• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

帝国キネマ演芸の総合的研究ーー映画史、地域関係史、国際交流史の視点から

研究課題

研究課題/領域番号 24520195
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関関西大学

研究代表者

笹川 慶子  関西大学, 文学部, 准教授 (30339642)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード帝国キネマ演芸 / 山川吉太郎 / 大阪映画史 / 朝鮮映画史 / 映画興行 / 映画製作 / 映画館 / 天活 / 大阪映画産業 / 朝鮮映画産業 / 大阪の映画館 / 映画産業 / 日本映画史 / 韓国映画史 / 大阪 / 在朝日本人 / 植民地 / 帝国キネマ演芸(帝キネ) / 映画史 / アジア(ソウル) / 天活大阪
研究成果の概要

本研究により、大阪最大の映画会社であった帝国キネマ演芸が、戦前期を代表する大映画会社のひとつであること、松竹など大正末期の新会社と同じ志を抱いて海外展開を図っていたこと、東日本と比べ西日本では絶大な人気を誇っていたこと、日本映画産業の近代化に大きな役割を果たしていたことがわかった。しかし同時に、これまでほとんど包括的に検証されてこなかった帝キネの活動の全体像を明らかにするには、大阪と西日本、あるいは日本、あるいはアジアや欧米を含むグローバルな視点から帝国キネマ演芸の活動を捉え直す必要があることもわかった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 4件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 京城における帝国キネマ演芸の興亡―朝鮮映画産業と帝国日本の映画興行2013

    • 著者名/発表者名
      笹川慶子
    • 雑誌名

      大阪都市遺産研究

      巻: 3 ページ: 19-32

    • NAID

      120005687634

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 帝国日本の映画事業――朝鮮映画産業の発展と帝国キネマ演芸2014

    • 著者名/発表者名
      笹川慶子
    • 学会等名
      東アジア文化交渉学会第6回国際学術大会
    • 発表場所
      復旦大学(中国)
    • 年月日
      2014-05-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 京城における帝国キネマ演芸の興亡――朝鮮映画産業と帝国日本の映画興行

    • 著者名/発表者名
      笹川慶子
    • 学会等名
      日本映像学会
    • 発表場所
      東京造形大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Film Exhibition Culture in Osaka, 1896-1926

    • 著者名/発表者名
      笹川慶子
    • 学会等名
      Council on East Asian Studies at Yale University
    • 発表場所
      イエール大学(アメリカ)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Film Exhibition Culture in Osaka, 1896-1926

    • 著者名/発表者名
      笹川慶子
    • 学会等名
      Center for Japanese Studies at UC Berkeley
    • 発表場所
      カリフォルニア大学バークレー校(アメリカ)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大阪の映画製作――帝国キネマ演芸を中心に

    • 著者名/発表者名
      笹川慶子
    • 学会等名
      新なにわ塾
    • 発表場所
      大阪府さいかくホール
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大阪の映画館とその記憶

    • 著者名/発表者名
      笹川慶子
    • 学会等名
      新なにわ塾
    • 発表場所
      大阪府さいかくホール
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Silent Films with Popular Music: the Intermediality of Kouta Films 1896-1929

    • 著者名/発表者名
      笹川慶子
    • 学会等名
      Society for Cinema and Media Studies, Annual Conference
    • 発表場所
      シカゴ(アメリカ)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Silent Films with Popular Music: a Parallax History of Kouta Films 1923-1929

    • 著者名/発表者名
      笹川慶子
    • 学会等名
      Association for Asian Studies Annual Conference
    • 発表場所
      サンディエゴ(アメリカ)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 大阪に東洋1の撮影所があった頃-大正・昭和初期の映画文化を考える2013

    • 著者名/発表者名
      笹川慶子
    • 出版者
      ブレーンセンター
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 大阪の小説家と映画2013

    • 著者名/発表者名
      笹川慶子
    • 出版者
      大阪都市遺産研究センター
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 織田作之助と大阪2013

    • 著者名/発表者名
      笹川慶子
    • 出版者
      大阪都市遺産研究センター
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 大阪都市遺産研究センター成果物

    • URL

      http://www.kansai-u.ac.jp/Museum/osaka-toshi/publication.html

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 大阪府 新なにわ塾「大阪と映画文化を考える」

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi