• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

触譜を用いた触覚の実験美学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520106
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関名古屋大学

研究代表者

秋庭 史典  名古屋大学, 情報科学研究科, 准教授 (80252401)

研究分担者 鈴木 泰博  名古屋大学, 大学院情報科学研究科, 准教授 (50292983)
研究協力者 鈴木 理絵子  株式会社ファセテラピー, 代表
渡邊 淳司  NTT, コミュニケーション科学基礎研究所人間情報研究部, 主任研究員
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード触覚 / 触譜(Tactile Score) / 実験美学 / マッサージ / ダンス / 計算美学 / アルゴリズム / 可視化 / 触譜 / 美学 / 感覚の変換 / 触覚刺激 / 感覚言語 / 自然計算 / 記譜法 / 皮膚
研究成果の概要

触譜(R)は鈴木理絵子と鈴木泰博が開発した触覚刺激のためのメディアである。この触譜を用いて触覚刺激についての研究を行い、主に次のことを明らかにした。ひとつは、触覚刺激が遷移順序を持ちうること、である。もうひとつは、触覚刺激・文字テキスト・音楽というメディア間の変換、ならびにそれらを通した諸感覚の再編成が可能であること、である。その結果、触譜と触覚刺激に関する2冊の図書を出版できただけでなく、触譜に基づく芸術作品の発表を行うこともできた。これらの活動により、かつてより美学で示唆されてきた二つの触覚(五感のひとつとしての触覚と五感に共通な根源的触覚)について、更新された見方を与えることができた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Toward Another Possible Visualization of Massaging: The First Short Step from Klee to Scientific Visualization2014

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Akiba, Yasuhiro Suzuki
    • 雑誌名

      Mathematics for Industry

      巻: 9 ページ: 87-98

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Translation from text to touch; touching a Japanese old tale2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Suzuki, Rieko Suzuki, Junji Watanabe
    • 雑誌名

      CHI '14 Extended Abstracts on Human Factors in Computing Systems

      巻: 1 ページ: 685-694

    • DOI

      10.1145/2559206.2578877

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] “"触譜"で記述されるマッサージにおける手技プリミティブのイメージ分類2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木理絵子, 渡邊淳司, 鈴木泰博
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会誌

      巻: 18巻 3号 ページ: 401-404

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How to “share” the tactile sense?, a putative approach2013

    • 著者名/発表者名
      Rieko Suzuki, Yasuhiro Suzuki
    • 雑誌名

      Frontiers in Artificial Intelligence and Applications

      巻: 254 ページ: 302-308

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Harness the Nature for Computation2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Suzuki
    • 雑誌名

      Proceedings in Information and Communications Technology

      巻: 6 ページ: 49-70

    • DOI

      10.1007/978-4-431-54394-7_5

    • ISBN
      9784431543930, 9784431543947
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Significance of Natural Computing for Considering Computational Aesthetics of Nature2013

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Akiba
    • 雑誌名

      Natural Computing and Beyond

      巻: 6 ページ: 119-129

    • DOI

      10.1007/978-4-431-54394-7_11

    • ISBN
      9784431543930, 9784431543947
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Computational Aesthetics of Tactile Sense and Its Significance for Philosophical Aesthetics2012

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Akiba, Yasuhiro Suzuki
    • 雑誌名

      Proceedings of 22nd Biennial Congress of the International Association of Empirical Aesthetics

      巻: なし ページ: 558-561

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マッサージの効果の評価法構築に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木智広 、鈴木泰博、秋庭史典
    • 雑誌名

      情報科学技術フォーラム 巻

      巻: 11 ページ: 359-360

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Re-intepreting Arakawa & Gins' Mechanism and Meaning from the point of sensory language2015

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Akiba
    • 学会等名
      International Workshop on Natural Computing 9
    • 発表場所
      Ito International Research Center, the University of Tokyo
    • 年月日
      2015-03-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 触覚美学の拡張2015

    • 著者名/発表者名
      秋庭史典
    • 学会等名
      「触譜を用いた触覚の実験美学的研究」講演会
    • 発表場所
      東京八重洲ホール
    • 年月日
      2015-02-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 触譜から感覚言語へ―自然をマッサージする方法論に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木泰博
    • 学会等名
      「触譜を用いた触覚の実験美学的研究」講演会
    • 発表場所
      東京八重洲ホール
    • 年月日
      2015-02-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 感覚言語の設計論と美学2014

    • 著者名/発表者名
      秋庭史典
    • 学会等名
      人工知能学会合同研究会2014
    • 発表場所
      慶応義塾大学日吉キャンパス 来往舎
    • 年月日
      2014-11-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 感覚言語の設計論に向けて2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木泰博
    • 学会等名
      人工知能学会合同研究会2014
    • 発表場所
      慶応義塾大学日吉キャンパス 来往舎
    • 年月日
      2014-11-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Tactile Score: What kind of prescription is it?2014

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Akiba
    • 学会等名
      8th International Workshop on Natural Computing
    • 発表場所
      広島YMCA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 触譜とメディアアート2013

    • 著者名/発表者名
      秋庭史典
    • 学会等名
      人工知能学会合同研究会
    • 発表場所
      慶応義塾大学日吉校舎
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Rehabilitation and Artworks2013

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Akiba
    • 学会等名
      Taiwan-Japan Workshop on Computational Aesthetics
    • 発表場所
      国立台湾師範大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Tactile score, a method of describing the sense of touching2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Suzuki, Rieko Suzuki, Junji Watanebe, Fuminori Akiba
    • 学会等名
      5th IASDR 2013 TOKYO
    • 発表場所
      芝浦工業大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] How to share the tactile sense? - a putative approach2013

    • 著者名/発表者名
      Rieko Suzuki, Yasuhiro Suzuki
    • 学会等名
      KES-IIMSS 13
    • 発表場所
      Sesimbra, Portugal
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Another musical notation for possible expansion of tactlle score2013

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Akiba
    • 学会等名
      7th International Workshop of Natural Computing
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Natural Computing and Computational Aesthetics2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Suzuki
    • 学会等名
      7th International Workshop of Natural Computing
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Computational Aesthetics of Tactile Sense and Its Significance for Philosophical Aesthetics2012

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Akiba, Yasuhiro Suzuki
    • 学会等名
      22nd Biennial Congress of the International Association of Empirical Aesthetics
    • 発表場所
      国立台湾師範大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 触覚の可視化について

    • 著者名/発表者名
      秋庭史典
    • 学会等名
      北海道大学文学部研究科 芸術学研究室セミナー 「美学と美術史のはざま」
    • 発表場所
      北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W棟)408 教室
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マッサージの効果の評価法構築に向けて

    • 著者名/発表者名
      鈴木智広、鈴木泰博、秋庭史典
    • 学会等名
      情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      法政大学小金井キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 触覚の美学と芸術作品における記譜

    • 著者名/発表者名
      秋庭史典
    • 学会等名
      触譜を用いた触覚の実験美学的研究セミナー
    • 発表場所
      東京ミッドタウンカンファレンスルーム6
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] アルゴリズムとしてのマッサージ

    • 著者名/発表者名
      鈴木泰博
    • 学会等名
      触譜を用いた触覚の実験美学的研究セミナー
    • 発表場所
      東京ミッドタウンカンファレンスルーム6
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 触譜(tactile score)から考える触覚とその伝達可能性について

    • 著者名/発表者名
      秋庭史典
    • 学会等名
      第123回征の会
    • 発表場所
      芝欄会館(京都大学医学部)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] ファセテラピーメソッド2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木理絵子、鈴木泰博
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      春秋社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] Tactile Score: A Knowledge Media for Tactile Sense2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Suzuki, Rieko Suzuki
    • 総ページ数
      41
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 触譜を用いた触覚の実験美学的研究

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] TACTILE MUSIC (MUSIC FOR SKIN)Four Seasons Op1

    • URL

      http://yasuhiro-suzuki.strikingly.com

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] Translation from Text to Touch

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=KglZ9wZTSqw

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 触譜を用いた触覚の実験美学的研究

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi