• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

両大戦間パリにおける挿絵本文化の学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520120
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関京都造形芸術大学

研究代表者

林 洋子  京都造形芸術大学, 芸術学部, 非常勤講師 (30340524)

研究分担者 間瀬 幸江  宮城学院女子大学, 学芸学部, 准教授 (20339724)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード挿絵本 / 両大戦間 / パリ / 出版文化 / 藤田嗣治 / ジャン・ジロドゥー / 日仏交流 / 日仏文化交流 / フランス / 1920年代 / ジロドゥ
研究成果の概要

本研究は、両大戦間パリにおける挿絵本文化について、美術史学、比較文化・文学、出版史、日本学など学際的な視野から総合的に検証を行ったものである。この間、パリで30冊以上の挿絵本に関わった日本人画家・藤田嗣治を起点としつつ、「文学者」「画家(美術家」「出版人」「版画工房」の相互交流と成果について具体邸に把握することを目指した。研究期間中に美術館における二つの展覧会開催に協力し、関連シンポジウムを催し、報告書もかねて研究論集『テキストとイメージを編む 出版文化の日仏交流』(勉誠出版)を刊行した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 画家・藤田嗣治 日仏の美術家・作家をつなぐ要2014

    • 著者名/発表者名
      林 洋子
    • 雑誌名

      日仏文化

      巻: 83号 ページ: 93-100

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 狂乱の時代の表舞台 モンパルナスのカフェ2014

    • 著者名/発表者名
      間瀬幸江
    • 雑誌名

      人文社会学論叢

      巻: 23号 ページ: 23-33

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] テクストと挿絵の対話 小説『ベラ』の場合2014

    • 著者名/発表者名
      間瀬幸江
    • 雑誌名

      早稲田大学演劇映像学連携拠点主催シンポジウム 演劇と演劇性

      巻: 1号 ページ: 81-89

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Les cartes postales de Paris envoyees par Foujita a Tokyo pedant la premiere guerre mondiale2013

    • 著者名/発表者名
      林洋子
    • 学会等名
      Carte postale et creation: Usages, fonctions, enjeux de la carte postale dans le champs artistique
    • 発表場所
      Centre Andre Chastel(フランス、パリ)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 両大戦間パリの挿絵本に見る日本――藤田嗣治を中心に

    • 著者名/発表者名
      林洋子
    • 学会等名
      シンポジウム「両大戦間パリの挿絵本文化をめぐって」
    • 発表場所
      北海道立近代美術館・講堂
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 読み手としての挿絵画家――エルミーヌ・ダヴィッドの場合

    • 著者名/発表者名
      間瀬幸江
    • 学会等名
      シンポジウム「両大戦間パリの挿絵本文化をめぐって」
    • 発表場所
      北海道立近代美術館・講堂
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] テクストと挿絵の対話――小説『ベラ』の場合

    • 著者名/発表者名
      間瀬幸江
    • 学会等名
      シンポジウム「演劇と演劇性」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] テキストとイメージを編む 出版文化の日仏交流2015

    • 著者名/発表者名
      林洋子、クリストフ・マルケ編
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      勉誠出版社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 藤田嗣治画集 巴里巻2014

    • 著者名/発表者名
      林 洋子
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      小学館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 藤田嗣治画集 異郷巻2014

    • 著者名/発表者名
      林 洋子
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      小学館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 藤田嗣治画集 追憶巻2014

    • 著者名/発表者名
      林 洋子
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      小学館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi