• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本とドイツの美術解剖学教育の発展と展開

研究課題

研究課題/領域番号 24520140
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関東京藝術大学

研究代表者

宮永 美知代  東京藝術大学, 美術学部, 助教 (70200194)

研究分担者 本郷 寛  東京藝術大学, 美術学部, 教授 (00190265)
青柳 路子  茨城大学, 教育学部, 准教授 (70466994)
木下 史青  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部企画課, デザイン室長 (20321549)
島田 和幸  東京医科大学, 医学部, 客員教授 (80130524)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード美術解剖学 / 解剖学 / ドローイング / 比較解剖学 / 教育 / ドイツ / USA / 韓国 / 人体 / 骨格 / 動物 / ライプツィヒ / ドレスデン / Artistic Anatomy / Germany / Leipzig / Dresden / Frankfurt am Main
研究成果の概要

ドイツの比較解剖学を重視した美術解剖学の資料調査をドレスデン、ライプツィヒ、ベルリンの各美術大学で行い、書籍中に発表したが、残りの一部は今年度にまとめる。美術解剖学史の調査では、日本についてを島田・宮永・木下が、ドイツを宮永がドイツの研究者らと行い、成果発表を論文、書籍の出版を行った。
これまで言われていたドローイングでの美術解剖学の重要性に加えて、この分野の未来には、「人とかたちの美術解剖学」という教育的広がりが今後重要であることを確認した。東京国立博物館での『美術解剖学-人のかたちの学び』展開催や動物美術解剖学の書の出版、アメリカの美術解剖学書の翻訳などを通して社会に発信した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 6件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 6件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Boris Roehrl 著 “HISTORY AND BIBLIOGRAPHY OF ARTISTIC ANATOMY —Didactics for depicting the human figure— ”2014

    • 著者名/発表者名
      宮永美知代
    • 雑誌名

      美術解剖学雑誌

      巻: 18 ページ: 67-69

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 我が国での美術解剖学の歴史的調査・研究に必要な書 -明治より昭和30年代にかけて出版された書2014

    • 著者名/発表者名
      島田和幸
    • 雑誌名

      美術解剖学雑誌

      巻: 18 ページ: 53-62

    • NAID

      40020460115

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 頭部描写に生かしたい美術解剖学で見る頭部2014

    • 著者名/発表者名
      宮永美知代
    • 雑誌名

      美術の窓

      巻: 36

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Rembrandt and John Bulwer's "Pathomyotomia"2014

    • 著者名/発表者名
      Sandra Muehlenberend
    • 雑誌名

      美術解剖学雑誌

      巻: 18 ページ: 43-52

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] シワとミゾの美術解剖学2013

    • 著者名/発表者名
      宮永美知代
    • 雑誌名

      日本香粧品学会

      巻: 37(2) ページ: 107-115

    • NAID

      130004647035

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 美術解剖学から顔のシワとミゾへの考察2013

    • 著者名/発表者名
      宮永美知代
    • 雑誌名

      東京都病院薬剤師会雑誌

      巻: 62(3) ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Anatomy, art and society -Carl Werner Spalteholz2012

    • 著者名/発表者名
      Hanno Steinke, Michiyo Miyanaga, Niels Hammer
    • 雑誌名

      美術解剖学雑誌

      巻: 16巻1号 ページ: 59-68

    • NAID

      40019598293

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『美術解剖学 ー人のかたちの学び』2012

    • 著者名/発表者名
      木下史青
    • 雑誌名

      美術解剖学雑誌

      巻: 16巻1号 ページ: 75-79

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『美術解剖学 ー人のかたちの学び』で展示されている美術解剖学書について2012

    • 著者名/発表者名
      島田和幸
    • 雑誌名

      美術解剖学雑誌

      巻: 16巻1号 ページ: 85-90

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デッサンと美術解剖学 -久米桂一郎と黒田清輝, 1887年のデッサンから2012

    • 著者名/発表者名
      宮永美知代、木下史青、島田和幸
    • 雑誌名

      美術解剖学雑誌

      巻: 16巻1号 ページ: 99-104

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 肖像画における骨格の意識と美術解剖学2014

    • 著者名/発表者名
      宮永美知代
    • 学会等名
      日韓美術解剖学シンポジウム
    • 発表場所
      韓国・ソウル 古宮博物館1F大講堂
    • 年月日
      2014-12-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒト表情筋と感情表現 -形態学的研究の歴史-2014

    • 著者名/発表者名
      島田和幸
    • 学会等名
      日韓美術解剖学シンポジウム
    • 発表場所
      韓国・ソウル 古宮博物館1F大講堂
    • 年月日
      2014-12-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] リズムとハーモニー、そして、顔 —Paul Klee の絵の中に探る—2014

    • 著者名/発表者名
      宮永美知代
    • 学会等名
      日本図学会
    • 発表場所
      東京藝術大学美術学部
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 美術では顔をどのように表現してきたか -顔の左右対称性に注目して

    • 著者名/発表者名
      宮永美知代
    • 学会等名
      第13回東京歯科大学外科的矯正治療勉強会
    • 発表場所
      東京ステーションカンファレンス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ひとのかたちの学びから美術へ

    • 著者名/発表者名
      宮永美知代
    • 学会等名
      第13回美術教育フォーラム エビデンスベースド・アートエデュケーション第2部
    • 発表場所
      オリンピック記念青少年総合センター国際会議室
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 顔の美術解剖学 -二つの顔の見方-

    • 著者名/発表者名
      宮永美知代
    • 学会等名
      第13回美術教育フォーラム エビデンスベースド・アートエデュケーション第1部
    • 発表場所
      オリンピック記念青少年総合センター国際会議室
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シワとミゾの美術解剖学

    • 著者名/発表者名
      宮永美知代
    • 学会等名
      日本香粧品学会第37回教育セミナー
    • 発表場所
      ヤクルトホール
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] アーティストのための美術解剖学2013

    • 著者名/発表者名
      宮永美知代
    • 出版者
      マール社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 美術解剖学を基礎にした動物デッサンの基本2013

    • 著者名/発表者名
      宮永美知代
    • 出版者
      ナツメ社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] ひとのかたちの学びから美術へ2013

    • 著者名/発表者名
      宮永美知代
    • 出版者
      女子美術大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 顔の美術解剖学 -二つの顔の見方2013

    • 著者名/発表者名
      宮永美知代
    • 出版者
      女子美術大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] シワとミゾの美術解剖学

    • URL

      http://www.jcss.jp/journal/pdf/3702/3702_107.pdf

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi