• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドイツ・ニューシネマにおける「文学的」映画の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520172
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関東京国際大学

研究代表者

渋谷 哲也  東京国際大学, 国際関係学部, 准教授 (90438789)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードニューシネマ / ドイツ / ドイツ映画 / 脚色 / 小説映画化
研究成果の概要

ドイツのニューシネマにおけるラディカルな映像美学とメディア批判を実践した映画監督たち、とりわけストローブ=ユイレとファスビンダーの映画における文学的要素の活用方法を考察した。とりわけ彼らの脚色映画を取り上げ、歴史的な原作テクストから20世紀後半のアクチュアルな政治性を掘り起こす手法、そして文学性を強調する演出法が映像メディアへの批判的な意識を喚起する技法を明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] テクスト・歴史・身体の引用― ライナー・ヴェルナー・ファスビンダーのオリジナリティ2014

    • 著者名/発表者名
      渋谷哲也
    • 雑誌名

      日本独文学会研究叢書

      巻: 106号 ページ: 49-63

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ストローブ=ユイレにおける脚色映画のラディカルなスタイル2014

    • 著者名/発表者名
      渋谷哲也
    • 雑誌名

      学習院大学ドイツ文学会 研究論集

      巻: 第18号 ページ: 1-25

    • NAID

      110009771524

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『ベルリン・アレクサンダー広場』 ― 時代を超越する作家と作品についての覚書2014

    • 著者名/発表者名
      渋谷哲也
    • 雑誌名

      上智大学 映像ゼミナール

      巻: 2013

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 作家映画と脚色 ライナー・ヴェルナー・ファスビンダーにおける文学映画化について2014

    • 著者名/発表者名
      渋谷哲也
    • 雑誌名

      応用社会学研究 東京国際大学大学院応用社会学研究科

      巻: 第24号

    • NAID

      40020173913

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドイツ連邦共和国の「移民映画」 1960-80年代の推移2013

    • 著者名/発表者名
      渋谷哲也
    • 雑誌名

      学習院大学ドイツ文学会 研究論集

      巻: 第17号 ページ: 23-44

    • NAID

      110009632565

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] <暴力の支配するところ>における映画 ― ストローブ=ユイレによる反ファシズム映画試論2015

    • 著者名/発表者名
      渋谷哲也
    • 学会等名
      ESPACE BIBLIO文明講座
    • 発表場所
      ESPACE BIBLIO
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ストローブ=ユイレ『歴史の授業』、移動する(トラヴェリング)ブレヒト2015

    • 著者名/発表者名
      渋谷哲也
    • 学会等名
      第91回ESPACE BIBLIO文明講座
    • 発表場所
      ESPACE BIBLIO
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ストローブ=ユイレ、ブレヒト、ワイマール期の音楽劇2015

    • 著者名/発表者名
      渋谷哲也、大田美佐子
    • 学会等名
      単独企画
    • 発表場所
      神戸映画資料館
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ストローブ=ユイレからストローブへ2015

    • 著者名/発表者名
      渋谷哲也
    • 学会等名
      シリーズ企画、ストローブ=ユイレ作品上映+講演
    • 発表場所
      エスパス・ビブリオ
    • 年月日
      2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] カフカを読むストローブ(とユイレ)2014

    • 著者名/発表者名
      渋谷哲也
    • 学会等名
      単独企画
    • 発表場所
      神戸映画資料館
    • 年月日
      2014-12-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] バッハ映画: ストローブ=ユイレのファミリー・メロドラマ2014

    • 著者名/発表者名
      渋谷哲也
    • 学会等名
      シリーズ企画、ストローブ=ユイレ作品上映+講演
    • 発表場所
      エスパス・ビブリオ
    • 年月日
      2014-11-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 文学映画化の諸相──チェザレ・パヴェーゼの場合2014

    • 著者名/発表者名
      渋谷哲也
    • 学会等名
      単独企画
    • 発表場所
      神戸映画資料館
    • 年月日
      2014-08-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 『モーゼとアロン』言葉とイメージの対立をめぐって ― ホルガー・マインスへの献辞の謎2014

    • 著者名/発表者名
      渋谷哲也
    • 学会等名
      シリーズ企画、ストローブ=ユイレ作品上映+講演
    • 発表場所
      エスパス・ビブリオ
    • 年月日
      2014-07-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ニュージャーマンシネマと文学──映像とテクスト新たな関係性を探る2014

    • 著者名/発表者名
      渋谷哲也
    • 学会等名
      単独企画
    • 発表場所
      神戸映画資料館
    • 年月日
      2014-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 映画の国の異邦人 カフカの『失踪者』と『階級関係』2014

    • 著者名/発表者名
      渋谷哲也
    • 学会等名
      シリーズ企画、ストローブ=ユイレ作品上映+講演
    • 発表場所
      エスパス・ビブリオ
    • 年月日
      2014-04-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー

    • 著者名/発表者名
      渋谷哲也
    • 学会等名
      日本独文学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] アルスラン、ファスビンダー ドイツ映画の異質なまなざし

    • 著者名/発表者名
      渋谷哲也
    • 学会等名
      「Select CINE TECTONICS=19 トーマス・アルスラン、R・W・ファスビンダー」
    • 発表場所
      山口情報芸術センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ニュー・ジャーマン・シネマと文学(テクスト)の関係を探る

    • 著者名/発表者名
      渋谷哲也
    • 学会等名
      『あやつり糸の世界』上映記念特別講義
    • 発表場所
      アテネ・フランセ文化センター
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] ドイツ映画零年2015

    • 著者名/発表者名
      渋谷哲也
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      共和国
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 国境を越える現代ヨーロッパ映画2502015

    • 著者名/発表者名
      野崎歓、渋谷哲也、夏目美雪、金子遊 他
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      河出書房新社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi