• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本人作曲家の独創的音楽語法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520159
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関島根大学

研究代表者

河添 達也  島根大学, 教育学部, 教授 (20273914)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード現代音楽 / 作曲法 / 合奏指導法 / 作曲 / 独創的音楽語法 / 現代日本人作曲家 / 特殊奏法 / 作曲法研究 / 日本人作曲家 / 比較研究 / 湯浅譲二 / 細川俊夫
研究成果の概要

現代日本を代表する作曲家,湯浅譲二と細川俊夫作品の楽曲分析研究,演奏法研究を行い,彼らの代表的作品である「室内オーケストラのためのプロジェクション」および「春の庭」の2曲について,それらの融合による合奏指導法研究実践を行った。また,同時代の西洋人作曲家との比較研究を通して,日本人作曲家の独創的音楽語法の解明を試みた。
さらに,現代音楽研究セミナーを主宰して,湯浅作品をはじめとする現代作品への接触機会の創出に努めた。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (13件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 細川俊夫「春の庭にて」について2013

    • 著者名/発表者名
      河添達也
    • 雑誌名

      第59回島根大学管弦楽団定期演奏会パンフレット

      巻: 2013年度版 ページ: 3-3

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 湯浅譲二「室内オーケストラのためのプロジェクション」について2013

    • 著者名/発表者名
      河添達也
    • 雑誌名

      第58回島根大学管弦楽団定期演奏会パンフレット

      巻: 2012年度版 ページ: 3-3

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Empathic Fragment I2015

    • 著者名/発表者名
      河添達也・中山敬子・村上景子
    • 学会等名
      「秋吉台の夏2016」現代音楽セミナー
    • 発表場所
      秋吉台国際芸術村(山口県)
    • 年月日
      2015-08-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 湯浅譲二・細川俊夫作品を中心とした日本人現代作曲家の独創的音楽語法を探る試み2015

    • 著者名/発表者名
      河添達也
    • 学会等名
      「秋吉台の夏2016」現代音楽セミナー
    • 発表場所
      秋吉台国際芸術村(山口県)
    • 年月日
      2015-08-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Empathic Fragment II2015

    • 著者名/発表者名
      河添達也・松平敬・橋本晋哉
    • 学会等名
      第7回低音デュオ演奏会
    • 発表場所
      杉並公会堂(東京都)
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Empathic Fragment I2014

    • 著者名/発表者名
      河添達也・中山敬子・村上景子
    • 学会等名
      日本人作曲家作品演奏会
    • 発表場所
      ケルン音楽大学(ドイツ)
    • 年月日
      2014-10-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Empathic Fragment I2014

    • 著者名/発表者名
      河添達也・中山敬子・村上景子
    • 学会等名
      日本人作曲家作品演奏会
    • 発表場所
      ストラスブール音楽院(フランス)
    • 年月日
      2014-10-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本人作曲家の独創的音楽語法について2014

    • 著者名/発表者名
      河添達也
    • 学会等名
      日本学術振興会ストラスブール研究所カンファレンス
    • 発表場所
      日本学術振興会ストラスブール研究所
    • 年月日
      2014-10-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 細川俊夫「春の庭にて」レクチャーコンサート2014

    • 著者名/発表者名
      河添達也
    • 学会等名
      まつえ市民大学共通講座
    • 発表場所
      松江市総合文化センター(島根県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 河添達也作曲「古代の声」改訂初演2013

    • 著者名/発表者名
      河添達也
    • 学会等名
      N響フレンズアンサンブルコンサート2013
    • 発表場所
      島根県民会館(島根県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 細川俊夫「春の庭にて」レクチャーコンサート2013

    • 著者名/発表者名
      河添達也
    • 学会等名
      「音楽はバリアフリーだ」コンサート
    • 発表場所
      島根県民会館(島根県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 湯浅譲二「天気予報所見」、同「ヴィオラローカス」、同「R.D.ランゲより2篇」、同「カヒガラ」、同「ふるさと詠唱」、同「冬の思い出」(女声合唱版世界初演)、同「擬声語によるうたあそび」2013

    • 著者名/発表者名
      秋吉台の夏2013講師陣、河添達也(構成・解説)
    • 学会等名
      秋吉台の夏2013現代音楽セミナー
    • 発表場所
      秋吉台国際芸術村コンサートホール(山口県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 湯浅譲二作曲「室内オーケストラのためのプロジェクション」

    • 著者名/発表者名
      河添達也
    • 学会等名
      まつえ市民大学「第58回島根大学管弦楽団演奏会」
    • 発表場所
      松江市総合文化センター・プラバホール(島根県松江市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 湯浅譲二編曲「プレリュードとフーガ 変ロ短調」

    • 著者名/発表者名
      小坂達也(指揮)・河添達也(楽譜校訂)
    • 学会等名
      しまね文化振興財団連携事業「第53回島根大学吹奏楽団定期演奏会」
    • 発表場所
      島根県民会館・大ホール(島根県松江市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 河添達也作曲「古代の声」-クラリネットと弦楽四重奏のための-

    • 著者名/発表者名
      河添達也
    • 学会等名
      島根大学「古代フォーラム」
    • 発表場所
      有楽町朝日ホール(東京都千代田区)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 「秋吉台の夏」現代音楽セミナー&フェスティバル

    • URL

      https://www.facebook.com/akiyoshidai.contemporary.music

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi