• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

15世紀~17世紀日本絵画における中国主題の受容と変容

研究課題

研究課題/領域番号 24520108
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

並木 誠士  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (50211446)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード狩野派 / 韃靼人図 / 瀟湘八景図 / 流書手鑑 / 酒飯論絵巻 / 狩野元信 / 李安忠 / 白描 / 中国絵画 / 君台観左右帳記 / 廿四孝図 / 帝鑑図
研究成果の概要

本研究では、中国絵画の受容と変容という観点から、以下の内容を明らかにした。
狩野派の絵師にとって、中国で成立をした画題、様式を咀嚼するために有効であったのが、狩野探幽の時期に制作された一連の「流書手鑑」で、ここでは、画家名と画題、様式の固定化が進められた。しかし、李安忠のように、異なる二種の画題、様式のそれぞれが固定的に伝承された例もあった。一方、中国伝来の画題が和様化した事例として酒飯論絵巻をあげた。中国で成立をした酒茶論をベースに成立をした酒飯論絵巻は、繰り返し模本が制作されることにより、様式と図像の踏襲がはかられるが、そこでは、白描本の酒飯論絵巻が重要な役割を果たしていることを指摘した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 画道要訣-江戸狩野の理論的支柱2014

    • 著者名/発表者名
      並木誠士
    • 雑誌名

      『芸術理論古典文献アンソロジー 東洋編』

      巻: 1 ページ: 321-328

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Idealized Kyoto: Changes of Rakuchu Rakugai-zu Paintings2014

    • 著者名/発表者名
      並木誠士
    • 雑誌名

      ”ART AND IDEALS”

      巻: 1 ページ: 138-143

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代日本における「桃山」の発見2013

    • 著者名/発表者名
      並木誠士
    • 雑誌名

      美術フォーラム21

      巻: 28 ページ: 69-73

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Idealized Kyoto: Changes of Rakuchu Rakugai-zu Paintings2014

    • 著者名/発表者名
      並木誠士
    • 学会等名
      International Symposium 〈Idealism in Art〉
    • 発表場所
      Ewha Womans University Museum
    • 年月日
      2014-05-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 韃靼人図の初期的様相-行列を描く韃靼人図をてがかりに

    • 著者名/発表者名
      並木誠士
    • 学会等名
      美学会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 油彩への衝動

    • 著者名/発表者名
      並木誠士
    • 学会等名
      美術史学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 京都 伝統工芸の近代2012

    • 著者名/発表者名
      並木誠士
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi