• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文政期読本の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520216
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関島根大学

研究代表者

田中 則雄  島根大学, 法文学部, 教授 (00252891)

研究分担者 藤澤 毅  尾道市立大学, 芸術文化学部, 教授 (20289268)
菊池 庸介  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (30515838)
木越 俊介  山口県立大学, 国際文化学部, 准教授 (80360056)
菱岡 憲司  有明工業高等専門学校, 一般教育科, 准教授 (10548720)
連携研究者 大屋 多詠子  青山学院大学, 文学部, 准教授 (50451779)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード日本近世文学 / 近世小説 / 読本 / 日本近世小説
研究成果の概要

日本近世後期の本格的長編小説である〈読本〉は、文化期(1804-1818)において隆盛し、続く文政期(1818-1830)には下降停滞したと考えられてきたが、本研究の結果、文政期においても、制作活動は維持されつつ、新たな展開を見せていることが明らかになった。
すなわち文政期においては、長編化が一層推進され、また実録・人情本と関連を持つ作品が現れている。これらは長編小説としての構造を明確に意識した上で制作されている。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (62件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (47件) (うち査読あり 37件、 謝辞記載あり 10件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 河本家に伝存する近世実録と読本2016

    • 著者名/発表者名
      田中則雄
    • 雑誌名

      淞雲

      巻: 18 ページ: 24-45

    • NAID

      120005705736

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『俊傑神稲水滸伝』における悪―君、君たらざれば―2016

    • 著者名/発表者名
      藤澤毅
    • 雑誌名

      読本研究新集

      巻: 8 ページ: 53-70

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 翻刻『[和田後編]英雄義秀伝』(三)2016

    • 著者名/発表者名
      藤澤毅
    • 雑誌名

      尾道市立大学芸術文化学部紀要

      巻: 15 ページ: 17-47

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 文政期読本と実録2015

    • 著者名/発表者名
      田中則雄
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 64-10 ページ: 25-35

    • NAID

      130007928635

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 地方における実録の生成―因幡・石見の事例に即して―2015

    • 著者名/発表者名
      田中則雄
    • 雑誌名

      文学

      巻: 16-4 ページ: 82-96

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 芥川敵討実録の展開2015

    • 著者名/発表者名
      田中則雄
    • 雑誌名

      山陰研究

      巻: 8 ページ: 1-12

    • NAID

      120005728570

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『俊傑神稲水滸伝』序論2015

    • 著者名/発表者名
      藤澤毅
    • 雑誌名

      読本研究新集

      巻: 7 ページ: 91-107

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『天明水滸伝』における神道徳二郎の善行と悪行2015

    • 著者名/発表者名
      藤澤毅
    • 雑誌名

      文学

      巻: 16-4 ページ: 97-109

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『小説東都紫』論―『天明水滸伝』の使用―2015

    • 著者名/発表者名
      藤澤毅
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 18 ページ: 11-32

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 敵討ち物実録「創作」の一方法―『荒川武勇伝』を例に―2015

    • 著者名/発表者名
      菊池庸介
    • 雑誌名

      文学

      巻: 16-4 ページ: 110-124

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 前期読本における「世話」2015

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 64-10 ページ: 13-24

    • NAID

      130007928599

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 馬琴の考証と読本―『朝夷巡嶋記全傳』論―2015

    • 著者名/発表者名
      三宅宏幸
    • 雑誌名

      近世文藝

      巻: 102 ページ: 15-29

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 加藤景範『いつのよがたり』の天皇観―懐徳堂の思想との関連を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      天野聡一
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 92-8 ページ: 22-37

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 翻刻『明和鍛冶殺報実録』(下)2015

    • 著者名/発表者名
      田中則雄
    • 雑誌名

      山陰研究

      巻: 8 ページ: 63-83

    • NAID

      120005728571

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 翻刻『敵討会稽錦』(三)―巻四・巻五―2015

    • 著者名/発表者名
      菊池庸介
    • 雑誌名

      雅俗

      巻: 14 ページ: 68-83

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 曲亭馬琴の「小大の弁」2015

    • 著者名/発表者名
      大屋多詠子
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 64-4 ページ: 66-70

    • NAID

      130007847693

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 馬琴と近松2015

    • 著者名/発表者名
      大屋多詠子
    • 雑誌名

      読本研究新集

      巻: 7 ページ: 64-79

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 詐術としての読本─『著作堂旧作略自評摘要』にみる作為の評価─2014

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 雑誌名

      読本研究新集

      巻: 6 ページ: 5-20

    • NAID

      130008158896

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 絵入根本の成立から定着まで2014

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 91-5 ページ: 63-74

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 翻刻『明和鍛冶殺報実録』(上)2014

    • 著者名/発表者名
      田中則雄
    • 雑誌名

      山陰研究

      巻: 7 ページ: 21-36

    • NAID

      120005728582

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 山陰研究センター山本文庫目録稿(四)2014

    • 著者名/発表者名
      田中則雄
    • 雑誌名

      山陰研究

      巻: 7 ページ: 69-78

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『天明水滸伝』序論―神道徳二郎年表―2014

    • 著者名/発表者名
      藤澤毅
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 17 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 馬琴研究の現在2014

    • 著者名/発表者名
      藤澤毅
    • 雑誌名

      読本研究新集

      巻: 6 ページ: 182-192

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 翻刻『敵討会稽錦』(二)―巻二・巻三―2014

    • 著者名/発表者名
      菊池庸介
    • 雑誌名

      雅俗

      巻: 13 ページ: 54-70

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中西堂の実録写本2014

    • 著者名/発表者名
      三宅宏幸
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 63-10 ページ: 35-45

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 一英斎芳艶「文治三年奥州高舘合戦自衣川白竜昇天」図論―〈八犬伝〉との連関―2014

    • 著者名/発表者名
      三宅宏幸
    • 雑誌名

      同志社国文学

      巻: 81 ページ: 164-177

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 馬琴小説における趣向の往還―「血合わせ」を手がかりに―2014

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 63-11 ページ: 58-69

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 馬琴読本における悪女の造形―怨霊憑依と転生―2014

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 雑誌名

      千里山文学論集

      巻: 92 ページ: 43-70

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 曲亭馬琴〈巷談もの〉における主人公像の変容2014

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 雑誌名

      読本研究新集

      巻: 6 ページ: 55-70

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大江文坡における思想と文芸2014

    • 著者名/発表者名
      田中則雄
    • 雑誌名

      読本研究新集

      巻: 6 ページ: 87-103

    • NAID

      130008165288

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 翻刻『[和田/後編]英雄義秀伝』(一)2014

    • 著者名/発表者名
      藤澤毅
    • 雑誌名

      尾道市立大学芸術文化学部紀要

      巻: 13 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『八犬伝』の政木狐と馬琴の稲荷信仰2014

    • 著者名/発表者名
      大屋多詠子
    • 雑誌名

      朱

      巻: 57 ページ: 223-242

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 曲亭馬琴『殺生石後日怪談』の生成―〈殷周革命説話〉の構想を軸に―2014

    • 著者名/発表者名
      三宅宏幸
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文化学部論集(国語国文学科編)

      巻: 5 ページ: 1-27

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 出雲国仁多郡木地谷敵討の実録2013

    • 著者名/発表者名
      田中則雄
    • 雑誌名

      山陰研究

      巻: 6 ページ: 1-15

    • NAID

      110009804581

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 山陰研究センター山本文庫目録稿(三)2013

    • 著者名/発表者名
      田中則雄
    • 雑誌名

      山陰研究

      巻: 6 ページ: 91-99

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『鎮西菊池軍記』における『厭蝕太平楽記』(『真田三代記』)2013

    • 著者名/発表者名
      藤澤毅
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 16 ページ: 31-49

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 翻刻『敵討会稽錦』(一)2013

    • 著者名/発表者名
      菊池庸介
    • 雑誌名

      雅俗

      巻: 12 ページ: 96-107

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 加藤景範『いつのよがたり』の当代性2013

    • 著者名/発表者名
      天野聡一
    • 雑誌名

      雅俗

      巻: 12 ページ: 2-14

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神代を描いた読本―『大日本国開闢由来記』と宣長・隆正―2013

    • 著者名/発表者名
      天野聡一
    • 雑誌名

      アナホリッシュ国文学

      巻: 3 ページ: 33-42

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『近世説美少年録』『新局玉石童子訓』と『肉蒲団』2013

    • 著者名/発表者名
      三宅宏幸
    • 雑誌名

      近世文藝

      巻: 97 ページ: 41-56

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 翻刻『山本勲功記敵討』2013

    • 著者名/発表者名
      藤澤毅
    • 雑誌名

      尾道市立大学芸術文化学部紀要

      巻: 12 ページ: 35-58

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 読本における尼子史伝2012

    • 著者名/発表者名
      田中則雄
    • 雑誌名

      山陰研究

      巻: 5 ページ: 1-15

    • NAID

      110009574706

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 山陰研究センター山本文庫目録稿(二)2012

    • 著者名/発表者名
      田中則雄
    • 雑誌名

      山陰研究

      巻: 5 ページ: 17-25

    • NAID

      110009574707

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「七北田敵討ち」物実録の特徴と、その広がり2012

    • 著者名/発表者名
      菊池庸介
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 15 ページ: 1-22

    • NAID

      40021407124

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「久留米騒動物」実録の基礎的研究―『筑後国郡乱実記』系統を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      菊池庸介
    • 雑誌名

      雅俗

      巻: 11 ページ: 45-64

    • NAID

      40019316190

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 真田幸村は何度死ぬ―『厭蝕太平楽記』における構成意識2012

    • 著者名/発表者名
      藤澤毅
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 15 ページ: 23-32

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 武内確斎『絵本室之八島』考2012

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 雑誌名

      上方文藝研究

      巻: 9 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 曲亭馬琴の日常2015

    • 著者名/発表者名
      大屋多詠子
    • 学会等名
      国際シンポジウム〈日常〉とは何か、西欧の場合、日本の場合
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2015-12-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 宮本武蔵の実録と読本―伝播と連関―2014

    • 著者名/発表者名
      三宅宏幸
    • 学会等名
      東海近世文学会
    • 発表場所
      熱田神宮
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 『荒川武勇伝』の方法―敵討ち物実録の作られ方―2014

    • 著者名/発表者名
      菊池庸介
    • 学会等名
      西日本国語国文学会
    • 発表場所
      梅光学院大学
    • 年月日
      2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 一英斎芳艶「文治三年奥州高舘合戦自衣川白竜昇天」図考―〈八犬伝〉との連関―2014

    • 著者名/発表者名
      三宅宏幸
    • 学会等名
      絵入本学会(絵入本ワークショップⅥ)
    • 発表場所
      同朋大学
    • 年月日
      2014-07-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] パネルディスカッション 翻刻の未来2014

    • 著者名/発表者名
      藤澤毅
    • 学会等名
      日本近世文学会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2014-06-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 曲亭馬琴の日本魂と「武の国」2014

    • 著者名/発表者名
      大屋多詠子
    • 学会等名
      ワークショップ「和の国?武の国?神の国?」
    • 発表場所
      法政大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 加藤景範『いつのよがたり』の当代性と思想性2013

    • 著者名/発表者名
      天野聡一
    • 学会等名
      九州近世文学研究会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 『近世説美少年録』『新局玉石童子訓』と『肉蒲団』2012

    • 著者名/発表者名
      三宅宏幸
    • 学会等名
      日本近世文学会
    • 発表場所
      明星大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 文政期読本の基礎的研究2016

    • 著者名/発表者名
      田中則雄・藤澤毅・菊池庸介・木越俊介・菱岡憲司・大屋多詠子・天野聡一・三宅宏幸・中尾和昇
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      西日本近世小説研究会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 翻刻『[北野霊験]二葉之梅』2016

    • 著者名/発表者名
      近世文学原典講読ゼミ(藤澤毅編集)
    • 総ページ数
      89
    • 出版者
      尾道市立大学
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 馬琴読本の様式2015

    • 著者名/発表者名
      中尾和昇
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      清文堂出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 天空の文学史 雲・雪・風・雨2015

    • 著者名/発表者名
      菊池庸介他、全21名
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 日本人は日本をどうみてきたか 江戸から見る自意識の変遷2015

    • 著者名/発表者名
      大屋多詠子他、全18名
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      笠間書院
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 江戸大坂の出版流通と読本・人情本2013

    • 著者名/発表者名
      木越俊介
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      清文堂出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 鳥獣虫魚の文学史 日本古典の自然観42012

    • 著者名/発表者名
      菊池庸介
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi