• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

暁台・樗良・蕪村における連句手法の総合的研究―蕉風伝書を視座として

研究課題

研究課題/領域番号 24520245
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関金城学院大学 (2015)
桜花学園大学 (2012-2014)

研究代表者

寺島 徹  金城学院大学, 人間科学部, 教授 (30410880)

連携研究者 石月 静恵  桜花学園大学, 保育学部, 教授 (70158749)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード暁台 / 樗良 / 連句 / 伝書 / 也有 / 近世文学 / 俳諧 / 蕉風 / 蕪村 / 日本文学 / 俳文学
研究成果の概要

暁台、樗良の江戸中期の連句資料を中心に収集し、書誌調査、資料翻刻、作品の分析等を行った。とくに、天理図書館(綿屋文庫)、国文学研究資料館、藤園堂文庫、名古屋市博物館等の蔵書を中心に調査を行った。連句の分析に関連して江戸中期における蕉風の伝書の調査も行った。江戸中期の連句に関する俳論書や伝書の調査を行う過程で、暁台に強い影響を与えた横井也有についても、新出の書簡資料をもとに分析をくわえた。也有と雲裡坊との関係をもとに、也有の連句理念や俳諧観に関する新しい知見を得ることもできた。也有の反美濃派意識は、暁台の連句観に対する視座となるものであることを分析した。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 8件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 最平・墨山ら宛暁台書状の紹介(研究ノート)2016

    • 著者名/発表者名
      寺島徹
    • 雑誌名

      東海近世

      巻: 24

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 三浦樗良の連句資料について2016

    • 著者名/発表者名
      寺島 徹
    • 雑誌名

      金城学院大学論集人文科学編

      巻: 13(1)

    • NAID

      120005955139

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 暁台連句資料の補遺と考察2016

    • 著者名/発表者名
      寺島徹
    • 雑誌名

      金城学院大学論集人文科学編

      巻: 12(2)

    • NAID

      120005952822

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 蝶夢序『俳人自筆句帳』(仮題)の調製についての補訂(研究ノート)2015

    • 著者名/発表者名
      寺島徹
    • 雑誌名

      東海近世

      巻: 23 ページ: 138-141

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 蝶夢の『俳人自筆句帳』(仮題)について-「染筆帖」にみえる一茶・烏明・闌更等の句を紹介して-2014

    • 著者名/発表者名
      寺島徹
    • 雑誌名

      東海近世

      巻: 22 ページ: 83-99

    • NAID

      40022121818

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 宝暦期における横井也有の蕉風意識について-美濃派および露川門への対応を視座として-2014

    • 著者名/発表者名
      寺島徹
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 91(3) ページ: 40-54

    • NAID

      40019974774

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 横井也有と飯田俳壇-桐羽宛也有書簡の紹介と俳諧指導の考察-2014

    • 著者名/発表者名
      寺島徹
    • 雑誌名

      連歌俳諧研究

      巻: 126 ページ: 11-27

    • NAID

      40020020895

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 帯梅宛および閭毛宛の暁台書簡の紹介2013

    • 著者名/発表者名
      寺島徹
    • 雑誌名

      東海近世

      巻: 21 ページ: 81-86

    • NAID

      40022121828

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 蕉風復興運動と『白砂人集』―『去来抄』の上梓を視座に2012

    • 著者名/発表者名
      寺島徹
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 61-6 ページ: 36-47

    • NAID

      130006195056

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 安永前期における暁台の伊勢行について―丈芝坊白居と逸漁の交流を通して―2012

    • 著者名/発表者名
      寺島徹
    • 雑誌名

      東海近世

      巻: 20 ページ: 43-59

    • NAID

      40022121765

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 蕪村と暁台の俳諧交流について2015

    • 著者名/発表者名
      寺島徹
    • 学会等名
      西尾文化協会
    • 発表場所
      愛知県西尾信用金庫本店
    • 年月日
      2015-10-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 也有の俳壇指導について-宝暦期における伊那俳壇の事例を中心に-

    • 著者名/発表者名
      寺島徹
    • 学会等名
      俳文学会
    • 発表場所
      中部大学(名古屋市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 横井也有と下伊那俳壇について-窪田桐羽宛の書簡を中心に-

    • 著者名/発表者名
      寺島徹
    • 学会等名
      東海近世文学会
    • 発表場所
      鶴舞図書館(名古屋市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 許六系『白砂人集』の諸本について―安永期における蕉風伝書の出版を視座に―

    • 著者名/発表者名
      寺島徹
    • 学会等名
      東海近世文学会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 横井也有と下伊那俳壇について―窪田桐羽宛の書簡を中心に―

    • 著者名/発表者名
      寺島徹
    • 学会等名
      東海近世文学会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi