• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中世・近世日本絵画における白色顔料の利用に関する科学的調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520125
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所

研究代表者

早川 泰弘  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存修復科学センター, 分析科学研究室長 (20290869)

研究分担者 城野 誠治 (城野 誠冶)  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 企画情報部, 専門職員 (70470028)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード彩色材料 / 白色絵具 / 蛍光X線分析 / 日本画
研究成果の概要

中世から近世の日本絵画を中心に、蛍光X線分析を中心とした科学調査を実施し、使われている白色顔料に関するデータを集積するとともに、その解析を行った。鉛白から胡粉への転換の理由を突き止めるには至らなかったが、その転換点に近い桃山期あるいは江戸初期の絵画において、両顔料が併用されている作品をいくつか見出すことができ、白色顔料の利用に関する実態の一部を明らかにすることができた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 蛍光エックス線分析による伊藤若冲 菜蟲譜の彩色材料調査2014

    • 著者名/発表者名
      早川泰弘、城野誠治
    • 雑誌名

      保存科学

      巻: 53 ページ: 55-66

    • NAID

      40020123086

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 可搬型蛍光X線分析装置による日本絵画の顔料調査2015

    • 著者名/発表者名
      早川泰弘
    • 学会等名
      プラズマ分光分析研究会第93回講演会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2015-03-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 泰西王侯騎馬図屏風の彩色材料調査2012

    • 著者名/発表者名
      早川泰弘、城野誠治
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi