• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中世文学における伝承性とその視覚的展開に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520202
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関山形大学

研究代表者

菊地 仁  山形大学, 人文学部, 教授 (50125762)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード伝承 / 視覚 / 図像 / 絵巻
研究成果の概要

本研究は、日本の中世文学に潜む民俗的な想像力を、その享受史の側から再検討を加えたものである。その際、江戸時代の絵画や芸能など視覚的な影響作品に着目した。
その結果、伝承性の解明には、書物の挿絵や地方の演劇など周縁的な事象が重要となりうることを述べた。また、類型的と思われる絵画表現のなかに、典拠となった文学作品における「視線」の問題を示唆する場合がありうることも指摘した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 桧原峠を越え行く西行─近世奥羽の地誌に見る伝説成長の一事例─2015

    • 著者名/発表者名
      菊地仁
    • 雑誌名

      西行学

      巻: 6号

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 見返る西行-伝承・絵画から和歌へ-2013

    • 著者名/発表者名
      菊地仁
    • 雑誌名

      西行学

      巻: 4号 ページ: 32-45

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東北地方の“髪長姫”と“玉取姫”2013

    • 著者名/発表者名
      菊地仁
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 114巻11号 ページ: 124-137

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東北地方における炭焼き藤太・金売り吉次の伝説2012

    • 著者名/発表者名
      菊地仁
    • 雑誌名

      山形民俗

      巻: 26号 ページ: 86-96

    • NAID

      40020508409

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 和歌的想像力と詠作主体 ─八代集を中心に─2014

    • 著者名/発表者名
      菊地仁
    • 学会等名
      和歌文学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2014-06-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi