研究課題/領域番号 |
24520262
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本文学
|
研究機関 | 国文学研究資料館 |
研究代表者 |
海野 圭介 国文学研究資料館, 研究部, 准教授 (80346155)
|
研究分担者 |
新美 哲彦 早稲田大学, 大学院教育・総合科学学術院, 准教授 (90390492)
藤實 久美子 ノートルダム清心女子大学, 文学部, 教授 (90337907)
|
連携研究者 |
木下 華子 ノートルダム清心女子大学, 文学部, 准教授 (10609605)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 黒川文庫 / 黒川家 / 国学 / 蔵書形成 / 知識流通 / 国文学 / 蔵書 / 書誌学 |
研究成果の概要 |
本研究は、江戸後期から明治期にかけての蔵書家であり、国学者であった黒川春村(1799-1867)・真頼(1829-1906)・真道(1866-1925)の三代にわたり蓄積された蔵書群を対象とし、主として、書誌学的調査と奥書・識語、蔵書印集成の作成を通して、書物の流通と収集の過程、及び同時代の蔵書家・学者の交流関係を解明し、よって江戸後期における知識流通と古典学の形成過程を具体的な記述を試みた。
|