• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1940年代日本文学における地域性の生成―東北地方における疎開・移住を視座に

研究課題

研究課題/領域番号 24520201
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関山形大学

研究代表者

森岡 卓司  山形大学, 人文学部, 准教授 (70369289)

研究分担者 仁平 政人  弘前大学, 教育学部, 講師 (20547393)
高橋 秀太郎  東北工業大学, 共通教育センター, 准教授 (40513065)
野口 哲也  都留文科大学, 文学部, 准教授 (90533000)
山﨑 義光 (山崎 義光)  秋田大学, 教育文化学部, 准教授 (10311044)
高橋 由貴  福島大学, 人間発達文化学類, 准教授 (90625005)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード地域文学運動 / 疎開文学 / 地域文化運動 / 疎開 / 日本近代文学 / 東北 / メディア研究 / 地域性 / 戦時下の文化言説
研究成果の概要

1945年1月~1946年8月までの東北六県県紙、及び全国紙二紙における文芸欄及び文化活動に関連する記事の悉皆調査を行い、東北地域における文化活動の特質を見通すための資料的基盤を形成した。
帰郷を含む疎開において生じた具体的な接触を通じて派生した文学的活動の動態について地方雑誌を中心として調査分析を行った。その結果として、モダニズム文学と地域性との関わり、疎開文学者の地域的な活動の実態など種々の具体相が明らかになり、背景にあった地域主義とナショナリズムとの関係についても新たな知見を得た。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 戦後詩のなかの『至上律』2016

    • 著者名/発表者名
      野口哲也
    • 雑誌名

      武蔵野文学館紀要

      巻: 6 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 『東北文学』(河北新報社刊)研究序説―創刊の経緯と背景―2016

    • 著者名/発表者名
      高橋秀太郎
    • 雑誌名

      東北工業大学紀要 理工学編・人文社会科学編

      巻: 36 ページ: 59-63

    • NAID

      120005752688

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 金木文化会と太宰治(下)―機関誌『金木文化』を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      仁平政人
    • 雑誌名

      郷土作家研究

      巻: 37 ページ: 12-20

    • NAID

      40020643520

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 『お伽草紙』の「浦島さん」と童話2015

    • 著者名/発表者名
      高橋由貴
    • 雑誌名

      太宰治研究

      巻: 23 ページ: 35-44

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「存在の無力」という「時代の悩み」―「幸福といふ病気の療法」論―2015

    • 著者名/発表者名
      山崎義光
    • 雑誌名

      三島由紀夫研究

      巻: 15 ページ: 61-69

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「無題」(「青中月報」掲載)―戦時下の「学問」のすすめ―2014

    • 著者名/発表者名
      仁平政人
    • 雑誌名

      太宰治研究

      巻: 22 ページ: 122-124

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 金木文化会と太宰治(上)2014

    • 著者名/発表者名
      仁平政人
    • 雑誌名

      郷土作家研究

      巻: 36 ページ: 9-18

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 文学を引き裂く ―吉本隆明の芥川龍之介論ー2013

    • 著者名/発表者名
      森岡卓司
    • 雑誌名

      季刊iichiko

      巻: 118 ページ: 95-116

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 愛読・転向・戦争 ー吉本隆明の太宰治2013

    • 著者名/発表者名
      高橋秀太郎
    • 雑誌名

      季刊iichiko

      巻: 118 ページ: 65-77

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 吉本隆明における島尾敏雄論の付置2013

    • 著者名/発表者名
      山崎義光
    • 雑誌名

      季刊iichiko

      巻: 118 ページ: 78-94

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 島木健作と秋田2012

    • 著者名/発表者名
      山崎義光
    • 雑誌名

      日本近代文学会東北支部会報

      巻: 45 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 第二次『至上律』とその周辺―高村光太郎と地方詩人―2015

    • 著者名/発表者名
      野口哲也
    • 学会等名
      日本近代文学会東北支部冬季大会
    • 発表場所
      仙台ビジネスホテル
    • 年月日
      2015-12-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 1940年代の東北表象と地方文学運動2015

    • 著者名/発表者名
      森岡卓司、仁平政人、山﨑義光、高橋秀太郎、大原祐治
    • 学会等名
      2015年度日本近代文学会秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 太宰治『津軽』論―序編の私、本編の私―2014

    • 著者名/発表者名
      高橋秀太郎
    • 学会等名
      第4回《Session The Pure Dazai》
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 詩集『隻手の挽歌』と「無数のあの手この手」―“The Secret Muse”C・ハタケヤマから畠山千代子へ―

    • 著者名/発表者名
      高橋由貴
    • 学会等名
      日本近代文学会東北支部冬季大会
    • 発表場所
      仙台ビジネスホテル
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 忘れられた日比野士朗

    • 著者名/発表者名
      高橋秀太郎
    • 学会等名
      日本近代文学会東北支部冬季大会
    • 発表場所
      仙台ビジネスホテル
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 林房雄と島木健作の昭和十年代

    • 著者名/発表者名
      山崎義光
    • 学会等名
      日本近代文学会東北支部平成24年度夏季大会
    • 発表場所
      岩手県民会館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 1940年代の地方文化―『月刊東奥』を例として―

    • 著者名/発表者名
      高橋秀太郎
    • 学会等名
      日本文芸研究会平成24年度第2回研究発表会
    • 発表場所
      東北大学文学部
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 沈黙を聞くこと

    • 著者名/発表者名
      森岡卓司
    • 学会等名
      2012年度日本近代文学会秋季大会
    • 発表場所
      ノートルダム清心女子大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 浜田広介の詩と小説

    • 著者名/発表者名
      森岡卓司
    • 学会等名
      第8回ひろすけ童話学会研究発表会
    • 発表場所
      浜田広介記念館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] やまがた再発見①2014

    • 著者名/発表者名
      森岡卓司他10名
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      荒蝦夷
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 東北近代文学事典2013

    • 著者名/発表者名
      日本近代文学会東北支部(編集委員:森岡卓司他)(研究代表者、全ての研究分担者が、「疎開と文学(青森)(山形)」等、総計50項目以上を執筆)
    • 総ページ数
      825
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 太宰へのまなざし―文学・語学・教育―2012

    • 著者名/発表者名
      弘前大学教育学部国語講座(仁平政人)
    • 出版者
      弘前大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi