• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浪花節―口頭性と書記性

研究課題

研究課題/領域番号 24520145
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関東京工業大学

研究代表者

MORTON LEITH  東京工業大学, 外国語研究教育センター, 教授 (40361787)

研究分担者 TOKITA Alison  同志社大学, 社会学部, 教授 (60589662)
デフェランティ ヒュー  東京工業大学, 外国語研究教育センター, 教授 (90646598)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2012年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード浪曲 / 浪花節 / 口頭性 / 書記性 / オーラルナラティブ / ポピュラーカルチャー / 音楽 / 原語テキスト / 言語テクスト
研究概要

本研究は、近代日本の心性、ポピュラーカルチャーの理解を通して、社会文化史の知見を広げる目的のために、近代日本で生まれた語り物・オーラルナラティブである浪花節(浪曲)の詳細な分析を行った。浪花節の語りにおける、テクストの常套表現と節の旋律型を検出してその機能を探り、音楽および言語テクスト両面での規範性と流動性を明らかにし、口頭性と書記性を検証しつつ、浪花節に表現されている一般庶民の声、さらにはナショナリズムを明らかにした。
最終年度である平成25年度は、初年度に構築した研究の基盤・ネットワークを元に研究をより発展させた。2013年5月18日、19日の二日間に渡り、東京工業大学において「浪花節:近代日本の語り物」と題したシンポジウムを企画運営した。これは国内外においても、今までにない大きな規模での学術分野と芸能分野が協力しあって行われた、分野横断的な浪花節シンポジウムである。国内のみならずアメリカやデンマークを始めとする海外の研究者からの発表申し込みが多数集まった結果、国際的な学術シンポジウムとして、多角的な視点を持った研究発表が行われた。また浪花節は伝統芸能としての形態のみならず、ポピュラーカルチャーとしての存在意義も持つために、多くの現役の浪曲師がシンポジウムに参加したことにより、より実践的な意見交換が行われた。また、採譜した音楽資料を元に音楽分析を行い、旋律型・曲節の検出、その機能の解明を行い、また浪花節の置かれている社会的側面、およびテクストの詳細な読解によって、文学的立場からの浪花節の意義について分析を行った。これらシンポジウム、及び音楽分析、テキストの詳細な解読で得られた研究結果は図書、論文の出版をもって発表された。

報告書

(2件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 3件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] Yosano Akiko and the Construction of Female Identity in Modern Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Leith Morton
    • 雑誌名

      Word and Act (言語文化論叢)

      巻: 19 ページ: 31-52

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Maekawa Samio and Yamato2013

    • 著者名/発表者名
      Leith Morton
    • 雑誌名

      Word and Act (言語文化論叢)

      巻: 18 ページ: 137-157

    • NAID

      40019656877

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦前の関西におけるピアノ―近代のシンボル2013

    • 著者名/発表者名
      Alison Tokita
    • 雑誌名

      Word and Act(言語文化論叢)

      巻: 18 ページ: 109-136

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 前川佐美雄と大和2013

    • 著者名/発表者名
      リース・モートン
    • 雑誌名

      言語文化論叢

      巻: 18 ページ: 137-157

    • NAID

      40019656877

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Self-Censorship: the case of Wartime Japanese Poetry2013

    • 著者名/発表者名
      リース・モートン
    • 雑誌名

      Negotiating Censorship in Modern Japan

      ページ: 112-133

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦前の関西におけるピアノ―近代のシンボル2013

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 雑誌名

      言語文化論集

      巻: 18 ページ: 109-136

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Poetry of Maekawa Samio and Modern Art2012

    • 著者名/発表者名
      リース・モートン
    • 雑誌名

      言語文化論集叢

      巻: 17 ページ: 107-119

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Bimusicality in modern Japanese musical culture2012

    • 著者名/発表者名
      Alison Tokita
    • 雑誌名

      International Journal of Bilingualism

      巻: 16(3) 号: 2 ページ: 159-174

    • DOI

      10.1177/1367006912458394

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Naniwa-bushi: modern Japan’s oral narrative2012

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 雑誌名

      言語文化論集

      巻: 17 ページ: 134-154

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Review of Trespasses: Selected Writings by Masao Miyoshi, edited by Eric Cazdyn2012

    • 著者名/発表者名
      Alison Tokita
    • 雑誌名

      Asian Studies Review

      巻: 36(2) ページ: 277-279

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Singing Tales of Imperial Glory: Kindai Biwa in the Colonies2013

    • 著者名/発表者名
      Hugh de Ferranti
    • 学会等名
      International Musicological Society, East Asian Regional Association
    • 発表場所
      Taipei
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Musical “contact zones” and musical connectedness of East Asia 1895-1945: piano culture in Shanghai, Seoul and Osaka/Kobe”2013

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 学会等名
      International Musicological Society East Asian Regional Association
    • 発表場所
      Taipei
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] “Orality, textuality and media in naniwa-bushi”2013

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 学会等名
      European Association for Japanese Studies (EAJS)
    • 発表場所
      Kyoto University(京都市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] “Naniwa-bushi: a neo-traditional narrative genre in modern Japan”2013

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 学会等名
      42nd Congress of the International Council for Traditional Music (ICTM)
    • 発表場所
      Shanghai Conservatory of Music
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] “The fushi in naniwa-bushi”2013

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 学会等名
      International Symposium on Naniwa-bushi: Japan’s Modern Narrative
    • 発表場所
      Tokyo Institute of Technology(東京都目黒区)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Yamato as Cultural Memory: Maekawa Samio’s Poetry of Nara2012

    • 著者名/発表者名
      リース・モートン
    • 学会等名
      Association of Japanese Literary Studies
    • 発表場所
      オハイオ州立大学, U.S.A.
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Maekawa Samio and Modernism2012

    • 著者名/発表者名
      リース・モートン
    • 学会等名
      Midwest Conference on Asian Affairs
    • 発表場所
      西ミシガン大学, U.S.A.
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Landscape as Cultural Memory: Maekawa Samio and Nara2012

    • 著者名/発表者名
      リース・モートン
    • 学会等名
      The 19th Symposium of the Academie du Midi
    • 発表場所
      Alet-les-Bains
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Naniwa-bushi and Japan’s modern music history2012

    • 著者名/発表者名
      Alison Tokita
    • 学会等名
      Symposium on Discovery of Modernity in East Asian Music: The West, Tradition, and Beyond
    • 発表場所
      Ewha Womens University School of Music
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Piano Music in Semi-Colonial Era Shanghai as a Symbol of Cultural Modernity2012

    • 著者名/発表者名
      Alison Tokita
    • 学会等名
      ICTM-MEA
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 浪曲の音楽性について考える

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 学会等名
      京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター 第37回公開講座
    • 発表場所
      京都市立京都堀川音楽高等学校(京都市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「京山幸枝若の『祐天吉松』(関西節として)」

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 学会等名
      京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センタ 共同研究会
    • 発表場所
      京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター(京都市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 横道楽劇学の再検証―研究編―音楽学(語り物を中心に)

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 学会等名
      楽劇学会例会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中世語り物の中の題目立―音楽構造を中心に

    • 著者名/発表者名
      時田アリソン
    • 学会等名
      日本伝統音楽研究センター 第34回公開講座
    • 発表場所
      京都市立芸術大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Piano and modernity in Korea

    • 著者名/発表者名
      Alison Tokita
    • 学会等名
      6th International Congress of Korean Studies
    • 発表場所
      Academy of Korean Studies, Seoul, Korea
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] Music, modernity and locality in prewar Japan: Osaka and beyond2013

    • 著者名/発表者名
      Hugh de Ferranti・Alison Tokita.
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      Ashgate Publications
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] ‘Negotiating Censorship in Modern Japan’2013

    • 著者名/発表者名
      Rachael Hutchinson, Leith Morton
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 'Masayo Koike, Shuntaro Tanikawa, Rin Ishigaki'. [Asia-Pacific Poetry Series]2013

    • 著者名/発表者名
      Leith Morton
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      Vagabond Press
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「翻訳の詩学、詩学の翻訳-近現代日本の詩歌の英訳を中心に」(『翻訳文学の視界』)2012

    • 著者名/発表者名
      リース・モートン(井上健編)
    • 総ページ数
      293
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] ‘Modernism in Prewar Japanese Poetry’ (Rethinking Japanese Modernism)2012

    • 著者名/発表者名
      Leith Morton (Edited by Roy Starrs)
    • 総ページ数
      549
    • 出版者
      Leiden & Boston: Global Oriental
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] ‘Japan, Modern Poetry of: Tanka, Haiku, Free Verse’ (The Princeton Encyclopedia of Poetry & Poetics, [4th edition])2012

    • 著者名/発表者名
      Leith Morton (Edited by Roland Greene and Stephen Cushman)
    • 総ページ数
      1639
    • 出版者
      Princeton University Press
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] ‘Takarazuka and the musical modan in the Hanshin region 1914-1942’ (Rethinking Japanese Modernism)2012

    • 著者名/発表者名
      Alison Tokita (Edited by Roy Starrs)
    • 総ページ数
      549
    • 出版者
      Leiden & Boston: Global Oriental
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi