• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

20-21世紀アメリカ演劇の政治学研究―1900年からポスト9.11

研究課題

研究課題/領域番号 24520284
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関大阪大学

研究代表者

貴志 雅之  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 教授 (30195226)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード20-21世紀アメリカ演劇の政治学 / 劇作の政治学 / アメリカニズム / 人種 / ジェンダー / クイア / 帝国主義 / 戦争 / アメリカ演劇 / 政治学 / 歴史 / パラダイム / The Goat, / 幸福の追求 / 支配 / 他者 / ポーのパフォーマンス / ユージーン・オニール / ポスト冷戦 / トニー・クシュナー / 災害 / デヴィッド・リンゼイ=アベアー / パラレル・ユニバース / テネシー・ウィリアムズ / オーガスト・ウィルソン / 亡霊
研究成果の概要

本研究は、20世紀転換期以降のアメリカニズムの世界的影響力を問題とし、「アメリカ演劇の/によるアメリカ文化研究」の志向性を基調に、アメリカ社会の支配的パラダイムとの対抗/共犯関係から捉えた20-21世紀アメリカ演劇の政治学(政治的意識/無意識、政治的イデオロギーとアクティヴィズム)を、人種、ジェンダー、クイア、帝国主義、資本主義、戦争、災害、他者をキーワードに社会文化的コンテクストの視座から明らかにするとともに、演劇政治学を展開する劇作家の「劇作の政治学」を検証した「20-21世紀アメリカ演劇の政治学研究」として発表した。

報告書

(7件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件) 図書 (4件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 解剖と越境-パークス劇におけるポストコロニアル・スペクタクルとしての身体2018

    • 著者名/発表者名
      貴志 雅之
    • 雑誌名

      アメリカ演劇

      号: 28・29 ページ: 68-87

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [雑誌論文] ユージーン・オニール、憐憫のリリシズム-『夜への長い旅路』を巡って2018

    • 著者名/発表者名
      貴志 雅之
    • 雑誌名

      『英米研究』(大阪大学英米学会誌)

      号: 42 ページ: 93-109

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [雑誌論文] 書評「アフリカ系アメリカ人の「サイクル」――ヒル地区の地政学 桑原文子『オーガスト・ウィルソン――アメリカの黒人シェイクスピア』白水社、2014.xxvi+490pp.」2017

    • 著者名/発表者名
      貴志雅之
    • 雑誌名

      『英文学研究 支部統合号』

      巻: 9 ページ: 213-16

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「子供の死とパラレル・ユニバース―デヴィッド・リンゼイ=アベアーの『ラビット・ホー  ル』をめぐって」2016

    • 著者名/発表者名
      貴志雅之
    • 雑誌名

      『英米研究』(大阪大学英米学会誌)

      巻: 第40号 ページ: 17-39

    • NAID

      40020817536

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「黙殺される劇作と劇評 ――アメリカ演劇におけるポーのパフォーマンスとその評価」2015

    • 著者名/発表者名
      貴志雅之
    • 雑誌名

      『ポー研究』

      巻: 第7号 ページ: 49-68

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ユージーン・オニール、反逆の演劇の軌跡 ― 詩人、所有者、憑かれた者たちの 弁証法2015

    • 著者名/発表者名
      貴志 雅之
    • 雑誌名

      『アメリカ演劇』

      巻: 26 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「テネシー・ウィリアムズ、亡霊のドラマトゥルギー ― 記憶、時間、エクリチュール」2014

    • 著者名/発表者名
      貴志雅之
    • 雑誌名

      『英米研究』(大阪大学英米学会誌)

      巻: 第38号 ページ: 125-143

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「アフリカ系アメリカ人共同体、人種的遺産継承の政治学 ― 『大洋の宝石』から『ラジオ・ゴルフ』へ」2014

    • 著者名/発表者名
      貴志雅之
    • 雑誌名

      『アメリカ演劇』

      巻: 第25号 ページ: 21-42

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「エクリチュールと私生活を巡るウィリアムズ晩年の亡霊劇―亡霊・狂気・罪悪感」2013

    • 著者名/発表者名
      貴志雅之
    • 雑誌名

      『アメリカ演劇』

      巻: 24号 ページ: 23-42

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 解剖と越境-Parks劇におけるポストコロニアル・スペクタクルとしての身体2018

    • 著者名/発表者名
      貴志 雅之
    • 学会等名
      日本英文学会第89回全国大会シンポジウム「ポスト・コロニアリズム以後の演劇」
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [学会発表] ヘンリー・ジェイムズ、劇作の到達点とその真価-The SaloonとThe Outcryをめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      貴志 雅之
    • 学会等名
      日本アメリカ演劇学会第7回大会シンポジウム「劇作する小説家ヘンリー・ジェイムズ-小説と演劇のインターフェイス」
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [学会発表] 「悲しみと痛み、憐憫のリリシズム―夜への長い旅路の果てに」2016

    • 著者名/発表者名
      貴志雅之
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会関西支部第60回支部大会フォーラム「不寛容な時代の愛――アメリカ文学における抒情の系譜」
    • 発表場所
      京都学園大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 講演:「アメリカ演劇の政治学―支配、歴史、他者」2015

    • 著者名/発表者名
      貴志雅之
    • 学会等名
      第4回関西大学英米文学英語学会年次大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「タブーを犯した成功者――The Goat, or Who Is Sylvia? における幸福の追求と破壊」2015

    • 著者名/発表者名
      貴志雅之
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会第54回全国大会シンポジウム「アメリカン文学における幸福の追求とその行方」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「子供の死とパラレル・ユニバース―David Lindsay-AbaireのRabbit Holeをめぐって」2014

    • 著者名/発表者名
      貴志 雅之
    • 学会等名
      平成26年度 中・四国アメリカ文学会冬季大会シンポジウム:「アメリカン文学における幸せの追求」
    • 発表場所
      県立広島大学
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「黙殺される劇作と劇評 ― アメリカ演劇におけるポーのパフォーマンスとその評価」2014

    • 著者名/発表者名
      貴志 雅之
    • 学会等名
      日本ポー学会第7回年次大会シンポジウム:「ポーとアメリカン・シアター」
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ユージーン・オニール、反逆の演劇の軌跡 ― 詩人、所有者、憑かれたる者たちの弁証法」

    • 著者名/発表者名
      貴志雅之
    • 学会等名
      日本アメリカ演劇学会第3回大会シンポジウム:「オニールのアメリカ」
    • 発表場所
      ザ・ホテル ベルグランデ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「アフリカ系アメリカ人共同体、人種的遺産継承の政治学―Gem of the Ocean からRadio Golfへ」

    • 著者名/発表者名
      貴志雅之
    • 学会等名
      日本アメリカ演劇学会第2回大会シンポジウム:オーガスト・ウィルソンの「20世紀サイクル」とその遺産
    • 発表場所
      グリーンヒルホテル神戸
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 「テネシー・ウィリアムズ、亡霊のドラマトゥルギー ― 記憶、時間、エクリチュール」

    • 著者名/発表者名
      貴志雅之
    • 学会等名
      第56回日本アメリカ文学会関西支部大会フォーラム:「アメリカ文学と亡霊」
    • 発表場所
      近畿大学会館
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] アメリカ文学における幸福の追求とその行方2018

    • 著者名/発表者名
      貴志 雅之(編著)、西谷拓哉、西山けい子、渡邉克昭, 他
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      金星堂
    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
  • [図書] 『災害の物語学』2014

    • 著者名/発表者名
      中良子編,大井浩二,渡辺克昭,巽孝之,藤平育子,西山けい子,貴志雅之他
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 『災害の物語学』(仮題)2013

    • 著者名/発表者名
      中良子編、大井浩二・渡辺克昭・巽孝之・貴志雅之他
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 『アメリカン・ロード クロスメディアの文化学』2013

    • 著者名/発表者名
      花岡秀・塚田幸光編、貴志雅之・辻本庸子・渡辺克昭他
    • 出版者
      英宝社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 大阪大学研究者総覧 研究者詳細 貴志 雅之

    • URL

      http://www.dma.jim.osaka-u.ac.jp/view?l=ja&u=1812

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 大阪大学研究者総覧 研究者詳細 貴志 雅之

    • URL

      http://www.dma.jim.osaka-u.ac.jp/view?l=ja&u=1812

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 大阪大学研究者総覧 研究者詳細 貴志雅之

    • URL

      http://www.dma.jim.osaka-u.ac.jp/view?l=ja&u=1812

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi