• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジャポニスム以後の日本美術・工芸研究の諸相:ジョルジュ・ド・トレッサンを中心に

研究課題

研究課題/領域番号 24520119
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関相模女子大学

研究代表者

南 明日香  相模女子大学, 学芸学部, 教授 (20329212)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードジャポニスム / ジャポノロジー / 日本研究 / 工芸 / 日本絵画 / 日本美術史 / 國華 / 鐔 / 英文版國華 / トレッサン / 日本美術研究のネットワーク / 東アジア美術史 / 日本美術(フランス、ドイツ、イギリス) / 日本工芸(フランス、ドイツ、アメリカ) / ジョルジュ・ド・トレッサン / ミュンスターベルク / 水墨画(フランス、ドイツ、イギリス) / 鐔(フランス、ドイツ) / 「国際情報交換」ジャポニスム(西欧、北米) / 西ヨーロッパ / 日本 / 美術研究史 / 20世紀初頭
研究成果の概要

1880年代から第一次世界大戦後迄の日本美術研究の実態の総合的な解明を目標に、仏、英、独、白、米の研究者(トレッサン、ミュンスターベルク、ジョリ、ペトリュッチ等)の業績及び研究機関や出版物の調査、書簡の解読によって、情報交換し影響を与えつつ水墨画や鐔などの研究を進めていた事実を明らかにした。日本から欧米に発信したThe Kokka等の文献について調査、分析もした。
成果は学会発表3回、講演1回、論文5本、共著3冊と、最終的に一次資料(書簡、メモ、草稿、写真)の翻刻、参考文献、書誌4本を含む単著『国境を越えた日本美術史 ジャポニスムからジャポノロジーヘの交流誌1880-1920』に結実させた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 東洋美術史家ヒューゴ・ムンスターバーグ(1916-1995)の軌跡-中国古代美術から日本の民藝まで2014

    • 著者名/発表者名
      南 明日香
    • 雑誌名

      相模女子大学紀要

      巻: 77A ページ: 15-35

    • NAID

      110009886768

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 西洋における水墨画の受容ーーコレクション紹介と文献絵画史の時代2014

    • 著者名/発表者名
      南 明日香
    • 雑誌名

      ジャポニスム研究

      巻: 第33号別冊 ページ: 49-61

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Munsterberg & Munsterburg: Two ways toward the study of East Asian Arts2014

    • 著者名/発表者名
      Asuka MINAMI
    • 雑誌名

      Review of International American Studies

      巻: vol. 6, 2014 ページ: 200-209

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ワークショップ共同討議「なぜ水墨だったのか」2014

    • 著者名/発表者名
      南 明日香
    • 雑誌名

      ジャポニスム研究

      巻: 第33号別冊 ページ: 96-96

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Les etudes sur les tsubas au debut du XXe siecle: Georges de Tressan et son entourage2013

    • 著者名/発表者名
      Asuka MINAMI
    • 雑誌名

      Le Bulletin Association franco-japonaise

      巻: n°118 automne ページ: 30-38

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 二〇世紀初頭の鐔研究-ジョルジュ・ド・トレッサンを中心に2013

    • 著者名/発表者名
      南 明日香
    • 雑誌名

      相模女子大学紀要

      巻: 76A ページ: 15-30

    • NAID

      110009577163

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ジョルジ・トレッサンの室町時代の絵画論-水墨画はどのように評価し得たか2012

    • 著者名/発表者名
      南 明日香
    • 雑誌名

      ジャポニスム研究

      巻: 32 ページ: 12-27

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 輸出工芸とジャポニスム 鐔の場合2015

    • 著者名/発表者名
      南 明日香
    • 学会等名
      ジャポニスム学会
    • 発表場所
      帝京大学霞ヶ関キャンパス
    • 年月日
      2015-11-27 – 2015-11-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 西洋における水墨画の受容2013

    • 著者名/発表者名
      南 明日香
    • 学会等名
      第三回畠山公開シンポジウム
    • 発表場所
      帝京大学霞ヶ関キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Munsterberg & Munsterburg: Two ways toward the study of East Asian Arts2013

    • 著者名/発表者名
      Asuka MINAMI
    • 学会等名
      6th Congress of IASA(International American Studies Association)
    • 発表場所
      Szczecin, Poland
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Munsterberg & Munsterberg: Each Way Toward the Study of Japanese Arts2013

    • 著者名/発表者名
      MINAMI Asuka
    • 学会等名
      6th World congress of the International American Studies Association
    • 発表場所
      Szczecin, Poland
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Georges de Tressan (1877-1914), officier, historien des arts japonais et collectionneur de gardes de sabre, autour de ses annees a Rennes.2012

    • 著者名/発表者名
      MINAMI Asuka
    • 学会等名
      Territoires du Japonisme
    • 発表場所
      Universite Rennes II, France
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 水墨画の評価をめぐって(仮題)

    • 著者名/発表者名
      南 明日香
    • 学会等名
      ジャポニスム学会・畠山記念館共催「墨図書のジャポニスム」
    • 発表場所
      帝京大学永田町キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 国境を越えた日本美術史 ジャポニスムからジャポノロジーへの交流誌1880-19202015

    • 著者名/発表者名
      南 明日香
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      藤原書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] "十九世紀末の日本研究―レオン・ド・ロニ文庫"『両大戦間の日仏文化交流 REVUE FRANCO-NIPPONNE 別巻』2015

    • 著者名/発表者名
      南 明日香、編者、和田桂子ほか
    • 出版者
      ゆまに書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] "Georges de Tressan (1877-1914) Officier, hitorien des arts japonais et collectionneur de gardes de sabre", Territoires du Japonisme2014

    • 著者名/発表者名
      MINAMI, Asuka 、編者 Plaud-Dilhuitm Patricia
    • 出版者
      Presses universitares de Rennes
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Territoires du japonisme2013

    • 著者名/発表者名
      Patricia Dilhuit
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      Presse univsersitaire de Rennes
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi