• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国長江流域の早期仏像に関する統合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520122
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関京都造形芸術大学

研究代表者

金子 典正  京都造形芸術大学, 芸術学部, 准教授 (50339644)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード早期仏像 / 中国仏教美術史 / 揺銭樹 / 仏獣鏡 / 神亭壺 / 四川省 / 湖北省 / 江南 / 中国 / 仏教美術 / 中国早期仏像
研究成果の概要

本研究では長江流域で出土する後漢~三国時代に制作された中国早期仏像について個々の作例の調査研究を行い、さらに上流・中流・下流域に地域を分けて地域的・歴史的背景を踏まえて各地の早期仏像の成立と伝播ルートについて考察を行った。また従来等閑視されてきた出土墓の調査を行ったことにより、報告書には記されていない様々な現地の情報が得られ、その結果、後漢時代の作例が集中する四川省の上流域の早期仏像と、三国時代の作例が集中する中流域の湖北省武漢市周辺および下流域の江南各地の早期仏像との間には顕著な影響関係は認められないことが判明した。また、これによって伝播ルートの問題についても一定の見通しを得ることが出来た。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 『高僧伝』所収の阿育王像説話の成立について2013

    • 著者名/発表者名
      金子典正
    • 雑誌名

      京都造形芸術大学紀要[GENESIS]

      巻: 17 ページ: 86-95

    • NAID

      40019920194

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 長江流域の中国早期仏像の諸問題について2014

    • 著者名/発表者名
      金子典正
    • 学会等名
      2014年度第2回中国美術研究会
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所本館四階大会議室
    • 年月日
      2014-06-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 『アジア仏教美術論集』巻4中国後漢・三国・南北朝巻2015

    • 著者名/発表者名
      肥田路美、金子典正、楢山満照、殷光明、濱田瑞美、岡村秀典、岩井共二、久野美樹、斉藤龍一、田林啓、大石克成、八木春生、大島幸代、朱岩石、唐仲明、徐男英、山部能宜、木幡みちる、佐藤智水
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「阿育王像濫觴考」『てらゆきめぐれ : 大橋一章博士古稀記念美術史論集』2013

    • 著者名/発表者名
      金子典正
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi