• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放鷹文化と鷹書類の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24520247
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関立命館大学

研究代表者

中本 大  立命館大学, 文学部, 教授 (70273555)

研究分担者 金 賛會  立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 教授 (00331124)
二本松 泰子  長野県短期大学, 多文化コミュニケーション学科, 准教授 (30449532)
山本 一  金沢大学, 学校教育系, 教授 (40158291)
中澤 克昭  上智大学, 文学部, 准教授 (70332020)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード鷹 / 鷹匠 / 鷹書 / 流派 / 祢津家(流) / 鷹狩 / 松鷂軒 / 祢津流 / 廣田流 / 鷹狩り / 日韓放鷹文化 / 放鷹文化交流史 / 諏訪信仰 / 諏訪流放鷹術 / 放鷹文化
研究成果の概要

わが国において、鷹狩りの実技がもっとも盛んに行われた中世から近世(12C~19C)において成立した鷹書の調査に取り組んだ。この時期の鷹狩りは、もっぱら武家によって実践されており、その主要な担い手として、将軍家や各地の大名家に仕えた鷹匠たちの存在が重要である。本研究では、そのような鷹匠の末裔諸家に伝来した文献類を取り上げ、その叙述内容の検討を通して当時の鷹狩りに関する新たな知見を得た。さらには、その成果を踏まえて、武家流放鷹文化の実相を明らかにすると同時に、それに伴う鷹書研究の適正な手法をある程度確立することができた。

報告書

(6件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 図書 (8件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 近世期における鷹匠の文化伝承―依田氏の鷹書を端緒として―2016

    • 著者名/発表者名
      二本松泰子
    • 雑誌名

      長野県短期大学紀要

      巻: 71 ページ: 123-136

    • NAID

      120005860544

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近世期における依田氏の鷹狩り―祢津流放鷹術の展開をめぐって―2016

    • 著者名/発表者名
      二本松泰子
    • 雑誌名

      信濃[第三次]

      巻: 68(5) ページ: 337-357

    • NAID

      40020849366

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 鷹匠の家伝における祢津神平貞直説話―加賀藩の鷹匠・依田氏の鷹術文書をめぐって―2016

    • 著者名/発表者名
      二本松泰子
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 648 ページ: 21-35

    • NAID

      40020968125

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 鷹書に現れる人々―「(徳丸)宗養奥書本鷹書」の固有名詞―2016

    • 著者名/発表者名
      山本 一
    • 雑誌名

      金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要

      巻: 第8号 ページ: 123-128

    • NAID

      120005726859

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 禰津流の鷹術―加賀藩の鷹匠・依田氏の鷹書をめぐって―2016

    • 著者名/発表者名
      二本松泰子
    • 雑誌名

      長野県短期大学紀要

      巻: 70 ページ: 199-211

    • NAID

      120005742485

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 鷹書と鷹歌2015

    • 著者名/発表者名
      山本 一
    • 雑誌名

      中世文学

      巻: 60 ページ: 42-49

    • NAID

      40020969373

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 苧環型蛇聟入譚の祖母嶽伝説と韓国―鉄文化の視点から―2015

    • 著者名/発表者名
      金賛會
    • 雑誌名

      日本近代研究

      巻: 48 ページ: 83-132

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中近世期における信州禰津氏の放鷹術-諏訪信仰との関わりをめぐって―2015

    • 著者名/発表者名
      二本松泰子
    • 雑誌名

      伝承文学研究

      巻: 64 ページ: 76-95

    • NAID

      40020872555

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 近世期における小笠原流礼法の展開2015

    • 著者名/発表者名
      二本松泰子
    • 雑誌名

      信濃

      巻: 67-12 ページ: 49-70

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 続・宮内庁書陵部蔵『鷹聞書 諏訪家傳 完』(函号163-1061)について2015

    • 著者名/発表者名
      二本松泰子
    • 雑誌名

      長野県国語国文学会研究紀要

      巻: 11 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 国立公文書館内閣文庫蔵「宗養奥書本鷹書」(仮称)をめぐって―戦国末期但馬と鷹書―2015

    • 著者名/発表者名
      山本一
    • 雑誌名

      金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要

      巻: 7 ページ: 11-20

    • NAID

      120005601434

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近世における動物(鷹)飼育のマニュアル―新出資料の鷹書紹介―2014

    • 著者名/発表者名
      二本松泰子
    • 雑誌名

      ビオストーリー

      巻: 22 ページ: 078-087

    • NAID

      40020375161

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 松平文庫蔵(福井県立図書館保管)「鷹ノ書」の研究と報告2014

    • 著者名/発表者名
      山本一
    • 雑誌名

      金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要

      巻: 第6号 ページ: 157-168

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 諏訪貞通の鷹書―諏訪信仰の記述をめぐって―2013

    • 著者名/発表者名
      二本松泰子
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 第114第11号 ページ: 426-443

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宮内庁書陵部蔵『鷹聞書 諏訪家傳 完』(函号163-1061)について2013

    • 著者名/発表者名
      二本松泰子
    • 雑誌名

      長野県国語国文学会研究紀要

      巻: 10 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 天正十九年写「やまひめに」類鷹百首の解題と翻刻2013

    • 著者名/発表者名
      山本一
    • 雑誌名

      研究と資料

      巻: 第70輯 ページ: 67-79

    • NAID

      40019920338

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 韓国国立中央図書館蔵『鷹鶻方 全』(古古7‐30‐44)全文翻刻2013

    • 著者名/発表者名
      二本松 泰子
    • 雑誌名

      日本語・日本文化

      巻: 39 ページ: 21-51

    • NAID

      120005478439

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 公家の「鷹の家」を探る―『基盛朝臣鷹狩記』は基盛の著作か―2012

    • 著者名/発表者名
      中澤 克昭
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 773 ページ: 85-94

    • NAID

      40019417709

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 京都諏訪氏の鷹書―天理大学附属天理図書館蔵『鷹聞書少々』全文翻刻2012

    • 著者名/発表者名
      二本松 泰子
    • 雑誌名

      長野県短期大学紀要

      巻: 67 ページ: 115-125

    • NAID

      120005280239

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本と韓国の説話伝承の比較2015

    • 著者名/発表者名
      金賛會
    • 学会等名
      韓国日本近代学会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中世漢学および五山禅林文学を捉えなおす―「日本中世文学史」の新たな構築のために―2015

    • 著者名/発表者名
      中本 大
    • 学会等名
      和漢比較文学会海外特別例会
    • 発表場所
      西安市(中国)
    • 年月日
      2015-08-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 祖母嶽神話と韓国―龍・珠(卵)・鳥・鉄の問題を考える―2015

    • 著者名/発表者名
      金賛會
    • 学会等名
      記紀編纂1300年記念研究会
    • 発表場所
      宮崎公立大学(宮崎県宮崎市)
    • 年月日
      2015-03-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 祖母嶽伝説と韓国―鉄文化の視点から―2015

    • 著者名/発表者名
      金賛會
    • 学会等名
      アジア民間説話学会日本支部
    • 発表場所
      立命館大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-02-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 大分の祖母嶽神話と韓国の夜来者神話2014

    • 著者名/発表者名
      金賛會
    • 学会等名
      韓国日本近代学会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2014-11-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 鷹書と鷹歌2014

    • 著者名/発表者名
      山本一
    • 学会等名
      中世文学会
    • 発表場所
      金沢市文化ホール(石川県金沢市)
    • 年月日
      2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 放鷹・鉄文化としての「百合若大臣」と「成造クッ」2014

    • 著者名/発表者名
      金賛會
    • 学会等名
      韓国日本近代学会
    • 発表場所
      東明大学(韓国・釜山)
    • 年月日
      2014-05-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 狩猟神事と原野2013

    • 著者名/発表者名
      中澤克昭
    • 学会等名
      熊本大学拠点形成研究シンポジウム「阿蘇カルデラの地域社会と宗教」
    • 発表場所
      阿蘇たにびと博物館(熊本県阿蘇市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日韓放鷹文化交流に関する一考案―韓国国立中央図書館蔵「鷹鶻方 全」(古古7-30-44)をめぐって―

    • 著者名/発表者名
      二本松泰子
    • 学会等名
      生き物文化誌学会第11回学術大会東京大会
    • 発表場所
      星薬科大学(東京都品川区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 鷹書からみた中世の諏訪

    • 著者名/発表者名
      二本松泰子
    • 学会等名
      伝承文学研究会平成25年度大会公開シンポジウム「諏訪信仰と伝承文学」
    • 発表場所
      長野県短期大学(長野県長野市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本と東アジアの文化交流と変容

    • 著者名/発表者名
      金賛會
    • 学会等名
      韓国日本近代学会と東義大学大学院東アジア国際学科共催
    • 発表場所
      韓国東義大学(韓国)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 韓国の洪水説話ー沈んだ島伝説を中心にー

    • 著者名/発表者名
      金賛會
    • 学会等名
      日本昔話学会
    • 発表場所
      関西外国語大学(大阪府枚方市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 鷹狩りの歴史と信濃の鷹

    • 著者名/発表者名
      中澤 克昭
    • 学会等名
      第7回放鷹文化講演会「信濃の鷹狩り」
    • 発表場所
      長野県短期大学(長野県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 信濃と鷹狩りの物語

    • 著者名/発表者名
      二本松 泰子
    • 学会等名
      第7回放鷹文化講演会「信濃の鷹狩り」
    • 発表場所
      長野県短期大学(長野県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 鷹・鳥と鉄文化―国宝宇佐八幡宮の神話伝承と古代伽耶国の始祖神話を中心に―

    • 著者名/発表者名
      金 賛會
    • 学会等名
      韓国日本近代学会第26回国際学術大会
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス(京都府)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 『大塔物語』と諏訪流の鷹術―小笠原長秀善光寺入りの「名鷹」の叙述をめぐって―

    • 著者名/発表者名
      二本松 泰子
    • 学会等名
      伝承文学研究会関西例会平成24年11月例会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都(京都府)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 『大塔物語』と諏訪

    • 著者名/発表者名
      二本松 泰子
    • 学会等名
      伝承文学研究会名古屋例会平成25年1月例会
    • 発表場所
      中京大学名古屋キャンパス(愛知県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] お伽草子・本地物語と韓国説話2016

    • 著者名/発表者名
      金賛會
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 城下町と日本人の心性―その表象・思想・近代化―2016

    • 著者名/発表者名
      中澤 克昭(岩下哲典・「城下町と日本人の心」研究会 編・福田 千鶴、小田倉仁志、林 順子、胡 光、岩下 哲典、濱口 裕介)
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      岩田書院
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 鷹と鍛冶の文化を拓く 百合若大臣2015

    • 著者名/発表者名
      金賛會(金賛會・福田晃・百田弥栄子共編)
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 諏訪信仰の中世―神話・伝承・歴史―2015

    • 著者名/発表者名
      二本松泰子(福田晃・徳田和夫・二本松康宏編、福田晃・山本ひろ子・二本松康宏・真下厚・大島由紀夫・二本松泰子・徳田和夫・渡辺匡一・小林崇仁・村石正行・永松敦著)
    • 総ページ数
      339
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 中世人の軌跡を歩く2014

    • 著者名/発表者名
      中澤克昭・藤原良章・八重樫忠郎・落合義明・真鍋淳哉・岡陽一郎・黒嶋敏・飯村均・藤本頼人・鈴木沙織・田中信司・鈴木弘太・福原圭一・植木朝子・柴佳世乃・山口博之・竪月基
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      高志書院
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 名庸集 影印と解題2013

    • 著者名/発表者名
      中本大
    • 総ページ数
      1282
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 古事記の起源を探る創世神話2013

    • 著者名/発表者名
      金賛會・工藤隆・真下厚・百田弥栄子・高橋一郎・狩俣恵一・後藤 明・遠藤耕太郎・張正軍・草山洋平・富田美智江・岡部隆志・
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      三弥井書店
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 新・秋山記行2012

    • 著者名/発表者名
      中澤 克昭
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      高志書院
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 鷹書研究会

    • URL

      http://takasyoken.exblog.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
  • [備考] 鷹書研究会

    • URL

      http://takasyoken.exblog.jp/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 鷹書研究会

    • URL

      http://takasyoken.exblog.jp/

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi