• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

仏教類書と説話集におけるその受容に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520204
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関筑波大学

研究代表者

本井 牧子  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (00410978)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード金蔵論 / 釈氏源流 / 仏教類書 / 譬喩因縁譚 / 仏伝 / 釈迦の本地 / 法苑珠林 / 類書 / 敦煌 / 朝鮮本
研究成果の概要

本研究は、日本の説話文学や唱導文芸における仏教経典に由来する説話の受容と展開の様相を具体的にあきらかにすることを目的として、両者の媒介としての仏教類書を対象とした文献学的調査を進めるものである。『今昔物語集』に影響を与えた中国の仏教類書『金蔵論』については、敦煌写本や高麗時代の版本などの新出資料にかんして、テキストの基礎的な分析・考察を終えたことが成果として挙げられる。さらに、譬喩因縁譚だけでなく、仏伝故事にも研究対象を広げた結果、仏教経典から仏教類書や経典の注釈書等を経て『釈迦の本地』などの仏伝文学が形成される過程を跡づけることができた。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 『釈迦の本地』の諸本2016

    • 著者名/発表者名
      本井牧子
    • 雑誌名

      京都大学國文學論叢

      巻: 35

    • NAID

      120005749938

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『釈迦の本地』とその展開―涅槃の場面を端緒として―2016

    • 著者名/発表者名
      本井牧子
    • 雑誌名

      東アジアの仏伝文学

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 志水文庫蔵『六道変相八大地獄図』―十王・十三仏信仰にもとづく預修斎・融通念仏の遺品―2014

    • 著者名/発表者名
      本井牧子
    • 雑誌名

      國華

      巻: 1427 ページ: 36-47

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『釈迦の本地』とその基盤―『法華経』とその注釈世界とのかかわり―2014

    • 著者名/発表者名
      本井牧子
    • 雑誌名

      中世・近世説話と説話集

      巻: なし ページ: 295-319

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新出の『金蔵論』敦煌写本2014

    • 著者名/発表者名
      本井牧子
    • 雑誌名

      東方学研究論集

      巻: なし ページ: 254-267

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 彷徨える仏像―清涼寺蔵『釈迦堂縁起』の釈迦像―2014

    • 著者名/発表者名
      本井牧子
    • 雑誌名

      シルクロード国際研究フォーラム 報告書

      巻: なし ページ: 61-70

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新出の『金蔵論』敦煌写本2014

    • 著者名/発表者名
      本井牧子
    • 雑誌名

      東方學研究論集

      巻: ―

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『釈迦の本地』とその基盤-『法華経』とその注釈世界とのかかわりー2014

    • 著者名/発表者名
      本井牧子
    • 雑誌名

      論集 中世近世説話と説話集(仮)

      巻: ―

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『釈迦の本地』とその淵源―『法華経』の仙人給仕をめぐる―2013

    • 著者名/発表者名
      本井牧子
    • 雑誌名

      中世の物語と絵画

      巻: 中世文学と隣接諸学9 ページ: 215-243

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東アジアの唱導における『金藏論』―朝鮮版『釋氏源流』にみられる書入を端緒として―2013

    • 著者名/発表者名
      本井 牧子
    • 雑誌名

      第二回東アジア宗教文献国際研究集会「唱導、講経と文学」報告書

      巻: なし ページ: 159-200

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『釈迦の本地』とその淵源―『法華経』の仙人給仕をめぐる―2013

    • 著者名/発表者名
      本井 牧子
    • 雑誌名

      中世文学と隣接諸学8『中世の物語と絵画』

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 『金蔵論』再考2016

    • 著者名/発表者名
      本井牧子
    • 学会等名
      第四屆佛教文獻與文學國際學術研討會
    • 発表場所
      浙江大學(中華人民共和国)
    • 年月日
      2016-11-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 慈恩をめぐる唱導における玄奘2015

    • 著者名/発表者名
      本井牧子
    • 学会等名
      玄奘フォーラム
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 彷徨える仏像―清涼寺蔵『釈迦堂縁起』の釈迦像―2014

    • 著者名/発表者名
      本井牧子
    • 学会等名
      「ひと・もの・知の往来―国際比較日本文化研究の可能性を探る―」シルクロード国際研究フォーラム
    • 発表場所
      タシケント国立東洋大学(ウズベキスタン・タシケント)
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 清涼寺蔵『釈迦堂縁起』の仏伝2014

    • 著者名/発表者名
      本井牧子
    • 学会等名
      第三屆佛教文獻與文學國際學術研討會
    • 発表場所
      四祖寺(中華人民共和国・湖北省黄梅県)
    • 年月日
      2014-10-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 『釈迦の本地』とその周辺2014

    • 著者名/発表者名
      本井牧子
    • 学会等名
      立教大学日本学研究所主催国際シンポジウム「日本と東アジアの<仏伝文学>と天竺世界」
    • 発表場所
      立教大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2014-07-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 朝鮮半島における『金蔵論』版本 ―仏書刊行の一例として―

    • 著者名/発表者名
      本井牧子
    • 学会等名
      東方学会 平成25年度秋季学術大会
    • 発表場所
      日本教育会館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 唱導における仏伝と因縁の位相

    • 著者名/発表者名
      本井牧子
    • 学会等名
      第4回東アジア宗教文献国際研究集会
    • 発表場所
      国立政治大學(台湾)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 仏の三十二相とその因縁

    • 著者名/発表者名
      本井 牧子
    • 学会等名
      ヘルシンキ大学・タリン大学・筑波大学日本研究学術フォーラム
    • 発表場所
      ヘルシンキ大学(フィンランド)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 新出の『金蔵論』敦煌本断簡

    • 著者名/発表者名
      本井 牧子
    • 学会等名
      国際仏教学大学院大学 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「東アジア仏教写本研究拠点の形成」平成24年度第2回公開研究会
    • 発表場所
      国際仏教学大学院大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 地獄・十王と預修斎・融通念仏―志水文庫蔵『六道変相八大地獄図絵巻』をめぐる―

    • 著者名/発表者名
      本井 牧子
    • 学会等名
      第三回東アジア宗教文献国際研究集会
    • 発表場所
      明海大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 説話から世界をどう解き明かすのか2013

    • 著者名/発表者名
      説話文学会編
    • 総ページ数
      562
    • 出版者
      笠間書院
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 玄奘フォーラム2015

    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi