• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中世百科全書的テキストの成立基盤に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520218
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関愛媛大学

研究代表者

小助川 元太  愛媛大学, 教育学部, 准教授 (30353311)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード中世文学 / 百科事典 / 中世後期 / 百科全書的テキスト / 国文学 / 百科全書 / *(土+蓋)嚢鈔; / 後素集 / 源平盛衰記 / 『壒嚢鈔』 / 『後素集』 / 『源平盛衰記』
研究成果の概要

本研究の主たる目的は、中世後期における政治や文化を支えた知の問題を、百科全書的なテキスト群の生成と享受という視点から解明することである。『アイ嚢鈔』『後素集』『源平盛衰記』を中心に、『塵荊鈔』『筆結物語』『帝鑑図説』『八幡愚童訓』なども研究対象に加え研究を進めた。その結果、多くが持つ問答形式は、応仁の乱前後から安土桃山時代にかけての学問のスタイルを反映したものである可能性が高いこと、禅林での最先端の学問が、それらに平易な形で入り込んでくる傾向にあること、そして、百科事典的傾向を持つ作品の多くが、武家の子弟を対象として書かれた可能性があることなどがわかってきた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (8件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 〈翻刻〉奈良県立図書情報館蔵『帝鑑図説』(寛永四年刊本)巻九~巻一〇2014

    • 著者名/発表者名
      小助川元太
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部紀要

      巻: 61 ページ: 235-249

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『後素集』の画題解説と説話―禅林の文化との関わりから―2013

    • 著者名/発表者名
      小助川元太
    • 雑誌名

      伝承文学研究

      巻: 62 ページ: 1-13

    • NAID

      40020220667

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 〈翻刻〉奈良県立図書情報館蔵『帝鑑図説』(寛永四年刊本)巻七~巻八2013

    • 著者名/発表者名
      小助川元太
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部紀要

      巻: 60 ページ: 332-344

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 〈翻刻〉奈良県立図書情報館蔵『帝鑑図説』(寛永四年刊本)巻五~巻六2012

    • 著者名/発表者名
      小助川 元太
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部紀要

      巻: 59 ページ: 330-348

    • NAID

      40019735571

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『源平盛衰記』における〈通盛最期〉―剛の者としての通盛像造型の方法―2012

    • 著者名/発表者名
      小助川 元太
    • 雑誌名

      愛媛国文研究

      巻: 62 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 異本で読む『平家物語』―宇治川の先陣を読む―2012

    • 著者名/発表者名
      小助川 元太
    • 雑誌名

      愛媛国文研究

      巻: 62 ページ: 40-51

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 中世後期の百科事典と文学―『アイ嚢鈔』『源平盛衰記』『塵荊抄』『筆結の物語』を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      小助川元太
    • 学会等名
      伝承文学研究会関西例会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都・京都府京都市
    • 年月日
      2014-12-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Commentarial Aspects in Literary Works and Encyclopedias2014

    • 著者名/発表者名
      Ganta Kosukegawa
    • 学会等名
      14th International Conference of the European Association for Japanese Studies
    • 発表場所
      Ljubljana-Slovenia
    • 年月日
      2014-08-27 – 2014-08-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 中世後期の類書と随筆―『*(土+蓋)嚢鈔』を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      小助川元太
    • 学会等名
      伝承文学研究会関西例会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 対馬宗家文庫蔵『八幡大菩薩御縁起愚童記』考2013

    • 著者名/発表者名
      小助川元太
    • 学会等名
      国文学研究資料館基幹研究「文学における中央と地方」第1回研究会
    • 発表場所
      国文学研究資料館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 『源平盛衰記』の日付から見える編集意識について ―殿下事会・鹿谷酒宴を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      小助川元太
    • 学会等名
      古典研究会
    • 発表場所
      県立広島大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 『源平盛衰記』の方法―〈通盛最期〉を中心に―

    • 著者名/発表者名
      小助川 元太
    • 学会等名
      古典文学研究会
    • 発表場所
      県立広島大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 画題解説と説話―『後素集』の説話を中心に―

    • 著者名/発表者名
      小助川 元太
    • 学会等名
      伝承文学研究会大会
    • 発表場所
      学習院女子大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 行誉書写本『八幡宮愚童訓』考

    • 著者名/発表者名
      小助川 元太
    • 学会等名
      軍記・語り物研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 中世の随筆 成立・展開と文体(中世文学と隣接諸学10)2014

    • 著者名/発表者名
      荒木浩、植木敏子、アラリ・アリク、飯塚大展、石川透、伊東玉美、海野圭介、小川剛生、落合博志、川平敏文、木下華子、恋田知子、小助川元太、鈴木貞美、曹景恵、高橋秀城、高橋文治、田淵句美子、丹下暖子、中野貴文、松薗斉、三角洋一、陸晩霞、渡辺裕美子
    • 総ページ数
      582
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 研究者プロフィール 教育学部 国語教育 教授 小助川元太

    • URL

      http://kenqweb.office.ehime-u.ac.jp/Profiles/0003/0002662/profile.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 研究者プロフィール

    • URL

      http://kenqweb.office.ehime-u.ac.jp/Profiles/0003/0002662/profile.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 研究者プロフィール

    • URL

      http://kenqweb.office.ehime-u.ac.jp/Profiles/0003/0002662/profile.html

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi