研究課題/領域番号 |
24520132
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
芸術学・芸術史・芸術一般
|
研究機関 | 北海道教育大学 |
研究代表者 |
佐々木 けいし 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (10225865)
|
研究分担者 |
柴田 尚 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (20713184)
伊藤 隆介 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (80271716)
羽子田 龍也 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (60431384)
閔 鎭京 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (80431386)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 廃校 / 旧校舎 / 遊休施設 / 芸術文化 / アートセンター / コミュニティ / 少子化 / 地域活性化 / 芸術文化施設 / データベース |
研究成果の概要 |
廃校等を芸術文化的施設として活用している事例を、全国46、海外2箇所訪問調査すると同時に、HPやFaceBookを活用して情報収集した。最終報告で全国94施設をリスト化し、うち北海道内19施設、北海道外5施設、海外2施設を具体的に紹介した。この数を基に、廃校の芸術文化的活用の割合は、全国で1.2%、北海道では3.5%であるという結論を導き出した。 加えて「廃校・旧校舎アートフォーラム」を2回開催し、廃校の新たな文化施設としての側面の検証及び、近未来の日本型のアートスペースの在り方や運営法、可能性について検討した。
|