文化、イデオロギー
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 露出せよ、と現代文明は言う2013

    • 著者名/発表者名
      立木康介
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      河出書房新社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 立木 康介 准教授 業績

    • URL

      http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/zinbun/members/private/tsuiki_list.htm

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi